記録ID: 1055436
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
有馬山(タタラノ頭) バラ尾根〜
2017年01月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,184m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:10
距離 14.1km
登り 1,188m
下り 989m
8:37
70分
車道より取付
9:57
10:15
26分
早メシとスパッツ&チェーン装着
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 浦山大日堂 ぬくもり号14:00発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・上りバラ尾根 バリエーションルート(さわらびの湯から4kの車道歩き(>_<) あまり使われていないルートですがウッドチッブ道からはなれ尾根に乗れば 分かりやすいルートです。そこそこ目印もありますがバラ尾根最高点P1016から 林道までは地図コンパスで確認をしてください ・下りハンネ石尾根 鳥首峠看板からの尾根 バリエーションルート 一部ザレと急斜面がいやですが、危険はありません。 多くは伐採地との境を歩くので地図もコンパスも必要ありませんが、一部ヤブに 道を塞がれ樹林帯に逃げる場所は現在地確認が必要です |
写真
滝入ノ頭から浦山側へ計画していたのですが、地図を落としてしまった(+_+) このゴム引きの手袋がグリップ良すぎで・・・やっぱり変態御用達のテムレスにすれば良かったかなぁ(^o^)
装備
個人装備 |
アミノバイタル
長袖シャツ
地図(地形図)
コンパス
笛
ウエットティッシュ
ごま塩(おにぎり用)
発泡座布団
チェーンスパイク
保険証コピー
老眼鏡
|
---|
感想
雪がどのていどなのか心配をしたけど、ほとんど溶けていました。
当初はバラ尾根からタタラノ頭を東西に越えることを考えいました。
けれど雪が相当あると思い伐採地稜線の滝入ノ頭から浦山川へ下る予定でしたが、
地図を落としてしまいせっかく時間の貯金を作ってきたのに結局、いつもの
ハンネ石尾根での下山になってしまいました。
雪も少なく歩きやすかったので15時30分下山予定が途中から14時のぬくもり号に
間に合うかもと急ぎだして車道も走ってギリギリセーフ(^_^;)
2時間も待つなら浦山口駅まで歩こうと思っていたので嬉しかった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ビギさん、こんばんは。
14:00のバスに間に合ったんですね。16:00ならご一緒出来たのに、ニアミスでした。『14:00にいつものヒトが乗ったよ』ってぬくもり号の運転手さんが言ってたので、ビギさんかなあと思っていました。
同じような時間帯に棒ノ嶺から日向沢ノ峰の稜線を歩いていて、右手にずっと有間山稜を眺めていましたが、ビギさんが登って居られたのですね。
キツネさん、夢に出て来そうですね。合掌。🙏
タケシさん こんばんは!
ほんとにネェ
>『14:00にいつものヒトが乗ったよ』
どんな人?変な人?ヒゲ生えてるの?とか聞いたでしょ
隣の芝生は青く見えるっていうけど 蕎麦粒は遠く寒々してたなぁ
でも日曜日の山行とは珍しかったですね!
つくもに来れば・・・入れ違いだったわ
あの案内板に、どれほど多くの人が混乱したことか・・・今思えば信じられないけど、案内板に頼っていた過去の純真な私も然り。
今では、こんな説明書きまであるんですね。いっそのこと案内板を失くした方が良いのかも。
滝入ノ頭からの下山後半は、右に誘われるので要注意ですよ。
週末はやっと初陣できそうですが、体力がだいぶ落ちたと思うので、その点を考慮しどこに行こうか思案中です。
キノエさん こんにちは〜
そうですね!鳥首峠の案内板はワルさんに頼んでへし折ってもらいましょう
でも不思議とどこのトウセン棒もなくなるんですよね〜
あそこには山ほど積んで合ったのに殆どなくなっていました 積むのも退かすのも人間
しかできないんだから面白半分に退かすヤツがいるんだなぁ きっと!
>右に誘われるので要注意
ヤマレコの地図足跡で一人歩いている
って思い出してしっかりと過去レコ
何のことはないタタラノ頭の北西尾根から一周して「今日は軽くショートコースでした」
なんて こっちは冒険しようとして尻ごみしたルートなのに
初陣、ムリはしないで!体力もそうだろうけど 憂さ晴らし、ストレス抜きでしょ?
肩の力を抜いてドードー
こんばんは
1000m以上だとまだ雪が残ってるんですね。
バラ尾根はまだ登ったことがありません。
有馬山もヤマレコ始めたころに登った以来ご無沙汰です。
今週末も休みが取れなくて、11日まで休みがなくいじけていたら
代わってくれたやさしい人がいて、今日休みが取れました。
でもあと3時間しか寝られない
どこに行くのか決まってないし・・・
バラ尾根行ってみようかな〜
ワルさん こんにちは〜
もう遅いかもしれないけど、バラ尾根つまらないヨ〜
3時間の睡眠で出かけようとできる精神力・・・ビギへのコメントなんて書かなくていいから
ムリせずに軽く歩いて膝をいたわらないと!
そういう意味ではワルさんにはバラ尾根向いているのかもネ
まずい見積を作らなくちゃ
仕事しなくちゃ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する