記録ID: 1073039
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
マニアックルートで【イチャンコッペ山】
2017年02月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 759m
- 下り
- 751m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:44
距離 17.0km
登り 761m
下り 766m
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が上昇する日もあり斜面には全層雪崩れの前兆箇所あり |
写真
感想
今週末は所用で山には行かない予定でしたが、用事が1日で済んだため晴れて山へ。
ただし実際の天候は曇りで昼前後は雪の予報。
それでも比較的天気がましな支笏湖方面のイチャンコッペ山に行ってみました。
札幌近郊で通いやすい筈のイチャンコッペ山ですが、冬季に夏道ルートで一度登ったきり。今回は、少々距離は長くなりますが道道117号からアプローチし、3つのピークを持つイチャンコッペ山の北ピーク801pを経由し2度目の登頂。
変化のない長い林道歩きはトレーニングと割り切っていましたが、期待していた山頂展望は終始小雪が舞う天候で裏切られました。
このルートでのイチャンコッペ山はお勧めできませんが、マニアック志向の私としてはちょっと満足感が得られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりです(^^)/。
本日は盤の沢山に向かう途中に道道117号の水精橋付近の林道ゲートで車を拝見し「もしや‥」と思いましたが、やっぱりoutdoorsmantさんでしたかー(^^;)。
このルートは自分も歩きたいと思っていましたが落橋の存在を知っており、厳冬期は無理か‥と諦めていました((+_+))。
残雪期にでもoutdoorsmantさんレコを参考にトライしてきます!。
ではっ(^^)/。
morethanさん、今晩は。いつも楽しくレコを拝読していますよ。
そうですか、このルートmorethanさんも目を付けてましたか。落橋は知りませんでしたが、幸か不幸か何とか渡渉できました。
残雪期に行かれるのであれば、増水前にできれば長靴があった方が良いかもしれません。
それと河岸段丘上への取付きは私のログより先に作業道が有りましたので、そちらの方が楽だと思います。後は大半が退屈な林道歩きですが、人の歩かないルートはマニアックな楽しみです。
健闘を祈ってます。ではまた!
おはようございます
天気が良くなかったので山へは行かなかっただろう・・・
と思っていましたが・・・
akadakeさん、こんにちわ。
天気予報では午前中は晴れ予報だったのですが・・・
多分、天気が悪くても何処、山には行っていたと思います。(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する