記録ID: 1061572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2017年02月08日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 543m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 ぬかるみの強い場所は茣蓙のようなものが敷いてありました。 |
写真
今日は妻といっしょに高尾山です。
妻は1号路しか歩いたことが無いので、少しだけ山っぽさを味わえる場所に行こうかというのが今回の目的となります。
とても良い天気の稲荷山コースは、日当たりも良くポカポカしていました。
展望も素晴らしく、途中の東屋からは筑波山が見えました。
妻は1号路しか歩いたことが無いので、少しだけ山っぽさを味わえる場所に行こうかというのが今回の目的となります。
とても良い天気の稲荷山コースは、日当たりも良くポカポカしていました。
展望も素晴らしく、途中の東屋からは筑波山が見えました。
下山はプチアスレチックな6号路を選択。
平日で空いているときはチャンスですね。
それでもそこそこ混んでいましたが。
若い方がとても多く、そういえば受験の終わった高校生や大学生にとってこの時期は休みなんだなと思いました。
平日で空いているときはチャンスですね。
それでもそこそこ混んでいましたが。
若い方がとても多く、そういえば受験の終わった高校生や大学生にとってこの時期は休みなんだなと思いました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
久しぶりに妻と休みが合い、子供も学校という事もありまして、どこかいこうという事になりました。
山登りをやりたいと思っている妻の意見で、初心者御用達の高尾山へ。
一度子連れで1号路から登っていますが、今度はもうちょっと山っぽい道になる稲荷山コースを選択しました。
天気予報は午後から雲が多くなる予報でしたが、午前中は快晴で、山頂では素晴らしい景観を見ることができました。
子供の登校後に出発し下校時刻までに帰宅するためには、移動も含めた総行動時間が5時間程度と限られてきますのでなかなか遠出はできませんが、少しづつでも家族でいろんな山に行ってみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する