記録ID: 1061051
全員に公開
ハイキング
奥秩父
伊豆ヶ岳から浅見茶屋 寒ければ寒いほど…
2017年02月07日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 929m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:55
西武鉄道で行くハイキングコース参照
http://www.seibu-group.co.jp/railways/hiking/
http://www.seibu-group.co.jp/railways/hiking/
天候 | 晴れ☀しかし強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:西武池袋線吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なし ただし、落ち葉🍂で登山道が見えにくい所もあり、注意が必要 |
その他周辺情報 | 浅見茶屋http://asamichaya.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
長袖シャツ
機能タイツ
パンツ
靴下
雨具
防寒帽子
靴
ネックウォーマー
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
小型ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
小型ノート
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 持って行って良かったもの:ネックウォーマー |
感想
寒ければ寒いほど、食べたくなる。
寒気れば寒いほど、美味しくなる。
冬季限定の鍋焼きうどんが食べたくて、伊豆ヶ岳を縦走してきました。
天気は快晴。しかし強風。
ハードシェルのフードをかぶり、ネックウォーマーで顔半分を隠して(←すごい恰好で)、鍋焼きうどん、鍋焼きうどんと反芻しながら、山道を進みました。
子ノ権現では、今シーズンの足腰の安全を祈願。
浅見茶屋では、無事に念願の鍋焼きうどんを食すことが出来ました。
ただし寒さで、デザートに天草きな粉黒みつアイスを食べられなかったことが、心残り(>_<)
四か月ぶりのハイキングは、思っていたよりもスムーズに歩くことが出来て、ほっとしています。
寒いのは、どうしても苦手で、億劫になっていたのですが、やはり山は良いなと思った真冬の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人