ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1089373
全員に公開
ハイキング
関東

唐沢山_栃木の里山_定刻観察(笑)

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:54
距離
17.9km
登り
882m
下り
885m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:58
合計
5:54
11:38
34
スタート地点
12:12
12:15
32
有戸山
12:47
12:47
12
三角点:不動入
12:59
12:59
98
不動岳
14:37
14:39
28
唐沢山
15:07
15:44
42
榛名山:p576m
16:26
16:42
50
林道白岩柿平線
17:32
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車:北関東道の田沼インターから15分ほどです。
公共の足:佐野市のバス「さーのって号 野上線」

<駐車場>
田沼町(現在は佐野市)御神楽農村公園を利用。
旗川沿い、宇都宮神社前にあります。
安藤勇寿「少年の日」美術館の左岸側です。
コース状況/
危険箇所等
この記録は、
佐野市御神楽(みかぐら)にある宇都宮神社から
旧葛生町と旧田沼町(いずれも現在は佐野市)の境の尾根を北上し、
不動岳、唐沢山を経て、
林道白岩柿平線まで縦走、
車道を宇都宮神社まで戻った記録です。

<備考:宇都宮神社>
大己貴(おおなむち)をまつってあるそうです。
境内に、山神様と産泰神社もあります。
1028年に再建されたとのことですから、古い
神社だということがわかります。

<地形図>
国土地理院発行 1/25000地形図「仙波」

<三角点情報>
山名:御神楽山
点名: 不動入
標高: 377.75 m
三等三角点

山名:唐沢山
点名: 唐沢
標高: 554.99 m
三等三角点

なお、唐沢山から尾根通しに北上した次の山、
大鳥屋山は一等三角点です。

<登山道の様子>
整備された登山道はありません。
踏み跡は明瞭になったり、なくなったりします。
写真を参考にしてください。
おおむね良好です。
その他周辺情報 新井屋の味噌饅頭
ヒーローヒロシマヤのケーキ
みなさん、こんにちは。宇都宮神社前の御神楽農村公園に駐車して、尾根歩きに出発します。
2017年03月20日 11:39撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 11:39
みなさん、こんにちは。宇都宮神社前の御神楽農村公園に駐車して、尾根歩きに出発します。
尾根の突端から取り付こうとすると、けっこうなヤブです。尾根の先から鞍部に登ると入りやすいです。
2017年03月20日 11:44撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 11:44
尾根の突端から取り付こうとすると、けっこうなヤブです。尾根の先から鞍部に登ると入りやすいです。
これから歩く尾根です。右端が御神楽山です。不動は、中央のぼけーっとしたところです。
2017年03月20日 11:53撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 11:53
これから歩く尾根です。右端が御神楽山です。不動は、中央のぼけーっとしたところです。
尾根の西端のピークの石宮。根本山神社とあります。根本山信仰は厚いですね。
2017年03月20日 11:54撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 11:54
尾根の西端のピークの石宮。根本山神社とあります。根本山信仰は厚いですね。
定刻観察:1200・・・登山道がない低山なので、今日は15分おきに撮影します。
2017年03月20日 12:00撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 12:00
定刻観察:1200・・・登山道がない低山なので、今日は15分おきに撮影します。
榊の実をメジロが好むそうですね、それで、メジロによって種が運ばれるから榊が増えるのだと教えてもらいました。
2017年03月20日 12:07撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:07
榊の実をメジロが好むそうですね、それで、メジロによって種が運ばれるから榊が増えるのだと教えてもらいました。
ここは、地形図のp298mです。有戸山だと考えています。三好側から見ると、きれいな形のピークです。石宮があります。
2017年03月20日 12:11撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:11
ここは、地形図のp298mです。有戸山だと考えています。三好側から見ると、きれいな形のピークです。石宮があります。
有戸山の山神様は、上岡と中妻の地区の方がおまつりをしているとのことです。だから、葛生の方が設置したこの石塔は意外な感じを受けました。葛生側からは見えない場所なのですよ。
2017年03月20日 12:12撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 12:12
有戸山の山神様は、上岡と中妻の地区の方がおまつりをしているとのことです。だから、葛生の方が設置したこの石塔は意外な感じを受けました。葛生側からは見えない場所なのですよ。
嘉永4亥年4月吉日(1851年)、根本山信仰の石塔
2017年03月20日 12:13撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:13
嘉永4亥年4月吉日(1851年)、根本山信仰の石塔
大鳥屋、唐沢を遠望。遠いなあ。
2017年03月20日 12:14撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 12:14
大鳥屋、唐沢を遠望。遠いなあ。
定刻観察:1215
2017年03月20日 12:16撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:16
定刻観察:1215
定刻観察:1230
2017年03月20日 12:31撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 12:31
定刻観察:1230
ここは、尾根が大きく分岐するところです。氷室から田沼市街地まで続く大きな尾根と、本日登って来た御神楽からの尾根がわかれるピークです。御神楽山って、本当はここなんじゃないかと思えて仕方がありません。
2017年03月20日 12:38撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 12:38
ここは、尾根が大きく分岐するところです。氷室から田沼市街地まで続く大きな尾根と、本日登って来た御神楽からの尾根がわかれるピークです。御神楽山って、本当はここなんじゃないかと思えて仕方がありません。
同じピークの石宮、ここまで、全て三好向き(佐野市役所田沼庁舎方面)。
世話人という言い方、今も現役ですね。
2017年03月20日 12:39撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:39
同じピークの石宮、ここまで、全て三好向き(佐野市役所田沼庁舎方面)。
世話人という言い方、今も現役ですね。
定刻観察:1245
2017年03月20日 12:44撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:44
定刻観察:1245
三等三角点、点名:不動入。
標高: 377.75 m。
御神楽山(とありますが、現段階では疑問)
2017年03月20日 12:47撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 12:47
三等三角点、点名:不動入。
標高: 377.75 m。
御神楽山(とありますが、現段階では疑問)
肉眼では、アド、三峰
2017年03月20日 12:47撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 12:47
肉眼では、アド、三峰
不動岳山頂
定刻観察:1300
2017年03月20日 13:00撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:00
定刻観察:1300
これから行くのは西の山頂。氷室ー田沼市街地の大きな尾根は、西の山頂を通っています。
2017年03月20日 13:01撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:01
これから行くのは西の山頂。氷室ー田沼市街地の大きな尾根は、西の山頂を通っています。
岩場から御神楽山
2017年03月20日 13:09撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:09
岩場から御神楽山
定刻観察:1315
2017年03月20日 13:14撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:14
定刻観察:1315
ピーク手前
2017年03月20日 13:16撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 13:16
ピーク手前
ピーク
2017年03月20日 13:23撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:23
ピーク
ピークの石宮、判読できず、御神楽集落、三好向き
2017年03月20日 13:24撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 13:24
ピークの石宮、判読できず、御神楽集落、三好向き
定刻観察:1330、植林、急峻
2017年03月20日 13:29撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:29
定刻観察:1330、植林、急峻
ピーク458m、あそこでおやつにしようかな。
2017年03月20日 13:34撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:34
ピーク458m、あそこでおやつにしようかな。
p458mから、唐沢山と、奥は大鳥屋
2017年03月20日 13:46撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:46
p458mから、唐沢山と、奥は大鳥屋
定刻観察:1345
2017年03月20日 13:47撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:47
定刻観察:1345
定刻観察:1400
2017年03月20日 13:59撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 13:59
定刻観察:1400
定刻観察:1415、ちょうどp468m
2017年03月20日 14:14撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:14
定刻観察:1415、ちょうどp468m
皆伐→数年前に苗を植林→枯れているみたいです。
2017年03月20日 14:26撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:26
皆伐→数年前に苗を植林→枯れているみたいです。
定刻観察:1430
2017年03月20日 14:29撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 14:29
定刻観察:1430
おっ!唐沢山
2017年03月20日 14:31撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:31
おっ!唐沢山
唐沢山山頂、555m
スバリストが喜びそう。富士重テストコースを北上した尾根に、標高555mのピーク!
2017年03月20日 14:37撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:37
唐沢山山頂、555m
スバリストが喜びそう。富士重テストコースを北上した尾根に、標高555mのピーク!
576m越しに大鳥屋
2017年03月20日 14:38撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:38
576m越しに大鳥屋
石灰、三角点655m方面
2017年03月20日 14:45撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:45
石灰、三角点655m方面
定刻観察:1445
2017年03月20日 14:46撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 14:46
定刻観察:1445
このうんちって、何のうんちでしょうか?ヒトの指の太さ程度です。本日、2回目の遭遇。
2017年03月20日 14:47撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:47
このうんちって、何のうんちでしょうか?ヒトの指の太さ程度です。本日、2回目の遭遇。
p576m。里から見ると、唐沢とp576mはよく似ています。
2017年03月20日 14:50撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 14:50
p576m。里から見ると、唐沢とp576mはよく似ています。
定刻観察:1500、もうすぐp576m(榛名山)
2017年03月20日 15:00撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:00
定刻観察:1500、もうすぐp576m(榛名山)
うーむ、この境界標は謎です。なぜ吉澤?葛生の吉澤石灰の山なのかな?それとも吉澤石灰が寄付してくれたのかな?
2017年03月20日 15:02撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:02
うーむ、この境界標は謎です。なぜ吉澤?葛生の吉澤石灰の山なのかな?それとも吉澤石灰が寄付してくれたのかな?
反対側は、丸印に界
2017年03月20日 15:03撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:03
反対側は、丸印に界
p576m(榛名山)の石宮
2017年03月20日 15:06撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 15:06
p576m(榛名山)の石宮
明治5午年5月吉日、唐沢山、三好方面向き
2017年03月20日 15:07撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:07
明治5午年5月吉日、唐沢山、三好方面向き
p576m榛名山より、さすがに大鳥屋が近い
2017年03月20日 15:09撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:09
p576m榛名山より、さすがに大鳥屋が近い
p576m榛名山より、横根方面。お昼にしよう。
2017年03月20日 15:09撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:09
p576m榛名山より、横根方面。お昼にしよう。
セーブオンで発見!スパークリングワインですって!
2017年03月20日 15:17撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:17
セーブオンで発見!スパークリングワインですって!
さて、林道に向けて下山しましょう。p576m(榛名山)を出発
2017年03月20日 15:43撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 15:43
さて、林道に向けて下山しましょう。p576m(榛名山)を出発
よじのきから三床、大小、山王
2017年03月20日 15:47撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 15:47
よじのきから三床、大小、山王
目の前の唐沢山(p555m、点名:唐沢)と遠くの唐沢(唐沢城址)
2017年03月20日 15:49撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:49
目の前の唐沢山(p555m、点名:唐沢)と遠くの唐沢(唐沢城址)
珍しい、ヘリコプターだ
2017年03月20日 15:50撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 15:50
珍しい、ヘリコプターだ
大鳥屋、いいねえ。
2017年03月20日 15:50撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:50
大鳥屋、いいねえ。
近くの左端は唐沢。中央の奥は三床、右奥の端っこは大坊かな。
2017年03月20日 15:51撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:51
近くの左端は唐沢。中央の奥は三床、右奥の端っこは大坊かな。
間伐する木に印がついているようです。
2017年03月20日 15:57撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 15:57
間伐する木に印がついているようです。
定刻観察:1600
2017年03月20日 16:00撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:00
定刻観察:1600
間伐
2017年03月20日 16:14撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 16:14
間伐
これがラストか?定刻観察1615
2017年03月20日 16:15撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:15
これがラストか?定刻観察1615
久しぶりですね、栃森公の杭
2017年03月20日 16:19撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:19
久しぶりですね、栃森公の杭
林道、白岩ー柿平線が見えました。ここから3分かかりました(苦笑)
2017年03月20日 16:21撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:21
林道、白岩ー柿平線が見えました。ここから3分かかりました(苦笑)
シューイン君、ただいま。山行記録はここまでで、この先はおまけです。
2017年03月20日 16:26撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 16:26
シューイン君、ただいま。山行記録はここまでで、この先はおまけです。
大鳥屋登山口までちょいと歩いて来ました。
2017年03月20日 16:33撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:33
大鳥屋登山口までちょいと歩いて来ました。
林道、白岩ー柿平線を自転車で下ってきました。このあと、すごい景色なんですよー。
2017年03月20日 16:55撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 16:55
林道、白岩ー柿平線を自転車で下ってきました。このあと、すごい景色なんですよー。
鉱山に突入です。
2017年03月20日 16:55撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:55
鉱山に突入です。
いつも、本当に通っていいのか??と思います。
2017年03月20日 16:58撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:58
いつも、本当に通っていいのか??と思います。
林道は、青木白岩鉱山の中を通っています。すごく不安ですが、通っていいのです!!
2017年03月20日 16:59撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 16:59
林道は、青木白岩鉱山の中を通っています。すごく不安ですが、通っていいのです!!
相方が、「そのうち大鳥屋の山頂がなくなっちゃうんじゃない?」っていうけど、問題ないでしょう(笑)
2017年03月20日 17:01撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 17:01
相方が、「そのうち大鳥屋の山頂がなくなっちゃうんじゃない?」っていうけど、問題ないでしょう(笑)
越沢橋を渡り、あとは県道を南下。
2017年03月20日 17:05撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 17:05
越沢橋を渡り、あとは県道を南下。
歩いて来た唐沢山を車道から見上げます。
2017年03月20日 17:11撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 17:11
歩いて来た唐沢山を車道から見上げます。
ここで、トラクターのおじさんと民家のおじさんの会話が耳に入ってきました。「なっぱ、かっぱいたんけ」→相方の翻訳「菜っ葉を植える畑を、耕しましたか?」という意味だそうだ。西上州出身の私にとって、ほとんど外国語です。
2017年03月20日 17:27撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 17:27
ここで、トラクターのおじさんと民家のおじさんの会話が耳に入ってきました。「なっぱ、かっぱいたんけ」→相方の翻訳「菜っ葉を植える畑を、耕しましたか?」という意味だそうだ。西上州出身の私にとって、ほとんど外国語です。
駐車した宇都宮神社まで戻りました。
2017年03月20日 17:28撮影 by  SH-08E, SHARP
3/20 17:28
駐車した宇都宮神社まで戻りました。
前の川は、旗川です。
2017年03月20日 17:30撮影 by  SH-08E, SHARP
1
3/20 17:30
前の川は、旗川です。
宇都宮神社、立派です。
今日も目を通してくださり、ありがとうございました。
2017年03月20日 17:31撮影 by  SH-08E, SHARP
2
3/20 17:31
宇都宮神社、立派です。
今日も目を通してくださり、ありがとうございました。

