ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1089720
全員に公開
雪山ハイキング
近畿

安蔵山(湖北の山)

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
937m
下り
934m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:32
合計
7:25
7:15
39
北海道トンネルP
7:54
0:00
21
小原
8:15
0:00
36
田戸
8:51
0:00
36
2本目階段
9:27
0:00
106
尾根分岐
11:13
11:45
61
12:46
0:00
19
尾根分岐
13:05
0:00
32
2本目階段
13:37
0:00
63
田戸
14:40
北海道トンネルP
天候
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北海道トンネル出口(北側)の路肩スペースに駐車させてもらいました。その先は雪が残っていて入れませんでした。
コース状況/
危険箇所等
田戸までの林道は雪の消えているところもありますが、ほぼ雪がのこってます、ズボズボ踏み抜きました。安蔵山は尾根に出るまでの登りで雪が腐っていて尾根に出るまで時間がかかりました。
トンネル北側の広場に駐車させてもらいました、福井県の車が一台停まってました、山登りかな!。
2017年03月20日 19:12撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 19:12
トンネル北側の広場に駐車させてもらいました、福井県の車が一台停まってました、山登りかな!。
ダムの看板です、この辺り全ていつか湖底に沈む。
2017年03月20日 19:47撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 19:47
ダムの看板です、この辺り全ていつか湖底に沈む。
田戸に着いた、ここまでツボ足では踏み抜くのでスノーシューを付けたところもあります。正面の橋を渡り進む。
2017年03月20日 20:11撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 20:11
田戸に着いた、ここまでツボ足では踏み抜くのでスノーシューを付けたところもあります。正面の橋を渡り進む。
尾根の末端をぐるっと巻きながら進み、一つ目のはしご、二番目のはしごまで歩きます。
2017年03月20日 20:44撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 20:44
尾根の末端をぐるっと巻きながら進み、一つ目のはしご、二番目のはしごまで歩きます。
二番目のはしごが見えてきた。
2017年03月20日 20:49撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 20:49
二番目のはしごが見えてきた。
ここから登ります、杉の植林の中は雪が腐って登りにくかった、下りに上から見るとテープが所々ありました。
2017年03月20日 20:49撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 20:49
ここから登ります、杉の植林の中は雪が腐って登りにくかった、下りに上から見るとテープが所々ありました。
少し登ったら鋼鉄ポールで架台が組んである所に出た、こころを越え杉の植林の中を尾根に向かって強引に登ります。
2017年03月20日 21:03撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 21:03
少し登ったら鋼鉄ポールで架台が組んである所に出た、こころを越え杉の植林の中を尾根に向かって強引に登ります。
尾根に出たらほっとした、標高600mぐらいから雪が続いて残っていたのでスノーシューを付けた。
2017年03月20日 21:26撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 21:26
尾根に出たらほっとした、標高600mぐらいから雪が続いて残っていたのでスノーシューを付けた。
こんな感じ、結構勾配があるのでゆっくり上る。
2017年03月20日 21:56撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 21:56
こんな感じ、結構勾配があるのでゆっくり上る。
ブナの木と雪面に影がいい感じだった。
2017年03月20日 22:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 22:34
ブナの木と雪面に影がいい感じだった。
登った尾根を振り返る。
2017年03月20日 22:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 22:34
登った尾根を振り返る。
山頂に着いた感じ、標識はどこにあるんだろう。
2017年03月20日 23:09撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:09
山頂に着いた感じ、標識はどこにあるんだろう。
大きな杉の木が二本、大きなブナの木の中にあった。
2017年03月20日 23:09撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 23:09
大きな杉の木が二本、大きなブナの木の中にあった。
標識がないけれど一番高そう。
2017年03月20日 23:22撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:22
標識がないけれど一番高そう。
白い雪の中にブナの林。
2017年03月20日 23:22撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:22
白い雪の中にブナの林。
少し東に向きを変えて谷山の方に歩いてみよう。
2017年03月20日 23:26撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:26
少し東に向きを変えて谷山の方に歩いてみよう。
少し東に歩くと木々の間から上谷山が見えた、まだまだ雪が残ってる。
2017年03月20日 23:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:34
少し東に歩くと木々の間から上谷山が見えた、まだまだ雪が残ってる。
上谷山から三国岳に至る尾根。
2017年03月20日 23:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:34
上谷山から三国岳に至る尾根。
左千方がきれい、いつか歩いてみたい。
2017年03月20日 23:34撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:34
左千方がきれい、いつか歩いてみたい。
パノラマで撮りました、つないで歩きたい。
2017年03月20日 23:35撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:35
パノラマで撮りました、つないで歩きたい。
いつまでも眺めていたかったが下ります、妙理山を見る。
2017年03月20日 23:45撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
1
3/20 23:45
いつまでも眺めていたかったが下ります、妙理山を見る。
今日は私だけ、また登りに来ます。
2017年03月20日 23:50撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/20 23:50
今日は私だけ、また登りに来ます。
田戸まで林道に谷から雪が押し出してます、2.3ヵ所ありました。
2017年03月21日 01:22撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/21 1:22
田戸まで林道に谷から雪が押し出してます、2.3ヵ所ありました。
田戸の橋の上から、雪解けで水か勢いよく流れてる。
2017年03月21日 01:35撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/21 1:35
田戸の橋の上から、雪解けで水か勢いよく流れてる。
橋を渡って先に進む。
2017年03月21日 01:35撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/21 1:35
橋を渡って先に進む。
小原に小屋があったので撮ってみました。
2017年03月21日 02:00撮影 by  FinePix AX660, FUJIFILM
3/21 2:00
小原に小屋があったので撮ってみました。

感想

 春の残雪、湖北の山に登りたくて安蔵山を目指しました。菅並の北海道トンネル北側まで来た、先に車が一台停まっていた、山登りに来ているのかな!福井ナンバーでしした。少し車で入ったがすぐ先で除雪が終わっていたので戻りここに車を置かせてもらい歩いて登ることにした。林道には膝ぐらいまで雪が残っていてツボ足では時々潜るところと硬い所があってちぐはぐでなかなか進まない、雪が続いて残っているところはスノーシューを着け、地面の出ているところは外して歩いた。安蔵山の登り口まで案外時間がかかった。車の主はどこに登ったんだろうか、横山岳かな。
 安蔵山の登り口には工事用のポールで階段が作ってあったが踏み跡がないのと雪が腐っていて急こう配の斜面を杉の植林地を尾根に取りつくまでルート選びながら登ると汗をかいた。
 尾根に出ると踏み跡があって600mぐらいからはしっかり残雪も残っていて少し急だけど気持ちのいい青空の下快適な尾根になった。
 尾根沿いに登り切ったら真っ白な雪のドームにブナの大木が林立するピークに出た、ここが山頂らしいが標識が見えなかった、すぐ横に大きな杉が2本目立って立っていた。
 小休止後少し東に歩いてみたら上谷山が目の前に大きく見えるところに出た、下りに入ったらすぐ尾羽梨川を挟んで上谷山から三国岳の稜線がきれいに見える、さらに右に左千方、いつまで眺めていてわくわくする。
 いつか歩く機会が来るように希望を持とう、再び山頂に戻り去りがたい山頂を後に元来た道を下る、今日も一日心地よく歩くことが出来た、感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら