ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1083097
全員に公開
ハイキング
東海

湖西連峰 新所原駅から神石山を経て知波田駅へ

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
16.1km
登り
766m
下り
791m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:33
合計
6:15
6:38
52
スタート地点
7:30
7:30
38
8:08
8:09
15
8:24
8:30
18
8:48
8:48
18
9:06
9:11
7
9:18
9:19
17
9:36
9:41
30
10:11
10:11
45
10:56
10:56
4
11:00
11:02
33
11:35
11:37
14
11:51
12:02
51
12:53
7:30 嵩山
8:01 仏岩
8:24 ラクダ岩
8:48 神石山
9:11 雨やどり岩
9:19 中尾根分岐
9:37 多米峠
10:11 赤岩尾根分岐
10:54 弓張山地
10:58 大知波峠
11:35 不動の滝
12:02 おちばの里親水公園
12:54 知波田駅
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【名鉄協商パーキング 新所原第2】400円
天竜浜名湖鉄道 知波田ー新所原:270円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
新所原駅近くのコインパーキングに駐車場。
2017年03月12日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 6:42
新所原駅近くのコインパーキングに駐車場。
駅前通りには山開きののぼりがたくさん。今年は3月19日の日曜日だそうです。
2017年03月12日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/12 6:43
駅前通りには山開きののぼりがたくさん。今年は3月19日の日曜日だそうです。
湖西連峰ハイキングコースの標示に沿っていく((((*´・ω・)
2017年03月12日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 6:57
湖西連峰ハイキングコースの標示に沿っていく((((*´・ω・)
梅田深水公園に到着。新池通過
2017年03月12日 07:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 7:05
梅田深水公園に到着。新池通過
登山道に入ります
2017年03月12日 07:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 7:07
登山道に入ります
登山口にはハイキングコースの案内板
2017年03月12日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 7:11
登山口にはハイキングコースの案内板
葉桜になっていましたがまだ桜が楽しめました(*´∀`)
2017年03月12日 07:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 7:11
葉桜になっていましたがまだ桜が楽しめました(*´∀`)
最初は広々とした林道
2017年03月12日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 7:19
最初は広々とした林道
嵩登山道入り口。10分なので行ってみますヽ(・∀・ )ノ
2017年03月12日 07:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 7:24
嵩登山道入り口。10分なので行ってみますヽ(・∀・ )ノ
登山道のあちこちに焼き物の人形がたくさん。
2017年03月12日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 7:30
登山道のあちこちに焼き物の人形がたくさん。
嵩山到着
2017年03月12日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 7:32
嵩山到着
目の前に浜名湖。曇っているのがちょっと残念('A`)
2017年03月12日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 7:33
目の前に浜名湖。曇っているのがちょっと残念('A`)
モヤの向こうにアクトタワーm9( ゜Д゜)
2017年03月12日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 7:33
モヤの向こうにアクトタワーm9( ゜Д゜)
嵩山を下って梅田峠までぐるっとまわって戻ってきました。仏岩方面に向かいます。
2017年03月12日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 7:52
嵩山を下って梅田峠までぐるっとまわって戻ってきました。仏岩方面に向かいます。
途中にはかわいいお地蔵さんのような焼き物
2017年03月12日 07:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/12 7:55
途中にはかわいいお地蔵さんのような焼き物
仏岩に着いたようだ。
2017年03月12日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 8:05
仏岩に着いたようだ。
ぱっと見どのあたりが仏なのかよく分からなかったけれど眺めは良いです(「・_・)
2017年03月12日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 8:09
ぱっと見どのあたりが仏なのかよく分からなかったけれど眺めは良いです(「・_・)
送電線をくぐると
2017年03月12日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 8:24
送電線をくぐると
神石山とラクダ岩の分岐。ラクダ岩までは5分。行きましょう( ー`дー´)キリッ
2017年03月12日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 8:25
神石山とラクダ岩の分岐。ラクダ岩までは5分。行きましょう( ー`дー´)キリッ
5分もかからず展望が開けました
2017年03月12日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 8:32
5分もかからず展望が開けました
これがラクダ岩でいいですかね(σ゜д゜)σ
2017年03月12日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 8:29
これがラクダ岩でいいですかね(σ゜д゜)σ
葦毛湿原・二川方面との分岐とぶつかったら
2017年03月12日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 8:51
葦毛湿原・二川方面との分岐とぶつかったら
少し開けた場所に出ました。
2017年03月12日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 8:52
少し開けた場所に出ました。
神石山到着です
2017年03月12日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/12 8:52
神石山到着です
全体の4分の1くらいきたかしら( ´Д`)=3
2017年03月12日 08:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 8:54
全体の4分の1くらいきたかしら( ´Д`)=3
神石山を下ったらすぐに大田峠跡。今は峠ではないのかね( ・∀・)???
2017年03月12日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 9:04
神石山を下ったらすぐに大田峠跡。今は峠ではないのかね( ・∀・)???
雨やどり岩。でっかいぞ
2017年03月12日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 9:07
雨やどり岩。でっかいぞ
雨やどり岩の裏にまわりこんだら登れといわんばかりの後頭部。
2017年03月12日 09:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 9:14
雨やどり岩の裏にまわりこんだら登れといわんばかりの後頭部。
よじ登りますヘ(゜д゜ヘ))))))〜
2017年03月12日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/12 9:11
よじ登りますヘ(゜д゜ヘ))))))〜
豊橋市街が見えました
2017年03月12日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/12 9:11
豊橋市街が見えました
中尾根分岐。多米峠方面へ
2017年03月12日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 9:21
中尾根分岐。多米峠方面へ
鉄塔沿いの尾根を歩きます
2017年03月12日 09:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 9:38
鉄塔沿いの尾根を歩きます
多米峠に到着。
2017年03月12日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 9:40
多米峠に到着。
峠には机もありゆっくり休めるポイントです
2017年03月12日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 9:44
峠には机もありゆっくり休めるポイントです
赤岩尾根分岐。
2017年03月12日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 10:15
赤岩尾根分岐。
イヌツゲ群生地通過します
2017年03月12日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 10:49
イヌツゲ群生地通過します
道は細いですがしっかりした踏み跡
2017年03月12日 10:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 10:54
道は細いですがしっかりした踏み跡
大知波峠に出ました
2017年03月12日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 11:00
大知波峠に出ました
廃寺跡の石碑
2017年03月12日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 11:04
廃寺跡の石碑
小さな地蔵さんがずらり。
2017年03月12日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 11:04
小さな地蔵さんがずらり。
おちばの里深水公園方面へ降ります
2017年03月12日 11:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 11:04
おちばの里深水公園方面へ降ります
林道を横切って
2017年03月12日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 11:14
林道を横切って
再び登山道へ
2017年03月12日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 11:15
再び登山道へ
不動滝が気になっていたのですが、10分となっていたので思い切って行ってみます
2017年03月12日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 11:26
不動滝が気になっていたのですが、10分となっていたので思い切って行ってみます
地味に登り返し
2017年03月12日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 11:44
地味に登り返し
ちょっと疲れたぞ。不動滝到着ε=( ̄。 ̄;A フゥ
2017年03月12日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 11:38
ちょっと疲れたぞ。不動滝到着ε=( ̄。 ̄;A フゥ
舗装路に出たら
2017年03月12日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/12 11:52
舗装路に出たら
もうおちばの里深水公園です。
2017年03月12日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 11:54
もうおちばの里深水公園です。
駅までの道路を歩きながら歩いてきた稜線が見えます
2017年03月12日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 12:28
駅までの道路を歩きながら歩いてきた稜線が見えます
たどり着いた知波田駅は駅というより歯医者だった。
2017年03月12日 12:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 12:55
たどり着いた知波田駅は駅というより歯医者だった。
天竜浜名湖鉄道に乗って新所原駅まで戻ります 8-(*ノ゜∀゜)ノ
2017年03月12日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 13:05
天竜浜名湖鉄道に乗って新所原駅まで戻ります 8-(*ノ゜∀゜)ノ
戦国BASARAとコラボしているラッピング車両は見れなかったけれど新所原駅にウェルカムボードが設置されていました。
2017年03月12日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/12 13:07
戦国BASARAとコラボしているラッピング車両は見れなかったけれど新所原駅にウェルカムボードが設置されていました。
登山の締めは浜松餃子でした(*´〜`*)
2017年03月12日 14:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/12 14:37
登山の締めは浜松餃子でした(*´〜`*)

感想

いつものごとく雪のない山はなかろうかと色々物色し、今回は湖西連峰へ(`・ω´・+)ノ

湖西連峰といってもルートが大量にあり非常に悩ましい。
しばし湖西市のHPに載っていたマップと格闘φ(・ω・`)
折角なので天浜線を使って縦走したいと思います。
新所原駅近くのコインパーキングに駐車し、知波田駅まで降りたら電車を使って戻るコースに決定です。

コースは全体的に難所などは無く、ある程度のアップダウンを繰り返すので程よいくらいかと思われます٩( ‘ω’ )و
登山道には地元の生徒さんが作成したとおぼしき焼き物の人形?が大量に置かれており地域密着型な山だと実感。
登り出ししばらくして梅田峠からは直に仏岩方面に向かわず嵩山の展望台に立ち寄ってぐるっと戻ってきましたが、個人的には嵩山の直下がロープもあり滑りやすくちょっと急な印象。

その他は整備されておりとても歩きやすい登山道ですが
分岐がたくさんあるので間違えないよう注意です。

地元のトレランのお兄様に中尾根分岐から大岩方面に向かうと展望地があると聞きました、
その名も「パラダイス」(*゜∀゜)=3

リボンにパラダイスと書かれているシュールな写真を見せてもらったのだがなぜにパラダイス!激しく気になるパラダイス!
知ってたら行きたかった_(:3」 ∠)_なんたる!

知波田駅からは天浜線に乗車しますが
電車の本数は1時間に1本です。駅の手前で電車が走ってくるのが見えたのでフルダッシュで乗り込みましたε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛

天浜線は1両の電車でした。
無人駅での乗車だったので乗車券を取って乗り込み、新所原駅で降りた時に改札で清算します。
運転席の横にバスにあるような運賃箱と両替機が設置されていたので
無人駅下車時はここで支払いなのだな ( ゜д゜)ウム

大河ドラマ「おんな城主直虎」の影響もあり、このあたりはあちこちで大河フィーバーが起こっていました。天浜線も例外でなく、フルラッピングの車両があるらしくあわよくば見られるかと期待していたのですがやはり希少価値な車両は見れずじまい。残念(´・ω・`)

帰りがけに浜松餃子を食べて今回も観光&登山で一度に二度美味しい山旅でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら