飯能ふるゆわ 柏木山を目指して ―

日程 | 2017年02月19日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(ちょっと風強め) |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
09:42 移動の開始
09:56 天覧山
10:14 多峯主山
12:13 休憩(〜12:28)
13:39 移動の終了
09:56 天覧山
10:14 多峯主山
12:13 休憩(〜12:28)
13:39 移動の終了
コース状況/ 危険箇所等 | 赤根ケ峠〜柏木山へのルートは迷い易い |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by G-Schmitt
左膝の回復の様子見で飯能の低山のふるゆわ登山。
案内板で気になっていた柏木山を探しに行ってみました。
この山、山と高原地図には載ってるんですが、ルートの記載なし。あと、私のGPS地図には乗ってないんですよね。
まあ、案内板があるし山深くないので探しに行ってきました。
案の定、行ったり来たり。。
辿り着きましたが、案内板だけで辿りつくのは難しいと思います。
山頂は、天覧山や多峯主山、龍崖山より標高が高いのと、木々の手入れがされているので、展望は良いですね。
休憩できるベンチもあります。
山頂で話をした方のお話しだと、案内板とか設置しても壊されてしまうとか。。
何やら、聴きたくない話をされてしまいました。。
案内板で気になっていた柏木山を探しに行ってみました。
この山、山と高原地図には載ってるんですが、ルートの記載なし。あと、私のGPS地図には乗ってないんですよね。
まあ、案内板があるし山深くないので探しに行ってきました。
案の定、行ったり来たり。。
辿り着きましたが、案内板だけで辿りつくのは難しいと思います。
山頂は、天覧山や多峯主山、龍崖山より標高が高いのと、木々の手入れがされているので、展望は良いですね。
休憩できるベンチもあります。
山頂で話をした方のお話しだと、案内板とか設置しても壊されてしまうとか。。
何やら、聴きたくない話をされてしまいました。。
訪問者数:268人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 21
後で知ったのですが、2/16から、かもしか新道は伐採のため通行止めだったらしいのですが、そんなの全く分かりませんでした。
近日中にレコアップしますが、赤線の迷い方がまったく同じでちょっとビックリしました。
投稿数: 9
同じ山で同じルート。お仲間ですね〜。
お互いに登頂できて良かったですね!