記録ID: 1055147
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
池の平 湯ノ丸山 BCスキー
2017年01月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 811m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長野側は除雪はばっちりで路面が白くなるほど融雪剤が撒いてありました。 群馬側はところどころ雪が残ってます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はたっぷりありました。 でも、前日が晴れていたためかほとんどがパック雪でした。 |
写真
感想
北の山々はだいぶ雪が降り積雪も増えたみたいなので滑りに行ってきました。
土曜日は風が強い予報が出てたので日曜日にしました。
谷川岳にしようかと思ったけど、最近怠けてたので比較的簡単な湯ノ丸山にしました。
まずは営業開始前の湯の丸スキー場を登り池の平を目指します。
雲上の丘からは北アルプスが全て見えました。
ここから池の平に滑りこみます。
こちらは南斜面なので表面がクラストしたパック雪がほとんどでちょっと滑りづらかったです。
ただ、池の平は真っ白な雪原できれいでした。
時間も早く誰もいなくとても静かでした。
池の平から登り返し、駐車場に戻り今度は湯ノ丸山を目指します。
スキー場は通らず林道から登り始めます。
途中ショートカットし鐘分岐でスキー場からの道と合流し山頂を目指します。
しかし、ここからが結構な急登でした。
ここは今の装備でバックカントリーデビューの地です。
シールを貼るのも剥がすのも苦労した記憶があります。
しかもジグを切るのも下手で、さらに装備の知識がなく何度も板が外れました。。
山頂はそこそこ風がありましたが、ちょっと下ると暖かかったです。
この日はアウターは着ず、フリースだけで過ごせました。
ただ、滑るのにとても疲れました。
ゲレンデで滑る練習しようかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
湯ノ丸山の鐘分岐から少し上ったところですれ違った男女二人連れです。池の平周回後に湯ノ丸とは猛者ですな。
当日は天候に恵まれ360度のパノラマを楽しめて満足しました。ただ、山頂が吹き曝しで寒くて早々に撤退しました。
私の記憶では、ご太いスキー板でテールに止めがぴょこんと付いていた方ですよね。あの重たそうなスキーを履いて山頂まで登るとは・・、脱帽です。
yudoburiさん
コメントありがとうございます!
スキーは帰りは滑って降りられるので比較的楽なんです。
ちょっと足元が重くなってしまいますが。
ただ、自分が使ってるスキー板とブーツは軽い方でかなり楽してます。
やっぱり山頂は風があり寒かったですが、絶景が眺められて良かったですよね。
天気が崩れる前に登れたので満足でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する