ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065911
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

寺久保山 不動の滝&医王寺コースから般若峠へ…

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
popotopipi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
6.3km
登り
354m
下り
359m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:28
合計
3:28
9:20
39
雷電神社駐車場
9:59
10:07
66
不動の滝
11:13
11:33
75
見晴台
12:48
雷電神社駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雷電神社上駐車場。
コース状況/
危険箇所等
車道から般若峠コースへの取り付きはわかりにくかったです。
医王寺コースの整備は完璧です(^ ^)
今週もまた寺久保山へ来ました。 先週頂いた地図を片手に不動の滝に寄ってから医王寺コースで登ります。
2017年02月15日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 9:20
今週もまた寺久保山へ来ました。 先週頂いた地図を片手に不動の滝に寄ってから医王寺コースで登ります。
雷電神社を抜けて歩いていくと…
2017年02月15日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:23
雷電神社を抜けて歩いていくと…
道路に出ます。石の標識有り。
2017年02月15日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/15 9:25
道路に出ます。石の標識有り。
道路に案内板あり。写真中央に先程と同じ石の標識有り。小さい石橋もあってなんで橋が何があるのか気になりました。
2017年02月15日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/15 9:27
道路に案内板あり。写真中央に先程と同じ石の標識有り。小さい石橋もあってなんで橋が何があるのか気になりました。
医王寺です。ひとまず不動の滝を見に行きますが、案内板は無し。
2017年02月15日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:35
医王寺です。ひとまず不動の滝を見に行きますが、案内板は無し。
竹林に入ると道が二股になったので、沢沿いの右方向を選択しましたが…
2017年02月15日 09:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/15 9:37
竹林に入ると道が二股になったので、沢沿いの右方向を選択しましたが…
薮っちゃいました! 正解は左だったようです。
2017年02月15日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:39
薮っちゃいました! 正解は左だったようです。
その後、般若川砂防ダムにぶつかったので…
2017年02月15日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:40
その後、般若川砂防ダムにぶつかったので…
左に進んで道に戻りました。この後は、真っすぐ進みます。
2017年02月15日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 9:51
左に進んで道に戻りました。この後は、真っすぐ進みます。
道がなくなりそうだったところで、涸れ沢を渡渉しながら沢沿いを歩くと…
2017年02月15日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:53
道がなくなりそうだったところで、涸れ沢を渡渉しながら沢沿いを歩くと…
倒木の向こう側に
2017年02月15日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:58
倒木の向こう側に
不動の滝がありました(^o^)/ 見つけられて一安心。
2017年02月15日 09:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 9:59
不動の滝がありました(^o^)/ 見つけられて一安心。
滝の上には、石碑あり。 滝の先にも行けそうだったので進んでみましたが、迷わず行ける自信が無かったので医王寺まで戻ります。
2017年02月15日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/15 10:00
滝の上には、石碑あり。 滝の先にも行けそうだったので進んでみましたが、迷わず行ける自信が無かったので医王寺まで戻ります。
一応、水も!
2017年02月15日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:05
一応、水も!
大きさはこんな感じ。
2017年02月15日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/15 10:06
大きさはこんな感じ。
では、戻ります。
2017年02月15日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:07
では、戻ります。
この先は不動の滝コースで寺久保山山頂まで行けるみたいですが、現在は登山道が不明瞭になっているようです。
2017年02月15日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:11
この先は不動の滝コースで寺久保山山頂まで行けるみたいですが、現在は登山道が不明瞭になっているようです。
医王寺まで戻ってきました。
2017年02月15日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:23
医王寺まで戻ってきました。
橋を渡って、寺久保山へ向かいます。
2017年02月15日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 10:24
橋を渡って、寺久保山へ向かいます。
登山道入口。
2017年02月15日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/15 10:25
登山道入口。
図根点。
