那須茶臼岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 446m
- 下り
- 49m
コースタイム
天候 | 頂上は強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
師匠と1泊2日で行ってきました。
1日目
千葉を出発して宇都宮により前に白根山の後にいった餃子屋でひたすら食す→那須到着後「SHOZO CAFE」に男二人で行きまったりティータイム(キモッ(~o~)!!)→宿泊地の那須国民休暇村着→夕食とあるお店の那須牛のステーキ☆→温泉→睡眠(コテージに泊まるのだがオンボロだは寒いは強風やらで結構ビビりました。)
2日目
起床後すぐ山チェック山頂に思いっきりガスがかかってる(涙)
でもあきらめることなく登山開始♪
山頂も強風&寒いの組み合わせ、しかも氷が顔面に当たって痛い(T_T)
山頂での食事を諦め下山開始。途中茨城からお越しの修学旅行生(中学生??)に遭遇。いや〜子供は強い!!スニーカーだもんね。声が枯れるほど中学生の列に「こんにちは〜」と言い続け下山する。
下山後に食事。本日はカレー力うどん☆たっぷりお腹に詰め込んだ後に那須湯元温泉にある「鹿ノ湯」へ湯治場の雰囲気が色濃く残る感じが素敵でした。
帰る前にちょっと気になっていたお店に行きました。そこはラスク屋さんなんですが以前那須に来た時に寄ってとっても美味だったのでまた向かいました。
そこの黒こげラスク(みたいな名前だったような・・・)が本当においしい。
ぜひ食べてみてください。
それにしても師匠と行くとやっぱり天気が悪いような・・・
それと全然関係ないんですが1日目の「SHOZO CAFE」に行ったときにとある女性歌手(90%ぐらい本物)が隣にいました(~o~)周りは気付いているのかどうかわかりませんが完全に師匠と2人で怪しい目線を送り続けました。まったく目を合わしてくれませんでしたが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する