ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1069093
全員に公開
ハイキング
近畿

鳥屋ノ森山

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
sskamosika その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.1km
登り
591m
下り
572m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:00
合計
5:35
9:00
335
スタート地点
14:35
ゴール地点
この山は今回で8回目の登山であるが、登山道が一番整備されていたように思います、今年は干支の酉年にちなんで登る人が多いいと(これは下山時登山口近くのおばちゃんに聞いた話ですが今年の1月には相当大勢の人が登られたようです)言うことで整備されたと思います。
動画です
https://youtu.be/4kDjAXhR_WI
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
古座川の支流小川を少し登った直見集落の青い橋を渡った所に車を置いて添の郷集落の登山口
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところなし。少し迷う所があり注意。
添の郷(ハッチョウトンボで有名)の谷川を渡った対岸が登山口となっている
2017年02月19日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 9:05
添の郷(ハッチョウトンボで有名)の谷川を渡った対岸が登山口となっている
登山口からすぐ桧林の急登を標高差80m程登ると綺麗な尾根道に出る
2017年02月19日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:27
登山口からすぐ桧林の急登を標高差80m程登ると綺麗な尾根道に出る
地図では尾根筋を歩くように見えるが、ほとんどは尾根より少し下をトラバ−スする様に歩きます
2017年02月19日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:41
地図では尾根筋を歩くように見えるが、ほとんどは尾根より少し下をトラバ−スする様に歩きます
ここの道は紀南特有の照葉樹とシダの道です。振り返ってみると・・・・
2017年02月19日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 9:43
ここの道は紀南特有の照葉樹とシダの道です。振り返ってみると・・・・
桧林と下草にシダが生えた照葉樹林の境目を歩きます
2017年02月19日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 9:53
桧林と下草にシダが生えた照葉樹林の境目を歩きます
シダは刈り込んでくれていますが道は少し斜めになっており、所々崩れて歩きにくいです
2017年02月19日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 10:00
シダは刈り込んでくれていますが道は少し斜めになっており、所々崩れて歩きにくいです
後半は尾根歩きとなります。ここは赤矢印の様に左手に降りて行きます。真っすぐ行くと間違いますが、木々で塞いでくれています。
この道ではこんな間違えそうな所が何か所かありますが、木の棒でトウセンボをしてくれています。
2017年02月19日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/19 10:10
後半は尾根歩きとなります。ここは赤矢印の様に左手に降りて行きます。真っすぐ行くと間違いますが、木々で塞いでくれています。
この道ではこんな間違えそうな所が何か所かありますが、木の棒でトウセンボをしてくれています。
シダブッシュも綺麗に刈り開かれて有り難く通らしてもらいました。
2017年02月19日 10:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/19 10:42
シダブッシュも綺麗に刈り開かれて有り難く通らしてもらいました。
緑色に苔むした大石が積み重なった所を歩き
2017年02月19日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 10:58
緑色に苔むした大石が積み重なった所を歩き
尾根にカシ類の大木が立ち並ぶ所を歩き
2017年02月19日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/19 11:04
尾根にカシ類の大木が立ち並ぶ所を歩き
2等三角点のある頂上です。カメラの設定ミスで変な写真になりました
2017年02月19日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:30
2等三角点のある頂上です。カメラの設定ミスで変な写真になりました
頂上から30mほど南に戻った所が見晴らしが良いです。東側の眺望は素晴らしい。
北側には冠雪で白く輝く近畿最高峰の八経ヶ岳や釈迦ヶ岳が少し雲に覆われていますが(デジカメの望遠で)
2017年02月19日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/19 11:45
頂上から30mほど南に戻った所が見晴らしが良いです。東側の眺望は素晴らしい。
北側には冠雪で白く輝く近畿最高峰の八経ヶ岳や釈迦ヶ岳が少し雲に覆われていますが(デジカメの望遠で)
北東方向には大雲取山等那智の山々が
2017年02月19日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:45
北東方向には大雲取山等那智の山々が
南には古座川に架かる赤い色の古座大橋や紀伊大島が見れます
2017年02月19日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/19 11:46
南には古座川に架かる赤い色の古座大橋や紀伊大島が見れます
丁度一時間昼食等マッタリして帰ることにしました、この山は結構迷うことが多いい山ですが、テ−プ等沢山あり道も整備され前より危険性はなくなったように思えます。この目印が一番適正な場所に付けられていたと思います、水色の同じテ−プが使われている所もあり。
2017年02月19日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 13:19
丁度一時間昼食等マッタリして帰ることにしました、この山は結構迷うことが多いい山ですが、テ−プ等沢山あり道も整備され前より危険性はなくなったように思えます。この目印が一番適正な場所に付けられていたと思います、水色の同じテ−プが使われている所もあり。
帰り道綺麗な所あり一枚パチリ
2017年02月19日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/19 14:12
帰り道綺麗な所あり一枚パチリ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

お二人、いつも一緒ですね
sskamosikaさん、こんにちは。
干支の山ですね。嶽ノ森山の近くですね。
どこへ行くも奥様とご一緒で羨ましいです。
和歌山の南部は、こちらより暖かい気候で花の便りも早いでしょうね。
こちらも金剛山の福寿草や岩湧山麓のユキワリイチゲ、セリバオウレンが咲き始めましたよ。
岩湧山に来られるときは連絡下さい。
咲いている所へご案内しますので。
2017/2/20 11:57
Re: お二人、いつも一緒ですね
annyonさんこんにちは
金剛山、岩湧山、高見山と毎日のように元気に歩かれていますね。
二人で一人ですよ、ぬっくりマッタリ楽しんでいます。
この所登った紀南の山では花を殆ど見かけません、今の時期に咲く花がないのかなぁと思いながら歩いています、annyonさんと一緒に岩湧山を歩いてから花に少し興味を持ちました。有難う御座います。
2017/2/20 13:28
干支の山
こんにちは。
ここは一度登ったことがあります。
今の季節は大峰や大台ヶ原は雪で白くなっているので、わかりやすいですね。

干支の山か・・・
そう言えば去年、自分の干支だったので猿のつく名前の山に登ろうと思ったけど結局登りませんでした。
今までで干支の山に登ったのは子の泊岳くらいだと思います。
2017/2/20 15:57
Re: 干支の山
前に頂上で犬ちゃんとパンの取り合いをした記事を覚えています。
干支の山は幾つか登りましたがこの山だけは干支の年に二回登りました。
三回目は無理でしょうね。皆さんに迷惑を掛けますから。
2017/2/20 18:36
sskamosikaさん おはようございます!
なかなか難コースのようですね。
やはり干支にちなんで登られている方が多いんですね。
お疲れさまでした
2017/2/21 8:25
Re: sskamosikaさん おはようございます!
s_fujiwaraさんコメント有難う御座います
地図で見ると尾根を歩くように見えましが、尾根に乗ってから前半は概ね尾根より少し下をトラバ−スします。尾根はシダが生えまくっています。このトラバ−ス道は少し斜面側に傾き歩きにくいですよ。だらだらした山歩きです、干支の年2回目の登山でしたが3回目はよう登らんでしょう。
2017/2/21 10:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
直見ル−ト
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら