【旧九州百名山】若杉山 登山後に絶品マルゲリータ 前日に甲佐岳も


- GPS
- 02:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 363m
- 下り
- 731m
コースタイム
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:45
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:36
2日目の休憩時間には若杉山〜篠栗九大の森(30分)の車移動時間を含みます
【登山時間】 甲佐岳:45分 若杉山:1時間半 篠栗九大の森:40分
天候 | 1/28(土)晴れ 1/29(日)くもり のち 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.tendai924.com/hukujyoji/ 手前に駐車場あり。神社内にトイレもあったかも?登山道は寺の脇道から入る ◎太祖山 金剛頂院(若杉山) https://hakataboy.com/temple.php?dirpath=temple/Fukuoka/KasuyaGUN/KongouTyouIN/ 向かいは若杉楽園キャンプ場。駐車場あり。トイレは登山道沿いに幾つもある |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ・ただし奥の院のはさみ岩付近は岩が滑りやすい |
その他周辺情報 | ◎ナポリピッツァ研究所 イルフォルノドーロ https://tabelog.com/kumamoto/A4303/A430301/43006669/ 自家製モッツァレラチーズの菊池マルゲリータは絶品!現在は・・・かつて ネットで話題になったイノシシベーコンのミックスピザはやってないそうです 生地はモチモチしてるけどナイフで切りやすい!トマトベースの味付けも◎ 他情報は、以前のレコに載せているはずなので割愛 |
写真
感想
今週は若杉宝満縦走だ!と意気込んでたんですが・・・予報が悪くなり断念。なので
土曜日ソワソワし甲佐岳山頂を踏む。夕駆けってヤツですか。そして若杉山は単体で
【甲佐岳(こうさだけ)】 標高753m / 旧版・九州百名山 93座目
【若杉山(わかすぎやま)】 標高681m / 旧版・九州百名山 94座目
甲佐岳は山自体よりもアクセスが・・・県道220号線は通行止めトラップが多いしね
国道218号線を美里町砥用の霊台橋辺りまで出て、「福城寺」の看板に沿って進むと
行きやすいと思います。若杉山山頂は八十八ヶ所の山だけあって上の方は面白かった
お地蔵はそこかしこにあるし、はさみ岩は何とか通れた!でもやっぱ縦走したかった
物足りないので篠栗九大の森で沼杉も見て帰りました。アフターはたっぷりと・・・
時間が十分あったので、トリアス近くのひらおへ。初めて一番乗りで入店しましたね
ミニストップのチョコバナナソフトは良かったな。また買おう。プリンまんじゅうも
気になるけど。でもミニストップってさ、福岡にあって熊本に無いのは分かるけどさ
佐賀や大分にあって熊本に無いのは解せないなあ。だから福岡佐賀に行くとついつい
ミニストップに寄らねば損した気になるわけで。玉名や荒尾にはあってもいいのにな
菊池のイルフォルノドーロ、やはりマルゲは絶品でボーノでしたね!チーズがヤバ杉
出来ればジビエもいただける!イノシシベーコンのミックスピザを食べたかったけど
今はイノシシベーコンは手に入らないんだとか。幻にならない内にまた行かねばなあ
ここは近所でいつでも行けるのでテイクアウトもしようかな。しかし福岡は雨が多い
次の週もとても縦走日和じゃないしね・・・日本海側・福岡の天気には困ったもんだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんと・・・週末たんびに天気が崩れますね。
今度の週末も雨予報が出てますし
福岡は何気に寒いんですよぉ〜。
だから、水炊きにもつ鍋で温まる
あっ、てんぷらのひらおですが、副食は店舗によって置いてる物違ったと思います。
私が良く行く重留店はだいこん無かったはずです。
久しぶりにひらおに行きたくなりました(笑)
福岡の天気は本当に厳しいですね
若杉山は来たる若杉宝満縦走の”下見”として
今回は若杉山単体をちょこっと巡り
ジャングルジム遊びに興じました(笑)
昨日、シェルパ熊本本店に行きましたが
店員さんも福岡のツアーを計画してたのか
週末の事で頭を抱えてました
だから水炊きともつ鍋が発展したのか
ひらおは空港本店と久山店とあとひとつ
原田店だったかな?その3つに行った事あるけど
大根があるのは確か久山だけだったような?
プチおでんみたいでついつい5個ほどペロリと
最近はもう1つの雄「だるま」も気になってますが
次も福岡ですが、今度は王道の!冬の味覚の王様
アレがアフターです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する