記録ID: 1079238
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
❄五つ星展望[蛇峠山]煌めく雪原
2017年03月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:09
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 530m
- 下り
- 523m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ジャム工房の横に無料の広い駐車場が有ります。(チェーン装着場所兼ねる。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース凍結、部分的に膝上まで積雪がありました。 軽アイゼンとスノーシューを使用。 |
その他周辺情報 | ⭐おトイレ ジャム工房横に有ります。 ⭐温泉 信州平谷道の駅[ひまわりの湯](入浴600円) |
写真
感想
少しずつ春めいて来ましたが、まだまだ雪山楽しみたい私は雪の情報を集めていました。
蛇峠山の情報はつい最近まで集めることもなく計画にも入っていませんでしたがたまたま読んだ山のお話の中に深田さんのことが載っていて
百名山の著者の深田久弥さんが最後に登られた山ということにとても興味が湧きました。
素晴らしい眺望に感動したというお話。
前日に雪たっぷりのレコも上がり「深田さんが歩いた道を同じ様に雪たっぷりで歩けるかも?」とワクワク、出掛ける前から感動のスタートでした。
本日、南アルプス方面の見晴らしは8割くらいでしょうか?駒ヶ岳方面はハッキリ見えました。
大川入山のかっこよさには改めて気付かされました。惚れ惚れ見つめてまたうっとりです。
雪の大川入山最高です!(雪山山頂まで上るのは難しそう。)
今回もスノーシュー大活躍でたっぷり楽しませて頂きました♪
またひとつ大好きなお山が増えました。
次回は星空も素敵かも?安全な林道があるのも
魅力です♪(いつでもエスケープ出来る。)
見晴らし展望はホンとに素敵で解放感があって
五つ星だと思います。
危険が少ないのは私には嬉しいコースです。
紅葉も霧氷も楽しめたらいいな。これからの楽しみも増えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
itigoさんこんばんは
素晴らしい雪景色と青空に恵まれてよかったですね。
昨年僕もこの時期に蛇峠山に訪れましたが、ほとんど雪が有りませんでした。
うらやましいです。
ですので、車で別荘地の終点まで行く事が出来ましたよ。
駐車場から登ると結構きついでしょうね。
大川入山いいですね。
6月に登った事が有りますがこの季節はまだです。
タイミングが合えば羊の群れの霧氷に出会えるみたいですが、
今年はもうムリみたいです。
これからは花の季節好きなアカヤシオを探して頑張ります。
楽しい写真ありがとうございました。
haru さんこんばんは(^o^)
訪問ありがとうございます。
昨年訪れられたのですね。予想外の壮大な展望を楽しめて雪遊びも嬉しい素敵なハイキングが出来ました。毎年登りたいお山になりました。
雪解けして車で上の方まで行けるようになったら星空ハイキングも計画しています。
大川入山の霧氷はまだ見れるかもです。
昨年は4月に入ってからアララギより上って霧氷に出合いました。今年もお休みとお天気が合うように神頼みです。
来週雨の翌日(水曜)頃が期待もてそうです。でもお天気もよく変わるので全日夜まで確信持てないですね。
今期最後の霧氷に出合えるか?4月中頃までは期待しています。今年も桜とダブルで楽しめたら嬉しいです♪
シデコブシやカタクリ・アカヤシオこれからお花がいっぱいですね。ゆっくりのんびり楽しみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する