雪で埋まった中ノ谷アルファールンゼ


- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 980m
- 下り
- 973m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
昨年は雪が無くて来れませんでしたが、久しぶりにやってきました。
一昨年もドカ雪の時に来て、これでもかというくらいラッセルを楽しみましたが、今日の方が積雪量は多いのですが、終始踏み抜きばかり。一昨年の鬼ラッセルの方が格段に楽でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-583125.html
クライミングの準備もして登りましたが全く必要なし。今日ほどワカンが欲しいと思ったことはなかったな。
帰り、駅裏の豆屋さんにビールを飲もうと立ち寄ると、なにやら宴会中。
大阪から雪が見える場所でと、3年毎に65歳の男女10名程がこの店先で同窓会をしているらしい。
ビールを買っていると、その人達からおでんを鍋ごと差し入れしてもらいお腹いっぱい。おまけに、店の人からどら焼きをお土産にいただき、350円でえらい得をした1日でした。
久方ぶりのαルンゼ、前回はモフモフの雪で鬼ラッセル、今回はいかに!?
早起きして電車に乗り込み志賀駅到着は7時過ぎ、HIさんと合流し歩きます。
なんと言っても電車では二年ぶりくらい、こんなに取り付きまで歩いたっけ?という感じ。
しかもこの日の雪質は最悪で踏み抜く踏み抜く。まだラッセルのが良い。
引き上げるのに要らない体力消費。
取り付き到着時には軽い達成感すら沸き起こりました。それほど難儀した、という事ですな。
さて、下から仰ぎみるにF1は完全に埋まってます。F2は今までに無いくらい水か流れ、半分融けてます。右から登るり前方を見ると何やら違和感。
ここ、こんなに広かったか?
それに明るい、もっと陰鬱としていた気がする。
両側に見えスカイラインがいやに低い。
そうです、雪が積もり過ぎ、底上げされ通常よりも数メートルも高い視点だからの違和感でした。
ルンゼに入ると踏み抜きはましになり、だからこそタッタカ進む。
ふと気付けばCSの所、早いな〜なんも楽しく無いぜ〜(笑)
ただ、この雪の固さ、斜度を考えたら滑落停止の練習には良いかも。
普段はザイルを使用するチムニー滝も案の定完全に埋没(笑)
腹いせに少しだけ掘り返す(笑)
最後の滝も同様。あとはただひたすら登る。デブリ滞になるとまた踏み抜き祭り。
登山道に出て下山中もまた踏み抜き。足首がだんだん痛くなってきた。
今日はただ辛いだけでなんの楽しみはなかったな、と思いながら駅前の豆屋さんでビールを買おうとしたら、何やら大盛況。聞けば同窓会をしている、お父様お母様。
とすると、お声かけいただき、余ったおでんを大量に頂きました。
なんとも今日は良い日です(笑)
αルンゼは今の時期よりも早い時期のが良いのかな、まぁ雪の量によるから一概には言えませんがね。
さて、お次はどこのお山に行きましょうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
THさんでもしんどいんですね
私はいっつもコレばっかですわ…
今日だったら締まってたんでしょうけどね。
でもルンゼで踏み抜くって怖そうやなぁ…
昔、沢筋で踏み抜いて下見たら数メーター下だった事があって、それ以来、沢筋の緩んだ雪が怖くて怖くて…
utaotoさん、おはよございます。
この日、近畿の山はどこも踏み抜きが多かったようですね。
前日の雨が影響して、雪面の上部だけが締まって下部は柔らかいままだったからかな?
踏み抜きはラッセルと違い、変に締まっているので踏み抜いた側の足を前向きに動かすことができず、踏み抜いた通り上に引き上げるしか無理なので、ラッセルより疲れますね。
こんな思いをいつもしているutaotoさんは凄いです。
毎回こんな地獄体験を・・・・
ほんとに辛いですよね、なんど腹を立てたか(笑)
ほんとに雪質とうのは解らないものですね。
おでん鍋ごととは、凄いですね。あの豆屋さんは甘い豆大福とかが楽しみなのですが、冬はおでんもやってるんですね!楽しみ! ルンゼで踏み抜きとは、色々きつそうです。
tubataroさん、おはようございます。
帰りはパン屋さんと豆屋さんで迷いましたが、ビールが飲める豆屋さんにして正解でした。冬はビニールのカーテンで仕切り、ストーブを置いたスペースがありました。
気合いで食べきりました(笑)
お豆屋さんいわく、夏場はバーベキューもしているとの事です。非常に気になりますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する