ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075855
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

陽だまりの湯坂路を行く:箱根湯本駅〜浅間山〜鷹巣山〜屏風山

2017年03月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
17.9km
登り
1,616m
下り
966m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:18
合計
8:02
8:03
27
箱根湯本駅
8:30
8:34
41
9:15
9:22
35
9:57
9:59
4
10:03
10:03
10
10:13
10:42
4
10:46
10:46
21
11:07
11:11
35
11:46
11:47
18
12:05
12:13
11
12:24
12:24
11
12:35
12:52
36
13:28
13:28
72
14:40
14:41
46
15:27
15:31
11
15:42
15:42
19
16:01
16:02
3
16:05
箱根町バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:箱根湯本駅より歩き
復:箱根町バス停16:38(箱根新道)→箱根湯本駅
コース状況/
危険箇所等
屏風山から箱根関所跡への最後の下りは、等高線図にあるように超激下りの階段地獄です。鎖が設置されています。
箱根湯本駅前の国道1号線を右(強羅方面)に進み、早川に架かる旭橋を渡ると左に
2017年03月03日 08:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 8:03
箱根湯本駅前の国道1号線を右(強羅方面)に進み、早川に架かる旭橋を渡ると左に
湯坂路(鎌倉古道)の登り口があります。左に見える橋を渡ってきました。
2017年03月03日 08:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 8:10
湯坂路(鎌倉古道)の登り口があります。左に見える橋を渡ってきました。
湯坂城跡までは石畳やそれなりに急な坂を登っていきます。樹林帯なので展望はあまりありません。
2017年03月03日 08:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 8:18
湯坂城跡までは石畳やそれなりに急な坂を登っていきます。樹林帯なので展望はあまりありません。
湯坂城跡。ここからは緩やかな歩きやすい登りとなり、陽だまりハイクを心から楽しめました。
2017年03月03日 08:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 8:30
湯坂城跡。ここからは緩やかな歩きやすい登りとなり、陽だまりハイクを心から楽しめました。
赤い実をつけたアオキの美しさに惹かれます。
2017年03月03日 09:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 9:13
赤い実をつけたアオキの美しさに惹かれます。
標識は見つけられませんでしたが、このあたりが湯坂山(第二城山)のようです(後日:三角点はこの藪の中にあるようです)。
2017年03月03日 09:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 9:15
標識は見つけられませんでしたが、このあたりが湯坂山(第二城山)のようです(後日:三角点はこの藪の中にあるようです)。
送電線の鉄塔を過ぎて少し下ると大平台への分岐。浅間山まで10分です。
2017年03月03日 10:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 10:03
送電線の鉄塔を過ぎて少し下ると大平台への分岐。浅間山まで10分です。
浅間山に到着すると
2017年03月03日 10:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 10:13
浅間山に到着すると
広々とした気持ちの良い草原が広がります。ベンチ&テーブルで昼食としました。
2017年03月03日 10:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 10:15
広々とした気持ちの良い草原が広がります。ベンチ&テーブルで昼食としました。
浅間山山頂標柱。
2017年03月03日 10:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 10:14
浅間山山頂標柱。
ここからは大きな駒ヶ岳と神山が見えます。
2017年03月03日 10:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 10:16
ここからは大きな駒ヶ岳と神山が見えます。
ツバキもあちこちに咲いていました。
2017年03月03日 10:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 10:38
ツバキもあちこちに咲いていました。
鷹巣山へは左ですが、予定より早めに到着したので、千条の滝経由で鷹巣山を目指すことにしました。標高差200m程下ります。
2017年03月03日 10:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 10:43
鷹巣山へは左ですが、予定より早めに到着したので、千条の滝経由で鷹巣山を目指すことにしました。標高差200m程下ります。
千条(ちすじ)の滝。ミズゴケに覆われた高さ3.5〜4m、長さ20m程の滝です。
2017年03月03日 11:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
3/3 11:09
千条(ちすじ)の滝。ミズゴケに覆われた高さ3.5〜4m、長さ20m程の滝です。
岩の間から水が湧き出て、それが何本もの糸のようになって流れ落ちています。見に来て良かったです。
2017年03月03日 11:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 11:10
岩の間から水が湧き出て、それが何本もの糸のようになって流れ落ちています。見に来て良かったです。
千条の滝からは来た道を少し戻り、鷹巣山への標識に従って登っていきます。途中、駒ヶ岳や神山の展望の良いところがありました。
2017年03月03日 11:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 11:35
千条の滝からは来た道を少し戻り、鷹巣山への標識に従って登っていきます。途中、駒ヶ岳や神山の展望の良いところがありました。
鷹ノ巣山林道に出てきました。正面がこれから向かう鷹巣山です。
2017年03月03日 11:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 11:46
鷹ノ巣山林道に出てきました。正面がこれから向かう鷹巣山です。
鷹巣山へは階段が続きます。直下には石畳もありました。
2017年03月03日 11:52撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 11:52
鷹巣山へは階段が続きます。直下には石畳もありました。
鷹巣山山頂風景。
2017年03月03日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 12:12
鷹巣山山頂風景。
鷹巣城跡
2017年03月03日 12:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 12:12
鷹巣城跡
鷹巣山からは広い防火帯の道を下って行きます。途中、駒ヶ岳、二子山の眺めのよいところがありました。
2017年03月03日 12:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 12:19
