京都一周トレイル東山コース(伏見稲荷〜比叡山)


- GPS
- 07:49
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:44
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
京都一周トレイル東山コース(伏見稲荷〜比叡山)を歩いてきました。3日前に東山コース伏見・深草ルートを歩いた続きになります。
スマホのバッテリーが途中でなくなってしまって💦、ログの最後の方はありませんが、叡山ケーブルのケーブル比叡駅に着いたのは15:30頃でした。
稲荷山四つ辻あたりまではこの日も外国人の人が多かったです。千本鳥居は外国人に人気があるみたいですね。
途中にある阿弥陀ヶ峰に寄り道しました。
清水寺は清水山の近くにあるみたい?ですが、こちらは寄り道しませんでした😅。
蹴上駅周辺の街中は少しルートがわかりにくかったです。
大文字山の火床は京都一周トレイルのルート上にはないみたいで、見ずに通過してしまいました😥。
大文字山から下山して哲学の道を歩いて、銀閣寺に着いたところで、偶然、同じ職場の人に会いました😳。前に高尾山でも同じようなことがあったんですけど、2回目も偶然に会うというのはすごいかもしれません。
銀閣寺周辺でも少しルートがわかりにくかったです。
銀閣寺のところで時間は13時過ぎになっていて、時間的に微妙でしたが、比叡山に登ることにしました。
途中にあるてんこ山に寄り道して、来た道を引き返さずに少し先で京都一周トレイルに合流できそうだったので、そのまま進んでいったら、ルートをロストしてしまいました💦。道なりに進むと林道か何かの道になっていて、外れていってしまう感じでした。それほどタイムロスせずに京都一周トレイルのルートに合流できたのでよかったです。
その後、バテながらもなんとかケーブル比叡駅に着くことができたのですが、比叡山の頂上とか見て回ろうという元気も残っていなくて、そのままケーブルで下山しました。また次の機会ですかね。
この日は曇り(雨は数分程度)で助かりました。晴れていて暑かったら比叡山まで歩けなかったと思います。
ルートは整備されていて歩きやすかったです。
京都一周トレイルは分岐のところにはたいてい標識があるのでわかりやすいです。ルートをロストしたり、街中は少しわかりにくいところはありましたけど😅
京都一周トレイル東山コースを歩けたので、また比叡山から続きの北山東部コースも歩きたいと思います😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する