記録ID: 1077123
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
心源院〜八王子城跡〜北高尾山陵
2017年03月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:20
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,159m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:21
距離 14.3km
登り 1,159m
下り 1,013m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
心源院からハイキングコースに入る道は、墓地まで行ってしまうと間違い。一部「これほんとに道?」っていう斜面があったりするが他に道もないので迷わないでしょう。堂所山〜底沢峠間で一部ぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 陣場高原下バス停のそばの陣場そば山下屋がうまい。温泉は高尾駅から送迎バスでふろっぴいへ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
水筒
|
---|
感想
先週の南高尾山稜に引き続き今週は北高尾山陵へ。八王子城跡は1月に一度行ったので、心源院側から登ることにし、川原宿大橋バス停から出発。
心源院は松姫ゆかりらしいけどよく知らない。心源院からハイキングコースに入る道は、墓地の方に行ってしまわないように気を付ける。途中の向山北砦や大六天は見晴らしがよい。八王子城跡を通り過ぎ、富士見台へ。今日も富士山がよく見える。
ここから本格的に北高尾山陵へ。ゆるやかな南高尾に比べアップダウンの多い道が続く。途中展望がよい場所はあまりないのでさくさく歩く。北高尾山陵の最高峰である堂所山に着くと、正面に生藤山、遠くに雲取山まで臨める。
堂所山を降りると高尾〜陣場縦走路に合流するので、底沢峠から陣場高原下バス停へ下山。バス停近くの山下屋で陣場そばを食べ、バスで高尾駅へ戻ってふろっぴい温泉へ寄って帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する