ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106055
全員に公開
ハイキング
奥秩父

しだれ桜の清雲寺〜カタクリ〜SLとそばの里秩父

2011年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

8:30 浦山口〜9:00札所29番長泉院〜9:20 清雲寺〜9:30若御子神社〜10:00千手観音堂〜10:15昌福寺〜10:40花はす園〜10:50水芭蕉〜12:00弟富士そばのカタクリ自生地〜12:15手打ちそば「ちしま」〜13:00三峰口(SL)〜15:00神明社〜15:30円通寺〜16:00城山〜17:00法雲寺
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/index.html
コース状況/
危険箇所等
・熊倉山登山口に登山ポストとブランク用紙あります。
・トイレ:各所たくさん奇麗なトイレあります。
・飲食店情報:そば・・・武州日野駅から歩いて5分ほどの「ちしま」は、絶品です。しゃくし菜の炒め物もかなりおいしいです。
http://r.tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11003303/
ちなみに写真は、ざるの大盛りで950円

三峰口にある、反町食堂のおじさんおもしろく、源内そばという具沢山のおそばがあります。

そのそばの草餅屋さん、そこも絶品です!(草もちの柴崎)
秩父ハイキングマップ pdfです
http://navi.city.chichibu.lg.jp/walk/images/walk_map.pdf

