記録ID: 1057375
全員に公開
雪山ハイキング
北海道
七条大滝スノーハイキング☆2017.1.30
2017年01月30日(月) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 45m
- 下り
- 59m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:52
距離 4.9km
登り 59m
下り 59m
9:41
47分
丸山駐車場
10:28
10:50
103分
七条大滝
12:33
丸山駐車場
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから、出発口まで道路を横断するので車には気をつけてください、 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は車も通ってたので冬靴で普通に歩けます。 七条大滝へ降りる場所は急なためロープがあります。 軽アイゼンもしくはアイゼンがあると安心です。 スノーシューをせっかく持ってきたので帰りは森林の中をスノーシュートレッキングで帰りました。 |
その他周辺情報 | 大滝村の道の駅できのこ天丼ときのこ汁を飲んで温まりました! |
写真
装備
備考 | アイゼンは持って行って良かったです! |
---|
感想
何年も前から気になっていた七条大滝へ。
登山の予定でしたが天気も微妙だったので(想定より良かったけど。。)
七条大滝へスノートレッキング!
スノーシューいらないかもしれないと聞いてましたが道もしっかりしており
冬靴で歩けました!
行きは誰も逢わず、七条大滝も貸し切りでした。
美しい迫力の氷爆に感動。
自然が作った美しさ。
30分程度で行けるのでここは人気になるのわかりました!
スノーシューをデポして、七条大滝へ下りました。
七条大滝へ下りる道はロープありますが急だったのでアイゼンを装着。
私は、アイゼン初デビューでした。
師匠に歩き方を教えてもらう。
爪が雪や氷にしっかりと効いて安心しました。
春先の登山にも利用したいです。
帰り道は、来た道ではなくスノーシューで森林を歩きながら帰る。
トレースの付いてない、真っ白な雪道を歩くの楽しいです。
途中で撮影隊に出会いました。
駐車場で女性ハイカーさんがHBC放送の「今日ドキッ!」の生放送があると教えてくれました!
テレビで放映されるとまた人気になりますね!
女性ハイカーさんの車のナンバープレートが初めてみる地名で
帰り道師匠と気になるな〜と話しました(笑)
山好きには嬉しいナンバープレートです。
また来年七条大滝訪れたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する