記録ID: 1074845
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
銀杏峰:来て良かった感動の展望!
2017年02月28日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所ありません ■全行程クラストした雪道でアイゼン装着。 |
写真
感想
雪の銀杏峰に行ってみたいと以前から思ってましたが私にはちょっとキツイかなと、思い留まっていました。
でもこの日は雪も締まり晴天の予報なので思い切って出かけました。
前日取立山の山行で足が持つか?心配でしたが景色の素晴らしさに感動しながらどうにかたどり着いたと言う感じです。登れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
当日は自身も部子山へ登っていました。
部子山からの下りは、吊り尾根途中から
憩いの森へ下る、冬季限定ルートで下ったので
遭遇できませんでした。
次回は是非部子山トライしてください、
アル中爺の戯言悪しからず。。
http://www11.plala.or.jp/genanpo/
こんにちは、okadajijiさん。
そうです、当日は道に迷ったり準備が遅れてしまい行ける所までと思い登山開始しました。
でも皆さんの里山への思いでしょうか、素晴らしいコースに感動しつつ銀杏峰頂上にたどり着きました。お会いしたかった・・・。
ここで、部子山から戻られた方と少しお話をしましたが、私にはとても無理なルート(部子山)です
yamamir様、今年は山頂気温低めで
今日まででNo??に成るほど
可成り長く、最高の無料美術館見放題でした
モンスターもライオン子連ライオンからモンスターに
28日はヤヤ崩れたゴジラで、他にキリン、インベーダー
風紋と何度登っても違う異次元の世界でした。
部子山までの吊り尾根も他に志目木谷東尾根ツアーも
白馬や剣岳等の高山に負けていますが、自身は
奥越前アルプスと自己満足しています
自身の発信、20数年前からで要約
げなんぽうのすばらしさが、少し
理解、戴いたように思います。
悪までも自己満足の世界、今後融雪個所から
微力ですが整備Ingの所存です。。
アル中爺さんへ。
あはぁ〜 無料美術館見放題 確かに・・。春が急速に近づく現在でもこの景観は十分でした。
また雪のない時もお邪魔します。宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する