秩父 荒川地区 みどころマップ
http://www.sobanosato.or.jp/area/index.htm
たしか、武蔵横手駅の停車中に見える、ヤギのそらちゃんとみどりちゃん
2011年04月16日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 7:40
たしか、武蔵横手駅の停車中に見える、ヤギのそらちゃんとみどりちゃん
どっちがそらちゃんでどっちがみどりちゃんか謎です。
2011年04月16日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 7:40
どっちがそらちゃんでどっちがみどりちゃんか謎です。
秩父鉄道の車内扇風機。とってもレトロでかわいいです。
2011年04月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:35
秩父鉄道の車内扇風機。とってもレトロでかわいいです。
浦山口で降りてみました。
2011年04月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:44
浦山口で降りてみました。
早速さくら並木道。
2011年04月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:44
早速さくら並木道。
わき水。飲めるそうです。車を止めて洗車している方もいらっしゃいました。
2011年04月16日 22:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:35
わき水。飲めるそうです。車を止めて洗車している方もいらっしゃいました。
浦山口駅。のどかそのものです。右の桜がさっきの桜並木。
2011年04月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:48
浦山口駅。のどかそのものです。右の桜がさっきの桜並木。
あちこちに桜や桃が。
2011年04月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:58
あちこちに桜や桃が。
実際は、もっと色鮮やかです。
2011年04月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 8:59
実際は、もっと色鮮やかです。
人、車、ほとんど通りません。
2011年04月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 8:59
人、車、ほとんど通りません。
浦山ダム。放水の時、見てみたいです。。サイレンが鳴るそうです。
2011年04月16日 22:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:35
浦山ダム。放水の時、見てみたいです。。サイレンが鳴るそうです。
どこを撮っても絵になるような風景が広がります。
2011年04月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 9:07
どこを撮っても絵になるような風景が広がります。
しだれ花桃の街道。
2011年04月16日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:13
しだれ花桃の街道。
2011年04月16日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4
4/16 9:14
桜に青い空がよく映えますねー
2011年04月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:16
桜に青い空がよく映えますねー
寄り道が多く、だいぶ遅れて、到着。
2011年04月16日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:19
寄り道が多く、だいぶ遅れて、到着。
2011年04月16日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:20
メイン樹齢600年のしだれ桜は残念ながら見ごろは終わってました。
2011年04月16日 22:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:35
メイン樹齢600年のしだれ桜は残念ながら見ごろは終わってました。
でも、紅しだれがちょうど見ごろ!
2011年04月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:25
でも、紅しだれがちょうど見ごろ!
この先が若御子神社
2011年04月16日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:30
この先が若御子神社
若御子神社からの眺めです。
2011年04月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
4/16 9:36
若御子神社からの眺めです。
2011年04月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 9:38
千手観音堂の天井
2011年04月16日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:00
千手観音堂の天井
ここで8/16に相撲をとるそうです。
2011年04月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:03
ここで8/16に相撲をとるそうです。
千手観音堂
2011年04月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:03
千手観音堂
桜の奥にあるのが昌福寺
2011年04月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:08
桜の奥にあるのが昌福寺
昌福寺入り口
2011年04月16日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 10:10
昌福寺入り口
昌福寺
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:36
昌福寺
昌福寺の紅しだれ桜
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 22:36
昌福寺の紅しだれ桜
二輪草
2011年04月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:17
二輪草
へびの腰掛
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:36
へびの腰掛
天然のわさびを管理しているそうです。
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:36
天然のわさびを管理しているそうです。
あちこちに桜の木があります。
2011年04月16日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:42
あちこちに桜の木があります。
弟富士ふもとのトンネル(人工です)
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:36
弟富士ふもとのトンネル(人工です)
2011年04月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:47
花はす園があり夏は蛍が飛ぶそうです。蛍のえさとなるカワニナが水中に線を描いてました。
2011年04月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 11:57
花はす園があり夏は蛍が飛ぶそうです。蛍のえさとなるカワニナが水中に線を描いてました。
トンネルをぬけて、花はす園を通り左に水芭蕉の水田。
2011年04月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:54
トンネルをぬけて、花はす園を通り左に水芭蕉の水田。
この水芭蕉の奥に・・・
2011年04月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 10:54
この水芭蕉の奥に・・・
ザゼンソウをはじめて見ました。
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 22:36
ザゼンソウをはじめて見ました。
水芭蕉の水の日の当たっているところにたくさんのおたまじゃくしが。
2011年04月16日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 11:04
水芭蕉の水の日の当たっているところにたくさんのおたまじゃくしが。
カタクリも咲いてました。
2011年04月16日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 11:39
カタクリも咲いてました。
2011年04月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 11:41
2011年04月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:00
弟富士カタクリ園
2011年04月16日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:00
弟富士カタクリ園
2011年04月16日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:03
武州日野駅です。
2011年04月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:04
武州日野駅です。
カタクリ自生地にイカリソウも咲いてました。
2011年04月16日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
4/16 12:09
カタクリ自生地にイカリソウも咲いてました。
蛇のこしかけ。
2011年04月16日 22:36撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:36
蛇のこしかけ。
地元荒川商工会議所の所長おすすめのお蕎麦屋「ちしま」さん。
写真を撮る前に蕎麦の食べ方を伝授され、少々蕎麦が乱れてすみません。
2011年04月16日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 12:27
地元荒川商工会議所の所長おすすめのお蕎麦屋「ちしま」さん。
写真を撮る前に蕎麦の食べ方を伝授され、少々蕎麦が乱れてすみません。
本当に絶品です。ツユといい、そばといい、本当においしいです。
しゃくし菜の炒め物もほんのり甘みのある味付けで、非常においしかったです。
2011年04月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:28
本当に絶品です。ツユといい、そばといい、本当においしいです。
しゃくし菜の炒め物もほんのり甘みのある味付けで、非常においしかったです。
他、ホルモンもかなり美味しいそうです。
2011年04月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 12:28
他、ホルモンもかなり美味しいそうです。
SLが通ることを知り、早速三峰口に。
2011年04月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:01
SLが通ることを知り、早速三峰口に。
ちょうど、SLが三峰口終点に到着模様
2011年04月16日 13:01撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:01
ちょうど、SLが三峰口終点に到着模様
ここで、給水し、回転台を使ってUターンするそうです。
2011年04月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:02
ここで、給水し、回転台を使ってUターンするそうです。
2011年04月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:03
給水中
2011年04月16日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:06
給水中
左奥にかすかに見えるのが、武甲山。
2011年04月16日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:52
左奥にかすかに見えるのが、武甲山。
いよいよ、回転台へSLがやってきました。
2011年04月16日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:52
いよいよ、回転台へSLがやってきました。
回転中
2011年04月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:53
回転中
まわるまわる。。。。
2011年04月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
4/16 13:53
まわるまわる。。。。
バックで戻ります。
2011年04月16日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:54
バックで戻ります。
2011年04月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 13:55
三峰口駅前にある食堂「反町」さんにある平賀源内の年表。
2011年04月16日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 14:00
三峰口駅前にある食堂「反町」さんにある平賀源内の年表。
三峰口駅
2011年04月16日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:35
三峰口駅
ここの草もちがおいしいそうです。今日は完売。残念。(三峰口駅前)
2011年04月16日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:34
ここの草もちがおいしいそうです。今日は完売。残念。(三峰口駅前)
神明社
2011年04月16日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:17
神明社
2011年04月16日 15:27撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:27
円通寺の樹齢200年のしだれ桜
2011年04月16日 22:37撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:37
円通寺の樹齢200年のしだれ桜
2011年04月16日 15:28撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:28
これは、さくら?つつじ?
2011年04月16日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 15:30
これは、さくら?つつじ?
オシベと雌しべを見るとつつじっぽいです。
2011年04月16日 15:30撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
4/16 15:30
オシベと雌しべを見るとつつじっぽいです。
せっかくだからと、プチ登山
2011年04月16日 22:37撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:37
せっかくだからと、プチ登山
はい。
2011年04月16日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:02
はい。
城山へ到着。
2011年04月16日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:08
城山へ到着。
山頂は、夏にキャンプしたら涼しそう〜
2011年04月16日 16:09撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:09
山頂は、夏にキャンプしたら涼しそう〜
これは、熊倉山の登山ポストです。
2011年04月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:23
これは、熊倉山の登山ポストです。
入り口そばには、青い車が一台。山貸切でしょうかねー
2011年04月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:23
入り口そばには、青い車が一台。山貸切でしょうかねー
2011年04月16日 16:23撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 16:23
山つつじがとてもきれい。
2011年04月16日 16:46撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
4/16 16:46
山つつじがとてもきれい。
法雲寺
2011年04月16日 17:05撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:05
法雲寺
しっとりとした、静かなお寺です。
2011年04月16日 22:37撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 22:37
しっとりとした、静かなお寺です。
札所30番
2011年04月16日 17:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:08
札所30番
2011年04月16日 17:08撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:08
もう一度、夕方の清雲寺。
2011年04月16日 17:44撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:44
もう一度、夕方の清雲寺。
もう、秩父とお別れの時間
2011年04月16日 17:48撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
4/16 17:48
もう、秩父とお別れの時間
2011年04月16日 17:49撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:49
清雲寺の紅しだれ&山つつじ、その下には、、、
2011年04月16日 17:49撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:49
清雲寺の紅しだれ&山つつじ、その下には、、、
福寿草が群生
2011年04月16日 17:50撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:50
福寿草が群生
明日の17日、若御子神社で踊りがあり、その準備がされてました。
2011年04月16日 17:55撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
4/16 17:55
明日の17日、若御子神社で踊りがあり、その準備がされてました。
見納めです。
2011年04月16日 17:56撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
4/16 17:56
見納めです。
撮影機器:

