記録ID: 1076374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
雪の大普賢岳・撤退
2017年03月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 722m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和佐又ヒュッテからシダンの窟手前までは新雪がありますが特に問題ないと思います。シダン以降は新雪ふかふかの状況の斜面をトラバースしていくことになりますのでスーパーデンジャラスです。半分以上は前を向いて歩けません。斜面にとりついて横向きで慎重に進む必要がありますので10本以上のアイゼンとピッケルは必須。できれば滑落を想定してヘルメットが必要でハーネスやザイルなどの装備と登攀スキルがなければ安心できないような状況でした。 |
写真
感想
2年ぶりの雪の大普賢でしたが今回はソロ。今までザイルワークのできる相棒がいたのである程度ガンガン進んでいきましたが今回はさすがに登っていけても下りれなくなるかもしれないなと思い日本岳手前で諦めて撤退を決意。直登していた途中なのでそこからのクライムダウンがかなり怖かったですね。あのまま登れば恐らく大普賢岳までそこまで苦もなく(危険はあっても)登頂できたとは思いますが下りれなくなっている可能性はかなり高いでしょうね…新雪ふかふかで不安定な大普賢岳までのコースはスキルと装備が必要だと痛感しました。
写真のアップロードがおかしいのでまた気が向いたら整理してアップすると思います。多分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登りより下る方が難しいもんね。
ましてやノーザイルだと早めに判断して正解だと思います。
先行者は獣のみ?
まさにトレースは兎と鹿だけでしたよ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する