記録ID: 1057509
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
水葉山・庄司峰(熊走〜)
2017年02月02日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
天候 | 雪・曇・ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 湯涌温泉白鷺の湯:380円 |
写真
撮影機器:
感想
当初下見のつもりで昼頃には降りてくる予定だったが標高が上がるとブナ林が現れ、青空もときおり顔を覗かせた。
酷い藪もなくラッセルも踝〜脛程度でどこまでも歩けそうだったので水葉山を踏み庄司峰へ。
最後はP912にザックをデポして庄司峰にたどり着いたが体力的には結構つらかった。
庄司峰は水葉山と100mほどしか標高差がないのに前衛峰は口三方岳方面に木々がなく展望が開けているし、本峰やそれをつなぐ痩せ尾根からの眺めも良かった。
三輪山までつなげてみたいが暖冬傾向の近年タイミングがシビアだなぁ・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回はこれぞsouさんって感じの山行でしたね。
冷静なsouさんでも登り切った!という達成感が伝わってきましたよ。
グラフ見るとかなりアップダウンもありそうだし、この時期になかなか歩けるルートじゃなさそうですね。さすがでした。
医王山のような人気の山もいいですが、たまには人気のないようなルートを歩いてみたくなりますね。
以前は(別ルートで)水葉山まで登ってたので、その先を歩けた喜びが大きかったです。
Sanchanもたまにはスノーシューでご一緒しますか? (笑
souさん気になっていた山域のレポありがとうございました。ここ数年なかなか行くチャンスに恵まれず、私が担当した庄司峰のメンテナンスが出来なくてどうなっているかなあと思っていました。厳しい山域にも拘わらずしっかり設置個所にとどまってくれていましたが、字が薄くなっていますね。もう年なので単独ではいけませんし、いっそのことsouさんに頼もうかなあ・・・なんて弱気です。揚原にもあるけどきっともう朽ち果てているでしょうね。
家のこともして、山岳会の活動もしてsyounenkさんには頭が下がります。
マジックでも持って行って文字濃くしておけば良かったですかね?
お気楽ハイキングついでの看板チェックならいくらでもいたしますよ。
挙原山もいずれ登ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する