記録ID: 1085025
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船
日程 | 2017年03月15日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇 |
アクセス |
利用交通機関
道の駅甘楽に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | *例によって舗装道路で距離を伸ばし、山道区間は小さな里山だけ。神成山は「日本一きれいなハイキングコース」をうたい、ゴミがなく藪がなく、きれいによく整備されている。ただ、地形的には断崖絶壁の上を通っていることもあり、お子様連れの方は気を付けてください。写真撮影に夢中になっても道からあまりはずれないように。 *南蛇井駅のオキナグサを見るときも線路に立ち入ると危ない。 |
---|---|
その他周辺情報 | 南蛇井駅近くの「おきなわ屋」は富岡名物ホルモン揚げで有名。その他各種、頼んでから揚げて熱々を食べられる。煮物各種も、おふくろの味、郷土の味として大評判。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*この時期になると、早春の花だよりレコが次々にアップされる。神成山のオキナグサが見ごろになったというレコも増えてきた。昨年はヨボヨボになってから行ったけど、今年はジージが元気なうちに会いに行きたいと思った。
*まだ若いジージも多く、中には背筋のピっと伸びたのも。白髪というよりまだ産毛だったり。これから半月の間にどんどん高齢化社会が進行すると思う。
*今日は雨予報だった。ゴアじゃない超軽量雨具の調子を確認するため雨天決行コース未定ということにしてあった。一昨年の四国遍路でお供にした雨具だから、今さら調子を見るもないけど、ゴアとの比較を確認したいと思った。それと、2日くらい前から左足首の上が痛むので、ムリもできない。近場でコースの伸縮自在なところにしとこうと思ってた。結局雨は降らず、この目的は達せなかったが。
*計画したコースのMAXだと宗台山へ回り道で40km、次の候補は下仁田まで行って裏道で戻る36km、でも南蛇井駅のオキナのお話に飛びつき、寄り道はよした。
*南蛇井から寄り道しないで小幡に戻ったらまだ明るかったので、紅葉山に行ってみた。ここは初めてだ。総距離は短縮したけど、新規開拓がちょっとでもできて良かった。
*まだ若いジージも多く、中には背筋のピっと伸びたのも。白髪というよりまだ産毛だったり。これから半月の間にどんどん高齢化社会が進行すると思う。
*今日は雨予報だった。ゴアじゃない超軽量雨具の調子を確認するため雨天決行コース未定ということにしてあった。一昨年の四国遍路でお供にした雨具だから、今さら調子を見るもないけど、ゴアとの比較を確認したいと思った。それと、2日くらい前から左足首の上が痛むので、ムリもできない。近場でコースの伸縮自在なところにしとこうと思ってた。結局雨は降らず、この目的は達せなかったが。
*計画したコースのMAXだと宗台山へ回り道で40km、次の候補は下仁田まで行って裏道で戻る36km、でも南蛇井駅のオキナのお話に飛びつき、寄り道はよした。
*南蛇井から寄り道しないで小幡に戻ったらまだ明るかったので、紅葉山に行ってみた。ここは初めてだ。総距離は短縮したけど、新規開拓がちょっとでもできて良かった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:621人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント