記録ID: 1083930
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
いいなわやまじゃないよ飯縄山(積雪期)
2017年03月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 780m
- 下り
- 769m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道入り口までの車道は雪無し。登山道はスタートから積雪 |
写真
さてヒップソリれっつごー。踏み跡の無いところでは雪が深すぎて進まない。ソリ跡を使うとすごいスピードで谷に落ちそうになる・・・難しい。どうやってみなさん降りたんだろう。けっこう長いシリセードの跡がある。ピッケルでスピード抑えているのか?
感想
いつも自宅の窓から見える飯縄山(飯綱山)です。スキー場のナイターの光も良く見えて僕の住む若穂からは良く見える山です。地元の若穂太郎山の積雪はずいぶんと少なくなってきたので、雪の多そうな飯縄山に登ってきました。
車での距離で自宅から登山口まで20kmちょっとですが、出発した時間が通勤ラッシュにかかり長野市街を抜けるのに思いのほか時間がかかりました。飯縄山や戸隠は距離は近いのですが市街の中心部を抜けないといけないので、近くとも朝は早めに出た方がよさそうです。
登山開始から頂上までは2時間20分ほど。重量級の私は登りかなり遅いので普通の登山者ならば2時間切れる登山だと思います。ここも地元太郎山と同じく手ごろな時間で素晴らしい眺望があり、さすが北信五岳のうちの一つと感心しました。
長野に引越してきて3か月、この北信五岳という言葉をよく聞きます。
戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山、そして飯縄山で北信五岳。
若穂からも良く見える山々だし長野県民にとって愛着のある山があるというのは、なんか素敵だと思います。
さて山の状況ですが気温も高いこともあり雪はぐずぐずですが、アイゼンはあったほうが登りやすいです。着けていないひともいましたが冬靴でしっかりキックして登っている感じでした。この山は長野市民の小学生?中学生が学校のイベントで登る山とかで急登はありますが無積雪期であれば小学生でも登れる山だと思います。
ちなみに月曜平日で登山者は7名くらいでした。頂上は私ひとりで独占できて爽快そのもの。また来てみたい山の一つになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する