記録ID: 1054801
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
丹生山系縦走(丹生山・帝釈山)
2017年01月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:38
距離 17.0km
登り 779m
下り 770m
9:25
15分
スタート地点
9:40
10:00
127分
藍那小学校横の縦走路入口
15:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され、標識も随所にありますが、帝釈山からの下りは一部滑り易いところがあり注意を要します。また登山道の一部では、モトクロスバイクの轍で荒れていました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
山を登る会に参加してきました。今回も多くの方が参加(67名)参加されていました。
神戸電鉄藍那駅(無人駅)をスタート、先ずは藍那古道(義経道)を経て丹生神社前バス停に到着。坂本の集落に入り、延命地蔵から石造りの丹生山橋(にうやまばし)を渡り表参道の急坂を登り、丹生山城址・丹生山・明要寺跡のある丹生山山頂(515m)に到着。眺望を楽しみながら昼休憩後、アップダウンを凌ぎ帝釈山(586m、関西百名山)に登り、帝釈山からの下りの山道をロープに助けられながら下りきり、国道428号線の急坂を下り岩谷峠へ、岩谷不動・無動寺・新兵衛石を経てゴールの神鉄箕谷駅に帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1655人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する