感想

みなさん、こんにちは。
先週、旧安蘇郡の尾根を歩いて来ました。
旧安蘇郡葛生町と、旧安蘇郡田沼町の境の尾根です。
これぞ、The 安蘇!でしょうか。

石宮が多く、地域の方が山神様を信仰していた様子が
よくわかります。
かつて歩かれていた峠道や、そこに残る道しるべを
いつか訪ね歩いてみたいです。
また、根本山や氷室山、庚申講の参道も歩いてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

こんばんは。
定刻観察というアイデアにまずシビれました(笑)。
歩いてみたかった尾根の様子を、自分が歩いてるような気分で拝見できました。
(写真28みたいな、なんでもない画像にドキドキしながら☺)

石祠の数と多様さに驚かされます。
三好向き、というのは氷室山神社(もしくは十二山)方面を拝する向きに建っているのでしょうか。
この二つの神社の、地元の扱いの違いが気になってます。

写真39はタヌキの糞に見えました。

佳かレコ、ありがとうございました。
ではでは。
2017/3/26 20:59
Re: こんばんは。
thoughtmay さん、返信がいつも遅くてごめんなさいね!
>定刻観察
実は、ときどきしています(笑)
これといった変化がないだろうという時や、飽きそうな場合です(笑)
北アルプスの蝶から徳本峠への中村新道が長くて、その時初めて
やってみたら、これがおもしろいわけです。
自分で見直してみても、もう一度歩いているような臨場感(←大げさ!)

>石祠の数と多様さに驚かされます
この辺りの尾根は、どこもこんな感じですよね。
この石宮とは別物ですが、庚申講の庚申塔は市町村単位の町で、
旧田沼町が日本で一番多いと本で読んだことがあります。
山の神様は水をもたらしてくれるというような信仰だと思いますけれど。

三好(向き)というのは、田沼の市街地方面の地名です。
だから、麓に住んでいる方々が水をもたらす山の神様を
おまつりしていたということだと思います。

氷室は、どちらかというと旧安蘇郡葛生町の信仰かな?
火事を鎮めた神様のはず。
十二山は、十二の神社?がかつてあり、そこから十二山と
呼ばれ出したはず。お籠り堂もあったそうですよ!

狸のためふんかあ、サンキューです!

thoughtmay さんの記録を、また楽しみにしていますね!
(いつもヘビーコースすぎて真似できないけど:笑)
2017/3/28 7:34
いいですね!
民俗学的山行、いいですね! 私も信仰を辿る山行大好きです。地元民の信仰も少子高齢化と人口減で、廃れてきているのは西上州も同じです。御神楽という地名も興味が湧きます。画像の糞はいわゆる「狸の貯め糞」でしょう。よくみかけます。
西側の秋山側沿い、以前は日鉄鉱業羽鶴線という貨物線があって、時々SLが走っていました。高校の時、写真撮影に行った思い出があります。(残念ながらSLは運行終了していましたが)
2017/3/26 23:44
Re: いいですね!
yamadanukiさん、おはようございます。
今夜、いや、明日の朝には返信しますね!
仕事に行ってきますー。

返信が、遅くなりました。ごめんなさいね。
業務、多忙です。

>私も信仰を辿る山行大好きです。
興味深いですよね。神道的なのか、とか、これは熊野系か、とか(笑)

>地元民の信仰も少子高齢化と人口減で、廃れてきているのは西上州も同じです
そうでしょうね。
安足地域も、完全に高齢化、過疎化で山神様も、地名も
忘れられていっています。もったいないですよね。

狸の糞!!そうか、あれが狸のため糞なのですね。
ようやくわかりました。ありがとうございます。

yamadanukiさんは、本当に足利、安蘇、西上州、秩父のことを
良くご存知なので、いつも勉強させていただいております。
これからも、よろしくお願いします♪
2017/3/28 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら