記録ID: 1066937
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
相模湖嵐山〜石老山〜高塚山
2017年02月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:32
距離 14.4km
登り 1,065m
下り 1,036m
6:54
11分
相模湖駅
11:26
プレジャーフォレスト前バス停
天候 | 晴れからくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に迷いやすい場所はなし。石老山頂上付近一部ぬかるんで滑りやすい坂道があった。 |
その他周辺情報 | プレジャーフォレスト併設の日帰り温泉うるりが1080円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
水筒
|
---|
感想
今週は相模湖へ。駅から下道を嵐山登山口まで歩く。途中相模湖や相模大橋、相模ダムなどが見られる。登山口からは一気に登って20分ほどで山頂へ到着。相模湖を見渡す眺望がすばらしい。ねん坂という道をしばらく下って相模湖プレジャーフォレストの前へ出る。今の時期イルミリオンも開催中なので石老山の帰りに寄ってもいいかもね。今日はその予定はないので石老山へ向かう。石老山は登山道の途中にでっかい岩がごろごろしており、それぞれに名前や謂われがあってその看板を読みながら登るのも楽しい。山頂に向かうにつれて大きい岩はなくなっていく。登山口から50分ほどで山頂へ到着。眺望はそこまで開けていないが、雪の積もった丹沢の山々が臨める。ここまできたのでついでに隣の高塚山を40分ほどで往復。眺望もなく地味だが落ち着く山頂だった。石老山に戻ってカップラーメンを食べ、大明神山方面から下山。プレジャーフォレスト併設の温泉うるりの湯へ寄って、プレジャーフォレスト前バス停から相模湖駅まで帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する