大山リハビリハイキング 熊出るの?


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 963m
- 下り
- 946m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
計画停電期間中は無料? |
コース状況/ 危険箇所等 |
道も整備されており、阿夫利神社周辺には茶屋もあり賑わっています。 阿夫利神社の境内には湧き水があります、是非旅の思い出に! (水の出がチョロチョロですが・・・・・) 全般的に気軽なハイキングコース的な感じになっています。 個人的には、整備され過ぎているので、寒い時期の軽い雪や凍結の際に足を滑らせるスポットが 満載なのが気になります・・・・ 暖かくなったら熊も出るのかな? それと、山ヒルが心配ですね。 是非、お帰りの際は豆腐を食べてくださいね^3^個人的には湯葉が絶品です。 |
写真
感想
新期突入し、気持ちも新たに再出発も込めて2011年4月の山行開始です。
仕事をしていると、年末年始より4月の決済の方が気になる始末です・3・
今期も是非宜しくお願いいたします。
さて、新期新規心機一転最初に登る山は丹沢山系の大山にしました。
阿夫利神社一回行ってみたかったんです←
霊験あらたかな場所へ行き、今期自身の繁栄(笑)を願うべく、イザ!クライムオン!(大げさ)
全体的な感じとしては、適度な斜面に適度な距離適度な気温に適度な風景。。。
阿夫利神社から見晴台へ行く道に「熊出没注意」の看板には正直ビビリました、何せ気温も暖かかったんで
この拍子に、冬眠の熊が目覚めて、たまたま目の前で出くわして、一撃必殺の元に私は谷底へ・・・・
かと言って、誰も居ない山の中と言えど幼稚園以来出したことの無い精一杯の大声で歌を歌うのもねぇ・・・
歌が上手ければよいけど、だみ声音痴のテンポズレの3拍子なんで、ある意味熊も逃げ出すかもしれませんが
阿夫利神社の神様も逃げ出すかもしれません(汗
なので、5円入れたけど、熊とのご縁はご遠慮 と阿夫利神社の神様にお願いしながら見晴台へ進んだりしました
ウサギや鹿には出会いたいです・・・・
それ以外は、ある意味淡々と大山山頂まで行けました。
阿夫利神社のお水美味しいですね〜
入れ物(300円)に入れたんですが、2日で飲み切りました(汗
次回はもう少し容量のある入れ物を持って行きたいですね
それと、山とは関係がありませんが、豆腐と湯葉が美味しいかったです、値段は少々張りましたが次回も是非食べたいです。
数週間ぶりの山行でしたが、楽しんで登る事が出来ました。
もう少し、時間に余裕があれば16号鉄塔を回りたいですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する