感想

今回は、ヤマレコではなく、ハイクレコなんです。すみません。
本当は、ここに記載しちゃいけないのでしょうかね・・?

山行予定でしたが、前日までの天気予報がころころと変化し、雨の中ソロで行くまでの根性がなく、、、
しかし、どこかへ・・っと思いついたのが前から行ってみたかった、秩父のしだれ桜へ。
行って、大正解。
本当にすばらしい景色、のどかな町、天気はよいし、穏やかで人も少なくサイコーに楽しいハイクができました。

秩父観光協会が発行しているハイキングマップを見ながら、浦山口〜武州日野駅の道の駅まで歩く予定。とにかく清雲寺が混む事が予想されたので、一番最初に回ろうと、、、ところが、行く途中にもたくさんの桜や花桃、のどかな景色で、写真を撮ったり、花を観賞したり、、、歩いて30分ぐらいのところを1時間以上もかかってようやく到着。
でも、のんきなソロハイク。それもよしとして、着いた清雲寺でものんびり写真を撮ったり、ちょろちょろと露店を見て観光。
そろそろ出発しよう・・これから向かう弟富士の先にあるザゼンソウ自生地を見たい。広場にあった地元協会の人たちのテントで「もう見頃は終わりましたか?」っと訪ねたのが、ラッキー!
もう、見頃は終わったけど、昨日水芭蕉の奥にザゼンソウを植えたので、ちょうど午後からそばにある「はす園」で作業があるから、連れて行ってくれるとのこと。偶然にもその方は、地元商工会議所の所長(この所長は、歴史好き?!で三峰口駅前にある平賀源内年表を作ったそうです)。で、ちゃっかりとわたしはそのお言葉に甘えました!その自生地に行くまでも、いくつかの寺院やお花のスポット等をおしえていただき、いろんなガイド役をしてくださり、本当に感謝しています。
地元の方が一押しのおそば屋さん「ちしま」さんも教えていただきました。

また、全く知らなかったのですが秩父鉄道ではSLが走るそう。この日は桜の咲く線路を蒸気機関車が走っているところを見ると、まるでどこかへ旅行へ来た気分。

とにかく、どこへ行ってものどかで、花、花、花。特にしだれ桜があちこちにあり、その数に感動。
電車の本数が少ない分、人も少なく、また地元の人たちが気さくな親切な方ばかり。とてもおすすめのスポットです。女性ひとりでも安心して、ぶらぶらと歩ける町(村)ですね。

ちなみに、秩父鉄道はパスネットは使えません。(でも乗り継ぎに時間がない場合は、降りた駅で清算も可能なようでした)

----------------------------------
画像のももいろのツツジ?について
後で調べてみたら、アカヤシオ(アカギツツジ)という事がわかりました。
ハート型の花弁が特徴です。すっきりしました。だって、ミツバツツジとは違うけど、本当に違うのか?もやもやしてましたので。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/akayasio.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3239人

コメント

はじめまして
はじめましてkinokoさん
とても丁寧な記録で楽しく拝見させて頂きました
おそば、美味しそうでしたnoodle
2011/4/19 4:33
本当においしいです!
timothyさん、コメントどうもです。
一度は食べてみる価値はあると思います。ツユがほんのり甘いです。ここのお母さんも、だみ声の気さくな人です!

わたしも夏までに雲取に挑戦しようと検討中です。登れるといいんですけど・・・
2011/4/19 10:26
がんばってください!
ご丁寧にどうもです
雲取山是非がんばってみてください
山荘1泊ならゆとりを持って行けるかと思います
2011/4/19 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら