記録ID: 1083661
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
天狗岳
2017年03月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 641m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道・登山口・天狗谷 倒木が非常に多い。テープはあるものの道迷いの可能性も十分ありますから注意してください。 |
写真
感想
天狗岳は長峰山脈の東端に位置し、高野山の南西近くにある山です。
ヤマケイの古い分県登山ガイドには載っていますが、最近の本には載っていないかも?
私達は9年前の3月に1度だけ登った事がありますが、今回も以前と同じ時期同じルートで登ってみました。
天狗谷の林道終点に駐車しようと思ったのですが、倒木に阻まれ途中の橋付近で路駐しました。
倒木は登山口前後でも凄まじく登降意欲を削がれましたが、一度は登っているので何とかなると思い進みました。
小さな谷も多く、入り組んでいるので道迷いには注意を払いました。
テープ・リボンには何回も助けられました。
天狗谷チョット手強かったです。
稜線からは順調に登れました。
山の前後に雪割一華の自生地に立ち寄りました。
今朝は最近になく冷え込みがきつく、自生地は一面霜で覆われ花は見る影もなかったです。
可哀想に!!
私達は再び山の帰り、そこを訪れました。
群生地は日がさんさんと降り注ぐ別天地になっていました。
こんなに多くの素晴らしい雪割一華を見るのは初めてです。
山行疲れも吹っ飛び、足元に注意を払いながら納得いくまで撮りまくりました。
雪割一華は今まで大阪・三重と遠出をし見に行っていましたが、これからは地元和歌山で見られるので非常に楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
col82さん、こんばんは
この花はお日様が大好きなんですね。
ユキワリイチゲを初めて観たのが兵庫で、大阪でも観られると知ったのがヤマレコででした。それが和歌山ででも観られるなんて・・・ビックリです。こんなに沢山咲いているところがあるんですね〜。
anzu7 さん、お久しぶりです。
私も情報を知った時は半信半疑でした。
今年に入ってから3回現地を訪れ、花の咲くのを今か今かと待ちわびていました。
その日の環境は劇的なものでしたが、改めて生命力の強さに感動しました。
些細な発信でしたがコメント有難う御座いました。
col82より。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する