鷹巣山からは広い防火帯の道を下って行きます。途中、駒ヶ岳、二子山の眺めのよいところがありました。
飛龍ノ滝へは階段をずんずん下って行きます。沢音が聞こえ沢も見えますが、飛龍ノ滝は更に下のようです。
2017年03月03日 12:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 12:29
飛龍ノ滝へは階段をずんずん下って行きます。沢音が聞こえ沢も見えますが、飛龍ノ滝は更に下のようです。
長い年月、たくさんの人々に踏まれ続けてきた石畳は、本当によーく滑ります。
2017年03月03日 12:41撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 12:41
長い年月、たくさんの人々に踏まれ続けてきた石畳は、本当によーく滑ります。
飛龍ノ滝:2段に分かれて落ちている滝ですが、全体を見通すことはできません。上段の滝も一部が樹木の陰になっていて見えにくい滝です。
2017年03月03日 12:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 12:53
飛龍ノ滝:2段に分かれて落ちている滝ですが、全体を見通すことはできません。上段の滝も一部が樹木の陰になっていて見えにくい滝です。
ここからぐんと下って、旧街道の畑宿に向かいます。
2017年03月03日 13:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:03
ここからぐんと下って、旧街道の畑宿に向かいます。
途中から舗装路となり、ここでVターンします。
2017年03月03日 13:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:22
途中から舗装路となり、ここでVターンします。
左の坂を下りてきて、右正面に進みます。
2017年03月03日 13:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:23
左の坂を下りてきて、右正面に進みます。
畑宿には休憩所の東屋とトイレがありました。ここからすぐのところに
2017年03月03日 13:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:28
畑宿には休憩所の東屋とトイレがありました。ここからすぐのところに
箱根路東海道の碑と箱根旧街道一里塚がありました。
2017年03月03日 13:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:30
箱根路東海道の碑と箱根旧街道一里塚がありました。
箱根旧街道の石畳を歩いて行く。
2017年03月03日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:32
箱根旧街道の石畳を歩いて行く。
石畳の下を箱根新道が通る「宙吊り石畳」を歩きました。確かに道路が下にあり車が通って行き、不思議な感じがします。
2017年03月03日 13:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:35
石畳の下を箱根新道が通る「宙吊り石畳」を歩きました。確かに道路が下にあり車が通って行き、不思議な感じがします。
石畳の構造。
2017年03月03日 13:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 13:38
石畳の構造。
甘酒茶屋は客でかなり混んでいたので寄りませんでした。昼食時に持参の「甘酒しょうが」を頂きました。
2017年03月03日 14:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 14:40
甘酒茶屋は客でかなり混んでいたので寄りませんでした。昼食時に持参の「甘酒しょうが」を頂きました。
屏風山への登山口は、この甘酒茶屋から元箱根方向に100mほど行った先にありました。
2017年03月03日 14:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 14:46
屏風山への登山口は、この甘酒茶屋から元箱根方向に100mほど行った先にありました。
樹林帯を行きますが、二子山が展望できるところがありました。
2017年03月03日 15:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 15:14
樹林帯を行きますが、二子山が展望できるところがありました。
樹木に囲まれて展望はありません(後日:山頂・三角点はこの藪の中40mほど分け入ったところだそうです)。
2017年03月03日 15:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 15:27
樹木に囲まれて展望はありません(後日:山頂・三角点はこの藪の中40mほど分け入ったところだそうです)。
樹間から芦ノ湖が見えます。
2017年03月03日 15:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 15:35
樹間から芦ノ湖が見えます。
屏風山は長い尾根でなかなか下りませんが、やがて、屏風山の名前の由来を思わせるような急斜面の下りが出てきます。木の階段がはるか下の方まで急角度で続いて怖いです。鎖も付けられています。
2017年03月03日 15:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 15:40
屏風山は長い尾根でなかなか下りませんが、やがて、屏風山の名前の由来を思わせるような急斜面の下りが出てきます。木の階段がはるか下の方まで急角度で続いて怖いです。鎖も付けられています。
下り切ると緩やかになり、やがて関所跡に出ます。箱根関所跡を一回りして、国道沿いに「箱根町バス停」に向かいます
2017年03月03日 16:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 16:01
下り切ると緩やかになり、やがて関所跡に出ます。箱根関所跡を一回りして、国道沿いに「箱根町バス停」に向かいます
これでやっと箱根外輪山周回踏破です。六筆目でやぁっと完結です。
2017年03月03日 16:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3/3 16:05
これでやっと箱根外輪山周回踏破です。六筆目でやぁっと完結です。
芦ノ湖岸のベンチに腰を下ろし、しばしの〜んびりと余韻に浸ります。神山と駒ヶ岳
2017年03月03日 16:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
3/3 16:08
芦ノ湖岸のベンチに腰を下ろし、しばしの〜んびりと余韻に浸ります。神山と駒ヶ岳
ちょうど観光船が箱根町港に入港するところでした。
2017年03月03日 16:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
3/3 16:09
ちょうど観光船が箱根町港に入港するところでした。

感想

「箱根外輪山周回」踏破に、最後の一筆を書き加えるのが今回の目的でした。
結局、箱根外輪山周回は、六筆書きとなりました。
一筆目:金時神社入口BS→金時山→乙女峠→乙女口BS(2012.1.14)
二筆目:道了尊BS→明神ヶ岳→明星ヶ岳→貫太郎の湯(2013.2.26)
三筆目:道了尊BS→明神ヶ岳→金時山→金時神社入口BS(2014.10.7)
四筆目:宮城野橋BS→明星ヶ岳→塔ノ峰→箱根湯本駅(2016.1.24)
五筆目:乙女峠BS→乙女峠→丸岳→海ノ平→箱根町BS(2016.6.27)
六筆目:箱根湯本駅→浅間山→畑宿→屏風山→箱根町BS(今回)

箱根外輪山周回の赤線は繋がりましたが、湯坂山(第二城山)と屏風山の三角点タッチを失念してしまいました。残念無念!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
湯坂路・旧東海道ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら