記録ID: 1080532
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
20170310白太郎山スキー
2017年03月10日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 645m
- 下り
- 215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:56
距離 3.3km
登り 645m
下り 215m
9:21
296分
スタート地点
14:18
ゴール地点
09:20登山開始、12:40〜13:00スキーデポ(900m)、13:30頂上付近下山開始、14:00スキー滑降開始(900m)、15:30下山
天候 | 雪、山頂強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
冬型が続いていたので、パウダー狙いで出掛けたが、思いの外ラッセルを強いられてしまい、登りで体力を使ってしまった。スキーで膝下ラッセル。900mから上部で雪面クラックが入り、つぼ足直登に切り替え、腰ラッセルとなった。頂上付近で強風ホワイトアウトで下山開始したが、下山後GPSで確認したら、手前100mの地点であった。下山開始したが30分も経たないうちに自分のトレースは消えていた。 900mからスキー滑降開始したが、足を使い切ってしまったので、快適とは行かず、苦行テレマークであった。 携帯も低温バッテリー不足で途中で電源落ち、記録も途中までになってしまった。 新雪は山麓付近30cm、山頂50cm、山頂手前標高900m付近アイスバーン上に積もった雪面からクラック発生 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
バックカントリー初心者向けということで、新人君を連れて行ったが、冬型が思ったより強く、頂上で大荒れとなり、思った以上に体力を消耗させてしまった。
スキーを楽しみに来たのだが頂上近かったので、つぼ足に切り替えて強硬に登頂を目指してしまったのが良くなかった。あとで見ると頂上は100m手前だったし、滑りもあまり楽しめず、無事下山できたのが成果であったように思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する