また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
サポート掲示板
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
今月のおすすめルート
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
>
山行記録一覧
> 山行記録の表示
記録ID: 1067428
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
東山西尾根、学校林道 天狗道 新神戸
日程
2017年02月08日(水) [日帰り]
メンバー
mayasanpo
アクセス
利用交通機関
バス
経路を調べる(Google Transit)
my出発地登録
行きの経路
電車
車
帰りの経路
電車
車
地図/標高グラフ
3D地図
Google Maps
Yahoo!地図
地形図(地理院/OCM)
地図プリで印刷
表示
地名
写真
GPX上の地点名
マップ機能
GPXファイルをダウンロード
ブログに貼付
地名データ登録
Oculus Rift DK2 3D再生
標高グラフを読み込み中です...
グラフを拡大
コース状況/
危険箇所等
東山西尾根は 整備されてなくて、坂が急です。
スリップ注意。
過去天気図(気象庁)
2017年02月の天気図
[pdf]
写真
市バスを野崎5丁目で降りて
少し西へ歩く
キッチン工房の看板を入って行きます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
市バスを野崎5丁目で降りて
少し西へ歩く
キッチン工房の看板を入って行きます。
0
とりあえず、泉隆寺を目指します。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
とりあえず、泉隆寺を目指します。
0
泉隆寺を過ぎ、東山の鉄塔尾根が見えてきました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
泉隆寺を過ぎ、東山の鉄塔尾根が見えてきました。
0
この奥が登山口です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
この奥が登山口です。
0
登山口到着。
階段を登り 左へ進みます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
登山口到着。
階段を登り 左へ進みます。
1
奥にある橋を渡る。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
奥にある橋を渡る。
0
いきなりズリズリです。
すぐに尾根に取りつけます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
いきなりズリズリです。
すぐに尾根に取りつけます。
0
ずりずりですが、、
判るかな。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ずりずりですが、、
判るかな。
0
振り向くともう展望があります。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
振り向くともう展望があります。
0
第一鉄塔が見えた。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
第一鉄塔が見えた。
0
西に展望が開けてきます。
ちょっと曇り空です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
西に展望が開けてきます。
ちょっと曇り空です。
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
細い尾根の踏み跡をたどって
登って行きます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
細い尾根の踏み跡をたどって
登って行きます。
0
天狗道が見えてきました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天狗道が見えてきました。
0
テレビアンテナがある ピークです。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
テレビアンテナがある ピークです。
0
ここから 下り 旧摩耶道に合流します。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ここから 下り 旧摩耶道に合流します。
0
すぐに下れます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
すぐに下れます。
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
旧摩耶道に合流です。
学校林道を目指します。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
旧摩耶道に合流です。
学校林道を目指します。
0
学校林道をめざします。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
学校林道をめざします。
0
木のむろに、スミレが一株。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
木のむろに、スミレが一株。
1
学校林道に到着。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
学校林道に到着。
0
天狗道方面。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天狗道方面。
0
鉄塔が現れました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
鉄塔が現れました。
0
名物 3本鉄塔。
実際は5本ありますが、
町からは3本見えます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
名物 3本鉄塔。
実際は5本ありますが、
町からは3本見えます。
1
天狗道が 見えてます。
2017年02月08日 21:20撮影
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天狗道が 見えてます。
0
どんどん登る。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
どんどん登る。
0
どんどん。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
どんどん。
0
学校林道 展望ポイントで
ランチでした。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
学校林道 展望ポイントで
ランチでした。
1
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
曇っていますが なかなか
素敵な景色です。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
曇っていますが なかなか
素敵な景色です。
0
おうどんでーーす。
至福の時間でした。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
おうどんでーーす。
至福の時間でした。
1
ゆずティーも おいしい。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
ゆずティーも おいしい。
0
30分後 再び天狗道を目指す。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
30分後 再び天狗道を目指す。
0
天狗道に合流でーす。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
天狗道に合流でーす。
0
では 市ヶ原へと進みます。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
では 市ヶ原へと進みます。
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
市ヶ原到着。
おトイレ休憩後
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
市ヶ原到着。
おトイレ休憩後
0
今日は滝見茶屋へ寄ろう。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
今日は滝見茶屋へ寄ろう。
1
五本松堰堤。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
五本松堰堤。
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
0
滝見茶屋では
デーニッシュの若者二人と
ステイツの 叔母さまと会話中。
参加したいけど、、、、
未熟ですわ、、、。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
滝見茶屋では
デーニッシュの若者二人と
ステイツの 叔母さまと会話中。
参加したいけど、、、、
未熟ですわ、、、。
0
布引 雄滝。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
布引 雄滝。
0
雌滝
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
雌滝
0
終りました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
終りました。
0
帰ってきました。
拍手
/
こっそり拍手
|
詳細ページ
|
元サイズ
|
▶ 類似写真を探す
帰ってきました。
0
ここに行くプランを立てる
Tweet
訪問者数:543人
人
-
拍手
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
yukkurisi
登録日: 2013/2/1
投稿数: 58
2017/2/21 9:00
展望がいいですね。
街から近い登山口とすぐワイルドなコースが魅力ですね。
ハートの葉っぱも目に付きます。
歩きたくなりました
mayasanpo
登録日: 2012/10/29
投稿数: 74
2017/2/25 19:46
摩耶山さん歩
手抜きレポを見てくださいまして
ありがとうございます。。
整備されてないのが、この道の良いところです。
手軽でいいですよ。
ありがとうございました。
この記録に関連する本
49. 六甲・摩耶 須磨アルプス (山と高原地図 2018)
昭文社
この本に収録されている山を見る
山と高原地図(iPhone版)
山と高原地図(Android版)
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録の登山ルートをルートWikiに登録する
この記録で登った山/行った場所
見晴らし台
布引の滝(雌滝)
学校林道分岐
(555m)
布引の滝(雄滝)
布引貯水池
新神戸駅
(40m)
桜茶屋(市が原)
天狗道分岐点
学校林道登り口
(355m)
苧川谷崩壊跡
ヴィクトリア谷
地蔵谷堰堤
合の谷
東山(高射砲陣地跡)
関連する山の用語
林道
堰堤
橋
登山
登山用品
山ごはん
ウェア
トレイルラン
トレッキング
クライミング
富士山
高尾山
日本百名山
配信元:
国内最大級の登山Webマガジン 「YAMA HACK」
この記録は登山者向けのシステム
ヤマレコ
の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
この山行記録の作者/所属
mayasanpo
作成者(代表)
関連する山/近くの山
摩耶山 (702m)
まやさん
高雄山 (476m)
長峰山(天狗塚) (678.8m)
ながみねやま(てんぐづか)
石楠花山 (651.9m)
しゃくなげやま
古寺山 (636m)
こでらやま
学校林道分岐の最新記録
新神戸から六甲全山縦走路で宝塚まで
2018年04月22日 (日帰り) [A]
六甲全山縦走(キャノンボール)失敗
2018年04月22日 (日帰り) [S]
《六甲全縦の続き》新神戸駅〜摩耶山〜安藤忠雄設計集合住宅〜六甲駅
2018年04月21日 (日帰り) [A]
新神戸〜摩耶山〜森林植物園
2018年04月21日 (日帰り) [C]
摩耶山(天狗道〜学校林道)
2018年04月17日 (日帰り) [C]
もっと見る
おすすめの山アイテム
[?]
アマノフーズ 畑のカレー 2種セット4食
アサヒグループ食品
フリーズドライのカレールーです。
お湯で温めるインスタントよりも圧倒的に軽く、持ち運びに負担をかけずに食事のバリエーションを豊かにすることができます。
野菜が丸ごと入ったカレーは食べ応え満点。
味はもちろん美味しく、山で食べても満足できる一品です。
掲載アイテムを募集中!
ヤマレコ公式ブログ
新着記事
角田山の最新開花情報(2018/4/2)
ヤマレコユーザーの道具拝見!第1回目はザック
【ヤマレコMAP 活用法】登山口までのアクセスを調べる
【ヤマレコMAP活用法】ログを切り忘れた時の修正方法
山で珈琲を愉しむ -Tetra Drip-
【ヤマレコMAP活用法】チーム安全登山(山岳保険)の確認と加入
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
ヤマレコ
ページの先頭へ
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 58
ハートの葉っぱも目に付きます。
歩きたくなりました
投稿数: 74
ありがとうございます。。
整備されてないのが、この道の良いところです。
手軽でいいですよ。
ありがとうございました。