記録ID: 8453289
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日帰り裏六甲 丹生山系縦走:シブレ山、シビレ山、丹生山、帝釈山、稚児ヶ墓山、花折山、西鹿見山、金剛童子山
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:12
距離 26.9km
登り 1,587m
下り 1,493m
14:24
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹生山系の、KOBE太陽と緑の道は整備されているため歩きやすいが、少し外れるとルーファイが難しく、ほぼ藪漕ぎ、蜘蛛の巣掃除となる。 |
その他周辺情報 | 帝釈山登山口~県道428の間のロード部分に自販機あり💧 |
写真
感想
7月3連休、3日間家にいると足弱ってしまうので、近場でちょうどいい山探してると、六甲裏に丹生山系っていうちょうどいい縦走路があったので、水2.5L持参して行ってみた。
帝釈山 関西百名山
丹生山 ふるさと兵庫100山
木津駅からスタート、シビレ山行くならシブレ山もセット行っとくかと思い、しょっぱなからなかなかの蜘蛛の巣掃除。
つくはら大橋はなかなかいい景色が拝むことができ、休憩所ではBE KOBEのモニュメント。神戸市に6ヶ所あり、ここで全制覇してた。
シビレ山は蝙蝠谷分岐では、北側は道が不明瞭のため、太陽と緑の道沿いに東側行ったほうが良かった。
急登箇所もあるが全体的に緩やかで歩きやすい道も多く、景色はシビレ山〜帝釈山間はひらけていいポイントもあったが基本は樹林帯歩き。
暑かったが、水も今回は困らず、樹林帯の木陰で風通しも良かったのでなんとか完走。
秋の紅葉時期は人気がありそうなので、その時でもよかったかなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する