2017年02月15日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:25
図根点。
案内板を撮ったら、なんだこの太いのは! 歩いているときは気が付かなかった…
2017年02月15日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 10:31
案内板を撮ったら、なんだこの太いのは! 歩いているときは気が付かなかった…
なかなか整備が行き届いています。
2017年02月15日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:34
なかなか整備が行き届いています。
階段も手作り!
2017年02月15日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 10:35
階段も手作り!
リボンの変わりに可愛らしい布で道案内(*^^*)
2017年02月15日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:35
リボンの変わりに可愛らしい布で道案内(*^^*)
般若峠との分岐へ来ました。般若峠方面も整備されてそうなので、寺久保山へは向かわず見晴台からピストンに変更。
2017年02月15日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 10:41
般若峠との分岐へ来ました。般若峠方面も整備されてそうなので、寺久保山へは向かわず見晴台からピストンに変更。
正面に寺久保山。不動滝コースは、あの斜面を登るのかな。
2017年02月15日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:59
正面に寺久保山。不動滝コースは、あの斜面を登るのかな。
やっと見晴台が見えてきました。
2017年02月15日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/15 11:00
やっと見晴台が見えてきました。
登山道下に穴。 気になったので帰宅後調べてみたら、マンガン採掘抗跡と。
2017年02月15日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 11:02
登山道下に穴。 気になったので帰宅後調べてみたら、マンガン採掘抗跡と。
なんだろう⁈まさかの、女人禁制?
2017年02月15日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/15 11:06
なんだろう⁈まさかの、女人禁制?
ここから急な登りになります。
2017年02月15日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 11:07
ここから急な登りになります。
下から見上げると怖そうだけど…
2017年02月15日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:09
下から見上げると怖そうだけど…
あっという間に見晴台。
2017年02月15日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:13
あっという間に見晴台。
地味ながらもイイ景色です(^ ^)
2017年02月15日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/15 11:13
地味ながらもイイ景色です(^ ^)
今日のおやつはコレ。中国産なんだろうけど、ホクホクしていて美味しかったです。
2017年02月15日 11:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:14
今日のおやつはコレ。中国産なんだろうけど、ホクホクしていて美味しかったです。
では、下山します。
2017年02月15日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 11:33
では、下山します。
春のようなポカポカ陽気♪
2017年02月15日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:48
春のようなポカポカ陽気♪
医王寺方面との分岐へ来ました。せっかくなので般若峠方面へ進みます。
2017年02月15日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:56
医王寺方面との分岐へ来ました。せっかくなので般若峠方面へ進みます。
大きな倒木あり。
2017年02月15日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:00
大きな倒木あり。
こちらも途中までは整備されていますが…
2017年02月15日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:03
こちらも途中までは整備されていますが…
地図に書いてあった通り倒木が現れました。
2017年02月15日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:06
地図に書いてあった通り倒木が現れました。
溝のような道を進んで行くと…最後の所で道がはっきりしなくなり…
2017年02月15日 12:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:10
溝のような道を進んで行くと…最後の所で道がはっきりしなくなり…
民家方面へ抜けるか、直進して抜けるか、左から遠回りして薮を抜けるか。 悩んだ結果…
2017年02月15日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:15
民家方面へ抜けるか、直進して抜けるか、左から遠回りして薮を抜けるか。 悩んだ結果…
直進を選択。 しかし、見た目では判らないがそこは湿地帯だった!
2017年02月15日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:17
直進を選択。 しかし、見た目では判らないがそこは湿地帯だった!
というわけで、このザマよ(; ̄O ̄)
2017年02月15日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 12:18
というわけで、このザマよ(; ̄O ̄)
その後、左に進むも遠回りになりそうなので民家方面へ行くことに。ココに登山口を示すであろうリボンもあるんだよなあ〜
2017年02月15日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:23
