ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107454
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山:百万遍〜瓜生山〜比叡山〜大原戸寺

2011年04月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
05:30
距離
16.2km
登り
1,168m
下り
1,008m

コースタイム

13:00百万遍〜13:50瓜生山〜15:00水飲対陣址〜15:30ケーブル比叡展望台(30分休憩)
16:00人工スキー場跡〜16:20釈迦堂〜16:55玉体杉〜17:10横高山
〜17:23水井山〜17:45仰木峠〜18:03丸木橋流出(京都1周トレイル北山21)
18:20大原戸寺バス停;18:33京都バス〜19:03出町柳駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
・どの道も整っています。
・叡山への登りは、色々あるが、銀閣寺〜瓜生山経由が一番なだらかで登り易い。
印象としては、キララ坂>梅谷>瓜生経由。
・仰木峠からの下りは結構急です。下りきったところの丸木橋は落ちてしまっているので、大雨の翌日などは渡渉が難しいかもしれません。
・(大原)戸寺、大原バス停はバスの本数が少ないので、注意。
30分に1本あれば十分といえば十分かもしれませんが。
・「戸寺」バス停前に「志野」というポン酢・ドレッシング屋さんがあります。
お餅やおはぎ、山菜等販売しているので、バス待ちの間に寄ってみるのも良いかもしれません。
ドレッシング類は、すべてサラダにかけて試食させてもらえます。
ただ、山菜・野菜直販はあまり安くないような。
・もう少し京都寄りの「花尻橋」バス停には「土井志ば漬本舗」本店があります。よく観光バスが停まってます。
御所方面〜ケーブル展望台より
御所方面〜ケーブル展望台より
比叡平方面〜ケーブル展望台より
比叡平方面〜ケーブル展望台より
馬酔木が満開
ケーブル駅より宝ヶ池。京都国際会議場など。
1
ケーブル駅より宝ヶ池。京都国際会議場など。
桜が満開。
スキー場跡
ミツバツツジ(たぶん)と桜
2
ミツバツツジ(たぶん)と桜
ツツジとシカ達
大原を遠望
玉体杉より比叡山頂を見返す。
1
玉体杉より比叡山頂を見返す。
横高山通過
水井山通過
落ちた丸太橋
鹿・猪よけ柵
登山口振り返り
「北山21」の橋が落ちているという注意書き
「北山21」の橋が落ちているという注意書き
下山と同時に日没
下山と同時に日没
ポン酢屋さん。
「志野」で晩御飯お買い上げ
1
「志野」で晩御飯お買い上げ

感想

比良縦走へ行く予定であったが、前日飲み過ぎて、準備不足。
かといって、良い天気がもったいなく、叡山へ。
そういえば、この冬は負荷をかけずに低山ハイク〜ランニング(+αトレラン)だったので、リハビリを兼ねて15kgからスタートしました。

コースは、GWで良い天気の割りに人が少なかった。
桜もまだ残ってます。今年は思ったより長持ちしている。
驚きなのは、椿。
今年は、例年に無いくらいたくさんの花を咲かせています。
それもまだかなり残ってます。
京都の椿の寺でも、1本あたりの花の数が多いです。
咲き始めも遅かったし、寒さと雪が遅くまで続いたからでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1937人

コメント

陽春
こんにちは。

お久しぶりです。
展望台〜スキー場跡辺りの雪も無くなって、もうすっかり陽春の
風情になっているんですね cherryblossom
栗赤飯、美味しそう
当方、GWが明けたら、「トレイル」歩きを再開するつもりです
2011/5/1 11:14
お久しぶりです
HaloHalo さん、こんにちは。

お久しぶりです。

また、夏にはアルプスあたりへ行きましょう。
2011/5/1 12:14
pokopenさん、こんばんは。
 お久しぶりです。
春の東山もなかなかでしょ?
少し思い立って出かけるのに丁度良いところです。

今年は、京都も例年に無いくらい雪が多かったので、北山のほうは倒木や崩落消失などのルートの荒れが目立つかもしれません。
地図をお忘れなく、お出かけください。
私も、近畿圏をウロウロしておりますので、またお会いしそうですね!
2011/5/1 21:58
kurikuri8さん、こんばんは。
 お久しぶりです。
相変わらず、厳しい山を楽しんでられますね。
関西は、今年は予想以上に花粉も大したことが無かったので、雪の無い所を求めてウロウロしていました。
蛭が増えるまでは、暫く鈴鹿山系で足慣らしをして、夏はアルプスへ出かけます。
また、お会いしましょう!
2011/5/1 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 京都・北摂 [日帰り]
東山トレイル
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら