月山〜またしても敗退



- GPS
- 02:43
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 496m
- 下り
- 784m
コースタイム
↓
リフト終点 7:21
↓
1866m付近敗退 9:00〜9:06(シール剥がすなど)
↓
滑走終了 9:38
天候 | 出発時は晴れのちに曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス | 民宿花笠より出発http://www.hanagasa.info/ 素泊まり4000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありませんが、月山が初めてだったので尾根伝い(雪庇の上)を行きました。 どうも間違った登りコースみたいです。 |
写真
感想
鳥海山に行こうと東京を出発 例年なら鳥海ブルーラインは全線開通しているのだが今年は駒止めで閉鎖。
「午後4時だというのにもう閉鎖かよ」 グゥア〜ん!! これで鳥海山は終った・
止む無く月山へ転戦。
レンタカー(コルト)で車中泊は考えておらず、泊まれるような車でもない。
夕食でたまたま立ち寄った食堂が民宿も営業しているということで泊めてもらいました。
朝起きると素晴らしい晴天だった。
レンタカーを午後3時までに酒田で返却する予定なので12時までには月山を出発しなければならないと。
リフトを使いたかったがその時間だと、12時には間に合わないよな〜 と自力でスキー場を登る! 意外とそれが大変で1時間かかりる。気合は空回りして30分しか稼げず
そこから先の登りのコースはよく分からないので尾根伝い(雪庇の上)に登りました。 所どころ山を降りたり、雪庇の上を通るのであまりいいコースではないようです。
標高がどんどん上がるとそれに比例して雪が堅くなりクトーがなければ登れそうもない。 先行する方はテレなのでクトーが付けられず苦労していた。
それでも1800mを過ぎたあたりからクトー頼みでないと登れないくらい雪が固く滑っても危険なので早々に山頂をあきらめて撤退を決定
初めは堅い斜面で砂利道を滑っているようで、それが過ぎると真っ白な雪面なために雪酔いになってしまい、全く快適はなかった。
早々と10時前には駐車場に着いてしまった。 チョッと不完全燃焼・・ GWでスキーを終わりにしようと思ったが、まだまだ雪が多いのでまだ今季のスキーを終えることはなさそうです。
12時には酒田に戻った。 せっかくなので桜もきれいで市内観光をしてレンタカーを返却し酒田を後にした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する