北八ヶ岳でスノーシュー(縞枯山〜茶臼山〜五辻周回)



- GPS
- 05:20
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 330m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://kitayatu.jp/ |
写真
感想
朝8時、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着。
この時期ロープウェイの始発は9時との事なので、車中にてのんびり身支度。
ロープウェイで山頂駅まで上り、そこからトレッキング開始。
縞枯山荘経由、雨池峠までの道のりは雪がしっかり踏み固められていたので
つぼ足のまま歩き、雨池峠でスノーシューを装着。
縞枯山山頂までの道のりは、前方をスローペースで歩く団体さんの後ろに
付いてしまい、抜かすに抜かせず山頂手前までずっとノロノロ。
後方まで渋滞の列が伸びてしまってました。
数年前にやはりスノーシューで縞枯山山頂まで来た時には、降雪の後だったからか
山頂から展望台へ向かうトレースが消えてしまっていて、無理に行こうとすると
ズボ〜ッと胸まで足を踏み抜いてしまうというオシロシイ状態だったので
先へ進むのは諦め 来た道を引き返したのだけど、今回はトレースもバッチリで
特に問題もなさそう。
という訳で、そのまま歩みを先に進めます。
雲ひとつないこの日、縞枯山展望台からは、南八ヶ岳から南アルプス、
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳〜北アルプスの山々がキレイに見え、
反対側にはドーンと浅間山の姿も。最高です!
少し早いランチタイムを済ませ、茶臼山方面へ。
一度ガーッと下った後、また登り返します。
茶臼山山頂の標識から少し歩くと、見晴らしのいい展望台に出ます。
ここからの眺めも最高!あちこちにエビのしっぽも沢山できてました。
茶臼山から五辻まで下り、五辻からロープウェイ山頂駅までの道のりが
思っていたより長く、しかも五辻からはゆるやか〜ではあるのだけど
上りになっていることもあり、地味〜に疲れます(^^;
もうすぐ山頂駅という辺りの見晴らしのいい場所でコーヒー休憩をとり
元気を復活させてから最後の一歩き。
帰りもロープウェイ利用で下り、本日のスノーシューハイク終了。
雲ひとつない八ヶ岳ブルーの空の下、楽しい一日を過ごすことができました。
kapitanさん、こんにちは。
当日、ボクもここだったので、
レコを拝見してビックリしました。
ほぼ同時刻の行動でしたが、
ボクらは次発のRWだったようです。
天気が良すぎて樹氷が見れませんでしたが、
素晴らしい天気でしたね〜 八ブルでした!
こんにちは〜、shinさん(^^)
ほんとビックリ!
写真の時間などを見ると、RWの上りも下りも1つか2つ
ズレてるぐらいの行動でしたね。
そっかぁ、同じ日にほぼ同じ景色を眺めてたんですね〜。
樹氷モンスターには会えなかったけど、風もあまりなくて
のんびり景色を楽しみながらのスノーシューには最高の一日でしたよね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する