記録ID: 108556
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2011年05月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:53
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 945m
- 下り
- 945m
コースタイム
11:17 ロープウェイ降り場
↓
11:39 成就社
↓
11:49 八丁
↓
12:26 前社ヶ森
↓
12:46 夜明峠
↓
13:25 二の鎖小屋
↓
14:00 山頂
↓
14:10 天狗岩
↓
11:39 成就社
↓
11:49 八丁
↓
12:26 前社ヶ森
↓
12:46 夜明峠
↓
13:25 二の鎖小屋
↓
14:00 山頂
↓
14:10 天狗岩
天候 | 曇り時々霧 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ICからは約40分程度 川沿いのR12は道幅狭い所あり要注意 駐車場は車500円、バイク200円 駐車場に温泉あり 入力料500円 少し狭いが登山の疲れ・汚れを落とすには◎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイを降りて成就社までは難なく進めます。 成就社から八丁までは暫く下り坂。行きは良いが疲れのたまった帰りにココを登って越さなくてはならないのは少々しんどい。 八丁を過ぎるとココから登りになってくる。 八丁の次のポイントは前社ヶ森。 ココまでが一番時間がかかりますが、割と整備された上り坂なのでご心配なく。 前社ヶ森に試し鎖あり。ココで鎖を試す事ができますが、私は・・・遠慮しました。 夜明峠までひたすら歩き、約2/3到達。 二の鎖小屋を過ぎると残雪がありました。 割と残ってますが、アイゼンまでは必要なし。ただし足はとられますので注意は十分にしてください。 30分ほど進むと山頂(神山)に到着。 然程難はありません。 頂上である天狗岩はその先に見える岩場。 ココに行くには『鎖』で少し降りてから進む必要あり。これまで鎖を避けて迂回路で来たのでココの『鎖』が初挑戦。正直怖かった・・・。 当日は風が強かった為、飛ばされるのではないかと恐々と進みました。 足を滑らせると下は・・・。十分に注意を重ねて進んでください。 決して悪ふざけしたりしないように! |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する