記録ID: 1090114
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
蛇峠山
2017年03月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 532m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません |
その他周辺情報 | 私達は平谷村のひまわりの湯に入りました。 JAFカード提示で全員500円(600円)になりました。 |
写真
感想
国道153号線も雪が無さそうなので、ノーマルタイヤで気軽に行け雪遊びが出来る山
に行くことにしました。
本日は山友4名とスノーシューを担ぎ、軽アイゼンを持って出発しました。
登山道入口までの林道は雪がありませんが、登山道入口から雪がしっかりあり、滑って転ぶよりましなので、軽アイゼンを履きました。
軽アイゼンにより足元がしっかりして、4年半前に夏道を登ったより馬の背には楽に登れて早く着いたような気がしました。
馬の背からは大川入山が綺麗に望めましたが、春霞みのせいもあって遠くの山々は望めませんでした。
その後1時間程歩き狼煙台跡に着きましたが、春霞みで北アルプス・中央アルプス・
南アルプスの眺望はありません。
記憶では狼煙台跡から山頂までは少し藪こぎが有ったと思いましたが、しっかり整備されていて藪こぎはありませんでした。
山頂には展望台がありますが、眺望も良くないので、狼煙台跡に戻って風の当ら無い場所で昼食を取りました。
下山もゆっくり歩き、2時間程で駐車場に帰って来ました。
帰りに平谷村のひまわりの湯で汗を流し、途中足助町で「かたくりの花でも見て行こうか」となりましたが、駐車場の人に聞くと20輪程との事でしたので止めて帰路しました。
今回の山行は雪質が堅く、スノーシューの出番はありませんでしたが楽しい雪遊びが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する