ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081023
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

「なんじゃい」駅からオキナグサ咲く神成山へ

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
209m
下り
229m

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:10
合計
2:17
9:14
86
10:40
10:50
41
11:31
神農原駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
上信電鉄南蛇井駅下車(9:14着)  神農原駅乗車(12:01発)
コース状況/
危険箇所等
「日本一きれいなハイキングコース」と謳っているいるだけあってよく整備されている。
南蛇井駅  
上信電鉄は色んなラッピング電車が走っている。
1
南蛇井駅  
上信電鉄は色んなラッピング電車が走っている。
見ても読んでも面白い駅名なんじゃい(^O^)
4
見ても読んでも面白い駅名なんじゃい(^O^)
レトロな駅舎内   
鉄ちゃんの血が騒ぐ・・
1
レトロな駅舎内   
鉄ちゃんの血が騒ぐ・・
気持ちを山モードに切り替え外に出ると、なんじゃい観光マップがあった
気持ちを山モードに切り替え外に出ると、なんじゃい観光マップがあった
踏切を渡る
南蛇井駅の向こうに四ツ又山と鹿岳
南蛇井駅の向こうに四ツ又山と鹿岳
神成山稜が近い
大サボテンの家と呼ばれている場所  
10m位あるサボテンだが家は廃屋
3
大サボテンの家と呼ばれている場所  
10m位あるサボテンだが家は廃屋
新堀神社にお参り
新堀神社にお参り
最初のピークは吾妻山
最初のピークは吾妻山
下仁田方面
眼下の南蛇井駅に電車到着
2
眼下の南蛇井駅に電車到着
日本一きれいなハイキングコース
1
日本一きれいなハイキングコース
オキナグサ発見!
4
オキナグサ発見!
オキナグサ(^O^)/
13
オキナグサ(^O^)/
いい色合い
どアップで(^O^)/
19
どアップで(^O^)/
まだまだ蕾が多い  
これからが本番
まだまだ蕾が多い  
これからが本番
産毛に包まれた蕾
1
産毛に包まれた蕾
この垂れ具合も絶妙(^O^)/
6
この垂れ具合も絶妙(^O^)/
気持ちいい稜線が続く
1
気持ちいい稜線が続く
次のピーク
ピーク3つ目
鍬柄岳の鋭鋒
4つ目ピーク
5つ目のピークは宇芸神社跡
5つ目のピークは宇芸神社跡
ミニ自然博物館だって(^O^)
ミニ自然博物館だって(^O^)
一応開館式をやったみたい
1
一応開館式をやったみたい
展示品のヘビとかモグラ
展示品のヘビとかモグラ
他にも色々、子供向け多数
他にも色々、子供向け多数
緊急下山路なるものがあった
緊急下山路なるものがあった
ピーク6つ目
稜線南側はこんな感じ  
近づきすぎると危険
1
稜線南側はこんな感じ  
近づきすぎると危険
7つ目ピークが本峰の龍王山
1
7つ目ピークが本峰の龍王山
三等三角点だ!
山頂から東方 関東平野方面
山頂から東方 関東平野方面
これは西上州のマッターホルン小沢岳  
遠くに御座山も見える
5
これは西上州のマッターホルン小沢岳  
遠くに御座山も見える
正面には稲含山
四ツ又山と鹿岳も目立つ
6
四ツ又山と鹿岳も目立つ
ここは神成城址  
8つ目ピーク
1
ここは神成城址  
8つ目ピーク
けっこう大規模だったようだ
1
けっこう大規模だったようだ
城址から派生した尾根の突端が物見台  
さすがに眺めがよい
城址から派生した尾根の突端が物見台  
さすがに眺めがよい
最後のピークは見晴台と案内があったがそれほどでもなかった
最後のピークは見晴台と案内があったがそれほどでもなかった
お不動様が鎮座
このお地蔵さまは風化していて誰かがお顔を手書きで足している
1
このお地蔵さまは風化していて誰かがお顔を手書きで足している
いきなり学校裏に出た
いきなり学校裏に出た
コース終了(^O^)/
コース終了(^O^)/
宮崎公園が東側の拠点
宮崎公園が東側の拠点
公園脇の菜の花
ホトケノザもアップで見ると綺麗だな
4
ホトケノザもアップで見ると綺麗だな
神農原駅到着
かのはらと読む難読駅
神農原駅到着
かのはらと読む難読駅
駅名板の向こうに見える神成山稜
駅名板の向こうに見える神成山稜
やってきた電車は「ジオパーク」ラッピング車
1
やってきた電車は「ジオパーク」ラッピング車

感想

子供のころ、学校の遠足で行った山に赤紫色の花が群生していた。どこの山か覚えていないが(守屋山だったような気がするが・・)、花を摘んだりして遊んだ記憶がある。いま思えばあの花はオキナグサに違いない。
今や絶滅危惧種となったオキナグサ。今では摘み取るなんて考えられないが、富岡市の神成山に咲き始めたと聞いて会いに行ってきた。

今日は電車利用。上信電鉄南蛇井駅がスタート。
「なんじゃい」と読む珍名駅を後にする。車道をしばらく歩き、「大サボテン」の家の横から山に入る。すぐに新堀神社があり、参拝。
神社横からわずかの急登で最初のピーク、吾妻山到着。
神成山稜は9つのピークがあり、看板には「日本一美しいハイキングコース」とある。
西上州の山々がよく見える。ここを下ったところにオキナグサの自生地がある。
オキナグサはちょうど咲き始めていた。赤紫色の何とも言えない色合いがとても美しく見えた。まだまだ蕾が多く、来るのがちょっと早かったかなという気もしたが、満足。
ここから先は稜線歩き。あと8個のピークがある。といってもアップダウンはわずか。気持ちいい稜線が続く。
旧宇芸神社跡には小さなショーケースが置かれ「ミニ自然博物館」の文字が。中には子供が喜びそうな標本などが置かれ、地元に愛されている山だとわかる。
7つ目のピークが主峰の龍王山。三等三角点があり、ここからも西上州の山々がよく見えた。神成城址を過ぎ、石仏などを見ながら歩くと突然学校裏に出てコースは終了した。
ここからはのんびり歩いて神農原駅に着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら