記録ID: 1063913
全員に公開
山滑走
白山
ラッセルも楽しい御世仏山
2017年02月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 745m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:23
距離 5.9km
登り 745m
下り 747m
天候 | しんしんと降り続く雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に危険な箇所はありません。 下りの際、林道クリフが何か所かあり。 |
その他周辺情報 | 五箇山周辺の温泉は、やっぱ「くろば温泉」かな。いちばん広いと思います。 |
写真
感想
先週のガリガリから一気に雪、降りました。
こりゃ雪崩注意報じゃなくて警報もんです。
かなりハイリスクな週末になってしまいましたが、ツリーランならいけるんじゃね?ってことで以前のshinmyoさんのレコを見て行きたいなぁ〜って思っていた御世仏山へ。
7時30分ころに駐車場に着き、一番乗り。準備していると一台の車が。どうやら10人ほどのパーティー(後で伺うと富山勤労者山岳会の皆さんとのこと)が来られるようです。できるだけトレース伸ばしておきますんでってことで出発です。国道からの取付き後、早速のラッセルです。ヘルベントをもってしてもスネ〜膝ラッセル(汗)。降りしきる雪の中、黙々とこなします。
棚田の手前辺りでパーティーに追いつかれ、ラッセル交代。後は終始トレースをなぞりピークまで。
ピークは結構寒いので早々に撤収。下りはいろいろコースを取れそうなんですが、ノートラックの箇所は下りラッセルの状態。トレースでスピードを稼ぎ、激パウを堪能する作戦で、ピストンを選択。で、これが大当たり!!フェイスショット連発で下っていき、ゴール。全般的に重雪の「越中パウダー」でした。
結局、3Kmの登りにずい分と時間がかかってしまいましたが、このコンディションじゃ仕方なしですかねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここも下りラッセルですか?トレース滑走&ダイブしているヘルベントさんの歓声が聞こえてくるようですね。久しく行っていないけど、ここもいいなあ〜。
チカさんへ
ええ〜、実はワタシも下りラッセルだったんですよ。
で、トレースを使って勢いをつけ、ノートラック斜面へ!!!顔面シャワーを思いっきり浴び、スピードが落ちてきたらトレースに戻る…。
いや〜、白い粉はヤメられません。
御陀仏ではないですよね(笑) 山岳会の人が登りにくるくらいだから御世仏山って地元では知られた山なんですか?
雪が降ればどこでも行けるっていうのが北陸のいいところですね。今週末はどこかでフェイスショットを味わいに行きたいところです。
redsさんへ
地図上では名前はなく、平高校南方の1031.2m二等三角点が「みよぶつやま」と言うようです。マイナーな山と紹介されていましたが、なかなかどうして。
近くの駐車スペースはガッツリ停めれますし、大所帯を受け入れれるお手軽で雪崩リスクの少ない北斜面のパウダーゾーンとしてメジャーな場所のようですよ。また行きたいリストに入っちゃいました。
hellbentさんだったんですね!
donaは緑のウェア着てました。
きっと、IMPのメンバーの何人かとはどこかの山で一緒になってるはずだと思ってましたが、やっぱり。
山頂からの谷もなかなか良かったですよ。あの後、登り返してもう1本楽しんで、お腹いっぱい
おお〜っ!!ドナさんいらっしてたんですか?やっぱり世間は狭いですねぇ。
緑のウエアって、ピークでの「つらら」の人ですよね。写真撮っておけば良かったかなぁ。
ワタシ的には富山県内のあれくらいのピークのところをうろちょろしてますんで、近いうちにまた、ですね。
その「つらら」私も見てみたかったです
当人のレポ参照していただき幸いです。稜線では北ア〜白山を望みながらブナの疎林ツアリングが気持ち良くて、バリエーション豊富な北側斜面ではエキサイティングな滑走。そして、おかわり何杯OK!一粒で二度美味しいような(笑)安近短ってのも最大の魅力ですね。こんな穴場的でマニアックな御世物山…ヤマレコ書くと人が押し寄せるぢゃないかっ!ヤマレコ削除せよ!と友人に物申されましたわ
sinmyoさんからのコメがいただけて何よりです…。
で、御世仏山。今回の山行を振り返ってみて、いろいろ滑走ルートが引けそうなことが分かりました。たとえ人が押し寄せても懐が広い「御仏」ですので、ドンと受け入れてくれそうです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する