記録ID: 1058849
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
鍋割山・荒山の暴風に半泣き
2017年02月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 621m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り・・・暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場手前凍結あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒山コースは急登続き、アイゼン必須(ツボ足で後悔) 荒山高原から姫百合Pまでの樹林コース凍結あり |
その他周辺情報 | ふじみの湯やあいのやまの湯があります しかし、「薬草の湯」とか何とかの温泉を見かけました 興味しんしん(*^_^*) |
写真
感想
姫百合Pまでなら運転出来そうと思って出かけたけど、何を思ったか「荒山」に先に行ってみようとしたのが間違いの元。
ノーアイゼンでの急登は厳しいものがありました。
ケガをしてからでは遅い。
次からは、もう少し慎重にならねばと反省しきり。
すぐそこに荒山はありましたが、ゴーゴーと吹きやまない暴風の中を登る気にはならず、もう気分は鍋割山♪
モフモフの雪を楽しみました。
毎日眺めている赤城山、近そうで案外遠い赤城山、もう少し通ってみようかしらね〜〜〜(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人
また一歩、冬道運転に前進しましたね。
あの日は姫百合Pまでも真っ白で
荒山は強風で撤退したねの。
節分だから鬼が出てきて「ここから先はノーアイゼンは通さんぞ!」と言ってたのかな。荒山山頂付近はアイゼンは必要かも
鍋割は気持ち良かったでしょう。
鍋割山って一年中人の絶えない山なんですよ。
車の運転も雪山でも、気を付けているつもりですが、まだまだ甘いですね( ´△`)
世間様に迷惑をかけないように、改めて気を引き締めました。
鍋割山、展望も良くて気持ちいいし、ゆっくりの出発でも安心なので、またのんびりと行きたいです➰☆
myu522さん、初めまして🍀
MUSICA001といいます。
群馬県の山々を眺めていて、myuさんのレコに出会いました。
赤城山には何度かお邪魔しておりますが、鍋割山は全くのノーマークでした。
私は軟弱ハイカーなので、スゴい時期に歩かれたなぁと、尊敬しています。
でも、楽しそうです。
お疲れ様でした。
MUSICA001さん、メッセージありがとうございます♪
赤城山の中でも鍋割山は一番手前なので、とても登りやすく賑やかなお山です。が、今回は違いました(^-^;
調子に乗って足跡をたどって行ったら大変な事になってしまいました。
まだまだ初心者の域を脱することが出来ないでいます。
色々と、教えて頂けたら嬉しいです(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する