その後、左に進むも遠回りになりそうなので民家方面へ行くことに。ココに登山口を示すであろうリボンもあるんだよなあ〜
でも右手には民家と畑があり、この土地は民家の物なのかただの空き地なのか? 申し訳ないのでそそくさと通過しました。
2017年02月15日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:24
でも右手には民家と畑があり、この土地は民家の物なのかただの空き地なのか? 申し訳ないのでそそくさと通過しました。
振り返って、正面が登山口らしき場所なんだけど、んん〜 謎だ。
2017年02月15日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:25
振り返って、正面が登山口らしき場所なんだけど、んん〜 謎だ。
砂利道に出ると左手には陶芸教室が。その先は道が無くなりそうなので右へ…
2017年02月15日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:25
砂利道に出ると左手には陶芸教室が。その先は道が無くなりそうなので右へ…
このまま進んで橋を渡るんだけど…
2017年02月15日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:25
このまま進んで橋を渡るんだけど…
橋を渡る前に、「他にも登山口が無いかチェックをしよう。」という事でまた林へ向かってみると…
2017年02月15日 12:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:27
橋を渡る前に、「他にも登山口が無いかチェックをしよう。」という事でまた林へ向かってみると…
そこには綺麗な梅の花が咲いていました。 (登山口はありませんでした)
2017年02月15日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 12:26
そこには綺麗な梅の花が咲いていました。 (登山口はありませんでした)
帰る途中、行く時から気になっていた石の道標と橋を渡って畦道を進んでみると…
2017年02月15日 12:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 12:35
帰る途中、行く時から気になっていた石の道標と橋を渡って畦道を進んでみると…
先ほどの湿地へ行けそうなので右に曲がってみる。
2017年02月15日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:38
先ほどの湿地へ行けそうなので右に曲がってみる。
右手が先ほどの湿地帯。気を付けながら真ん中を進むも地面が緩くなりだしたのでUターン!
2017年02月15日 12:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:38
右手が先ほどの湿地帯。気を付けながら真ん中を進むも地面が緩くなりだしたのでUターン!
では今度こそ帰りますか♪
2017年02月15日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:41
では今度こそ帰りますか♪
春だな〜☀
2017年02月15日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:46
春だな〜☀
整備された道を歩いてのゆるゆる山行のはずが、終わってみればヤブ有り山行になってしまった。
2017年02月15日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:47
整備された道を歩いてのゆるゆる山行のはずが、終わってみればヤブ有り山行になってしまった。
今日は、ラーメンを封印し珍しく宮でステーキを食べてみた。
2017年02月15日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 14:14
今日は、ラーメンを封印し珍しく宮でステーキを食べてみた。
帰宅後、井頭公園へ。 いつの間にかアスレチックがリニューアルされてた!!
2017年02月15日 16:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 16:26
帰宅後、井頭公園へ。 いつの間にかアスレチックがリニューアルされてた!!
遠くを見ながらガーガー鳴いてたから気にもせずずっと見てたら…
2017年02月15日 16:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 16:32
遠くを見ながらガーガー鳴いてたから気にもせずずっと見てたら…
どうやら我々を威嚇していたらしい、コッチに向かってきたのでひとまず逃げます(^◇^;)
2017年02月15日 16:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 16:33
どうやら我々を威嚇していたらしい、コッチに向かってきたのでひとまず逃げます(^◇^;)
ガチョウとは違い鴨は逃げて行ってしまいました。 でもちーはビックリ‼
2017年02月15日 16:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 16:50
ガチョウとは違い鴨は逃げて行ってしまいました。 でもちーはビックリ‼
お休みのところ邪魔してすみませんでしたm(_ _)m
2017年02月15日 16:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 16:51
お休みのところ邪魔してすみませんでしたm(_ _)m

感想

今日は日光の庵滝でも見に行こうかな〜(≧∇≦) って思っていたんだけど、
風が強く寒そうなので、もう一つ気になっている滝を見に行ってきました。

その名は 不動の滝…佐野市唯一の滝だそう。

前回、寺久保山の整備をされていた方に頂いた地図を片手に
彼らが藪から見つけ出した不動の滝を見て、オススメの医王寺コースへ。

登山道を整備されたと聞いたので滝までの道もキレイなのかなあ〜 (≧∇≦)
なんて期待していたら、意外と荒れていて栃100を思い出してしまった。
多分、これから整備するような感じでした。
どおりで滝への案内板が無い訳だ!

医王寺コースは、整備バッチリ! 迷う事なく歩けます。

般若峠コースは…倒木が少しあるけど、テープもあって迷う事は無いかな。
最後の最後に民家へ抜けるのをためらった為、ウロウロしてしまった感じです。
里山は、整備も完璧ではなかったり廃道になってしまった登山道も多いので、
今回も学ぶ事の多い山行になりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら