また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1054705
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原

湯河原の幕山へ梅祭フライング

2017年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
19.3km
登り
681m
下り
1,210m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:33
合計
4:05
10:08
4
しとどのいわやバス停
10:12
10:12
27
10:39
10:40
30
11:10
11:10
18
11:36
11:38
20
11:58
12:25
4
12:29
12:30
14
12:44
12:45
31
13:16
13:16
57
14:13
ゆとろ嵯峨沢の湯
天候 1月とは思えない温かい日
過去天気図(気象庁) 2017年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東海道線 湯河原駅より箱根登山バスでしとどのいわやバス停へ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、今回のコースはあまりハイカーも通らないのか倒木などがありました。
その他周辺情報 五郎神社に下山後そのまま1.3km街RUNしてゆとろ嵯峨沢の湯へ。1350円。
白銀林道の今回最奥地 しろがね橋
白銀林道の今回最奥地 しろがね橋
しろがね橋のちょっと先
この道標ばかり見てて反対側のトレイル見逃したがために白銀林道を余計にRUN
しろがね橋のちょっと先
この道標ばかり見てて反対側のトレイル見逃したがために白銀林道を余計にRUN
正しくはこの道標
ここから下りの楽しいトレイル!
正しくはこの道標
ここから下りの楽しいトレイル!
トレイル途中に沢を渡渉
新崎川の上流かな??
トレイル途中に沢を渡渉
新崎川の上流かな??
山の神!
山行の無事を祈願
1
山の神!
山行の無事を祈願
幕山公園の散策路
梅の宴祭りは来週からですが、すでにちらほら咲いてます。
1
幕山公園の散策路
梅の宴祭りは来週からですが、すでにちらほら咲いてます。
見事な紅梅!
幕山はクライミングのメッカ
幕山はクライミングのメッカ
真鶴半島が良く見えます
1
真鶴半島が良く見えます
山頂まであと少しですが、ここから山頂周回路(0.8km)をRUN
山頂まであと少しですが、ここから山頂周回路(0.8km)をRUN
周回路はこんな感じ。誰もいません(笑)
周回路はこんな感じ。誰もいません(笑)
山頂到着。ちょうど12時で大賑わいです。
1
山頂到着。ちょうど12時で大賑わいです。
気持ちいいひらけた空間
気持ちいいひらけた空間
山頂からの真鶴半島
1
山頂からの真鶴半島
北側降りて自鑑水を目指します
この区間は森の中を走る気持ちいいトレイル
北側降りて自鑑水を目指します
この区間は森の中を走る気持ちいいトレイル
自鑑水(自害水)
あまり見てるとヤバいのでスルー
自鑑水(自害水)
あまり見てるとヤバいのでスルー
ここからは笹薮セクション
ここからは笹薮セクション
次は南郷山を目指します
次は南郷山を目指します
南郷山山頂到着
ここからも真鶴半島(こればっかり)
ここからも真鶴半島(こればっかり)
気持ちいい下りトレイルを走り抜けると1度車道へ。
ここから五郎神社を目指します
気持ちいい下りトレイルを走り抜けると1度車道へ。
ここから五郎神社を目指します
湯河原カントリーの周囲をぐるっとRUN
湯河原カントリーの周囲をぐるっとRUN
五郎神社到着
立派な巨木
今日のゴールはゆとろ嵯峨沢の湯
こちらは好いてます
今日のゴールはゆとろ嵯峨沢の湯
こちらは好いてます

感想

今年の初山RUNはいつもより遠出して湯河原の幕山周辺に行ってみました。

幕山だけだと距離も短く物足りないのでバスでしとどのいわやまで行き、白銀林道をRUNして新崎川の上流まで行きそこから幕山公園まで下ってきてからの幕山・南郷山コンボコースです。
白銀林道は人が誰もおらず静かな中をもくもくとRUN出来ます。白銀橋から戻る感じで大石ヶ平まで気持ちいい下りのトレイル。そのまま幕山公園までアスファルトの道路を下るのですが、途中から公園の散策路に入り梅の中をRUN出来ます。
この散策路、今回は祭り前で朝の内だったので散策されてる方もほとんどいませんでしたが、時間帯や梅祭りの時は相当の人出が予想されるので走るのは厳しいかもしれません。

そのまま幕山山頂ルートに入りましたが、この登山道がなかなかキツイ。標高差400mぐらいを九十九折りで登っていくのですが、私の実力では歩くので精一杯。なんとか登り切り山頂目の前で0.8kmの周回路があるのでここだけ走りました。
山頂は開けていて皆さんここでランチという感じ。ただトンビの急襲を受けるので注意が必要です。

ここからは北側の道を降り自鑑水を目指します。今日の山行では珍しく森の中を走るルートでとても気持ちいいです。自鑑水を過ぎて南郷山に向かう登りは笹のトンネルを走る感じでこちらもグッド。
南郷山からは湯河原カントリーを迂回するようにトレイルがあり五郎神社まで一気に降りれます。

ここでゴールでバスで湯河原駅に戻ることも出来るのですが、そのままゆとろ嵯峨沢の湯まで街RUNして温泉&ビールでゴールとしました。

トレランとしてはコース・距離ともに物足りない感はありますが、気持ちいい陽気と梅のおかげで満足のいく山行となりました。冬にオススメのコースです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら