ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1090160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

河口湖から相模湾へ【河口湖駅-小田原駅】

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
18:55
距離
78.1km
登り
4,187m
下り
5,028m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
17:14
休憩
1:26
合計
18:40
0:08
68
1:16
1:17
40
1:57
2:00
21
2:21
2:28
21
2:49
2:49
5
2:54
2:54
6
3:00
3:01
32
3:33
3:38
10
3:48
3:48
22
4:10
4:10
25
4:35
4:35
11
4:46
4:46
10
4:56
4:56
6
5:02
5:02
9
5:11
5:11
4
5:15
5:31
7
5:38
5:38
15
5:53
5:53
16
6:23
6:23
14
6:37
6:38
16
6:54
6:54
15
7:09
7:12
10
7:22
7:22
15
7:37
7:43
12
7:55
7:55
23
8:18
8:18
5
8:23
8:24
4
8:28
8:28
4
8:32
8:32
20
8:52
8:52
2
8:54
9:05
53
9:58
9:59
81
11:20
11:22
23
12:15
12:23
42
13:05
13:05
19
13:24
13:31
11
13:42
13:42
11
13:53
13:54
84
15:18
15:18
8
15:26
15:27
22
15:49
15:49
27
16:16
16:16
45
17:01
17:01
19
17:20
17:25
83
18:48
小田原駅
沿面距離(GPS) 77.9km
累積標高差(気圧高度計) +4,557m、−5,347m 
歩行時間 17時間06分 +休憩 1時間42分 =全行程 18時間48分
標準コースタイム 31時間10分
短縮率(休憩抜) 54.9%、(休憩込) 60.3%

00:00 河口湖駅−−−−−−−− [ 1:08 〈2:26〉 47%]-  駅から河口湖寄って杓子山鉱泉へ
01:08 杓子山鉱泉−−−−−−− [ 0:28 (0:50) 56%]-
01:36 ゲート−−−−−−−−− [ 0:24 (0:40) 60%]-
02:00 大榷首峠−−−−−−−−- [ 0:21 (0:40) 53%]-
02:21 杓子山 7分休憩−−−−− [ 0:26 (0:45) 58%]-
02:54 鹿留山−−−−−−−−− [ 0:39 (1:05) 60%]-
03:33 立ノ塚峠 5分休憩−−−− [ 0:32 (1:05) 49%]-
04:10 二十曲峠−−−−−−−− [ 0:25 (0:50) 50%]-
04:35 石割山−−−−−−−−− [ 0:27 (0:55) 49%]-
05:02 赤い鳥居−−−−−−−− [ 0:13 (0:25) 52%]-
05:15 平野セブン 16分休憩−−- [ 0:21 (0:50) 42%]-
05:52 パノラマ台−−−−−−− [ 0:17 (0:30) 57%]-
06:09 鉄砲木ノ頭 6分休憩−−− [ 0:22 (0:50) 44%]-
06:37 三国山−−−−−−−−− [ 0:34 (0:55) 62%]-
07:11 明神峠−−−−−−−−− [ 0:26 (0:50) 52%]-
07:37 湯船山 6分休憩−−−−− [ 0:35 (1:00) 58%]-
08:18 峰坂峠−−−−−−−−− [ 0:36 (1:25) 42%]-
08:54 不老山 11分休憩−−−−- [ 1:07 (1:50) 61%]-
10:12 生土架橋 4分休憩−−−− [ 0:08 〈0:15〉 53%]-  休憩4分(手前の分岐で)
10:24 駿東小山セブン 22分休憩- [ 0:34 〈1:12〉 47%]-
11:20 足柄駅 2分休憩−−−−− [ 0:53 (1:50) 48%]-
12:15 林道−−−−−−−−−− [ 1:09 (1:30) 77%]-  10分くらいルートロス
13:24 金時山 7分休憩−−−−− [ 0:23 (0:55) 42%]-
13:54 矢倉沢峠−−−−−−−− [ 0:40 (1:10) 57%]-
14:34 火打石岳−−−−−−−− [ 0:46 (1:05) 71%]-
15:20 明神ヶ岳 7分休憩−−−− [ 0:49 (1:25) 58%]-
16:16 明星ヶ岳−−−−−−−− [ 0:45 (1:00) 75%]-
17:01 明星ヶ岳登山口−−−−− [ 0:19 (0:30) 63%]-
17:20 塔ノ峰 5分休憩−−−−− [ 0:29 (0:50) 58%]-
17:54 上水之尾用水溜池−−−− [ 0:40 〈1:12〉 56%]-
18:34 御幸の浜 4分休憩−−−− [ 0:10 〈0:25〉 40%]-
18:48 小田原駅

()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトのコースタイム
天候 晴れ(昼間、日焼け止め塗らずに半袖だったので腕が腫れて痛い)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
start:河口湖駅
goal:小田原駅

河口湖駅から河口湖へ
小田原駅の前に海へ(御幸の浜)
コース状況/
危険箇所等
登山者は不老山の下りで1人すれ違い。あとは金時山に近付くまで1人も会わず。
金時山手前、丸鉢山からの道との合流点から矢倉沢峠までは人いっぱい。
疲労と混雑で2組くらい挨拶なしに追い越してしまい申し訳なかった…。

大榷首峠から鹿留山はツルツル地帯。(昼間はもうちょっとマシだと思うけど)
箱根の泥んこは大したことない。
夜の小田原駅近辺は小汚い恰好でウロウロするには少々場違いな空気。
計画書。日曜予定が目覚まし鳴らず(壊れたみたい)月曜決行。
3
計画書。日曜予定が目覚まし鳴らず(壊れたみたい)月曜決行。
各所バス、CT、行動食、電車。3ヶ月振りの長旅、準備はいつも通り。
3
各所バス、CT、行動食、電車。3ヶ月振りの長旅、準備はいつも通り。
1日ズレたおかげで新品靴下が間に合った。4つ目の穴が開いたら捨てるサイクル。
2017年03月19日 11:32撮影 by  SH-02J, SHARP
5
3/19 11:32
1日ズレたおかげで新品靴下が間に合った。4つ目の穴が開いたら捨てるサイクル。
貧乏なので今日も鈍行。河口湖駅。
2017年03月19日 23:55撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/19 23:55
貧乏なので今日も鈍行。河口湖駅。
駅前のベンチで準備。気温1.9℃。思ってたより高い。
2017年03月19日 23:59撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/19 23:59
駅前のベンチで準備。気温1.9℃。思ってたより高い。
小走り5分で河口湖。車の通りはあるけど走り屋はいなかった。
2017年03月20日 00:05撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 0:05
小走り5分で河口湖。車の通りはあるけど走り屋はいなかった。
湖畔に下りるつもりだったけど不審者(おまえもだと言われそう)がいるかもと怖くて近寄れず。
2017年03月20日 00:05撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 0:05
湖畔に下りるつもりだったけど不審者(おまえもだと言われそう)がいるかもと怖くて近寄れず。
大明見から先は車1台もなし。ゲート到着。
2017年03月20日 01:36撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 1:36
大明見から先は車1台もなし。ゲート到着。
凍結箇所はなるべく避けながら。
2017年03月20日 01:54撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 1:54
凍結箇所はなるべく避けながら。
大榷首峠。月が少しオレンジっぽくて、おっきくて、物凄く綺麗だった。写真だと米粒みたい。
2017年03月20日 02:00撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 2:00
大榷首峠。月が少しオレンジっぽくて、おっきくて、物凄く綺麗だった。写真だと米粒みたい。
真夜中にキラキラしてるこの形は下弦の月。知ってるのはコレとオリオン座だけ。杓子山。
2017年03月20日 02:22撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 2:22
真夜中にキラキラしてるこの形は下弦の月。知ってるのはコレとオリオン座だけ。杓子山。
写らないけど夜景を撮った。風が強くてかなり寒い。
2017年03月20日 02:22撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 2:22
写らないけど夜景を撮った。風が強くてかなり寒い。
すべらな〜い。片足無くなったので捜索に行かねば。
2017年03月20日 02:26撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 2:26
すべらな〜い。片足無くなったので捜索に行かねば。
カチカチなので超ゆっくり。
2017年03月20日 02:35撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 2:35
カチカチなので超ゆっくり。
鹿留山を少しだけピストン。初めて寄った。
2017年03月20日 02:54撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 2:54
鹿留山を少しだけピストン。初めて寄った。
岩場は南面なので無雪。
2017年03月20日 03:15撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 3:15
岩場は南面なので無雪。
石割山。5時前に平野セブン寄りたくなかったので丁度いい時間。
2017年03月20日 04:35撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 4:35
石割山。5時前に平野セブン寄りたくなかったので丁度いい時間。
ここの下山ルートは初だった。403段?だかの階段を経て鳥居。
2017年03月20日 05:02撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 5:02
ここの下山ルートは初だった。403段?だかの階段を経て鳥居。
平野セブン。もう朝だから怖い系の人達いないよね。
2017年03月20日 05:15撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 5:15
平野セブン。もう朝だから怖い系の人達いないよね。
パノラマ台行く途中の道路から。
2017年03月20日 05:34撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 5:34
パノラマ台行く途中の道路から。
車でも来れるパノラマ台は撮影の人達が沢山いて鉄砲木ノ頭から。
2017年03月20日 06:10撮影 by  DSC-W380, SONY
8
3/20 6:10
車でも来れるパノラマ台は撮影の人達が沢山いて鉄砲木ノ頭から。
真ん中のどっしりしてるが御正体山。
2017年03月20日 06:10撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 6:10
真ん中のどっしりしてるが御正体山。
3時間くらい前にいた鹿留山が奥の方に。
2017年03月20日 06:10撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 6:10
3時間くらい前にいた鹿留山が奥の方に。
ススキも入れた方がいいのかな?と試行錯誤。
2017年03月20日 06:10撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 6:10
ススキも入れた方がいいのかな?と試行錯誤。
ここを下りたらあれに登る。左端が三国山。
2017年03月20日 06:11撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 6:11
ここを下りたらあれに登る。左端が三国山。
朝日もいいもんだ。風がビュービュー。以降半袖。
2017年03月20日 06:11撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 6:11
朝日もいいもんだ。風がビュービュー。以降半袖。
北斜面なので登山道は氷の道になってて脇から場所選んで登った。
2017年03月20日 06:31撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 6:31
北斜面なので登山道は氷の道になってて脇から場所選んで登った。
さっき見てた三国山。
2017年03月20日 06:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 6:37
さっき見てた三国山。
さっきいた鉄砲木ノ頭。
2017年03月20日 06:45撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 6:45
さっきいた鉄砲木ノ頭。
これから行く箱根。
2017年03月20日 06:57撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 6:57
これから行く箱根。
愛鷹山も見えた。
2017年03月20日 07:12撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 7:12
愛鷹山も見えた。
この辺は空いてて道良くていい場所。
2017年03月20日 07:21撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 7:21
この辺は空いてて道良くていい場所。
湯船山。
2017年03月20日 07:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 7:37
湯船山。
いいのがあったのでひと休み。
2017年03月20日 07:37撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 7:37
いいのがあったのでひと休み。
不老山。30分後あそこにいる予定。
2017年03月20日 08:27撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 8:27
不老山。30分後あそこにいる予定。
振り返ると富士山がちょっとだけ。くっきり見えてたのは9時頃までだったかな。
2017年03月20日 08:27撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 8:27
振り返ると富士山がちょっとだけ。くっきり見えてたのは9時頃までだったかな。
西丹沢。そろそろミツマタの季節なのかな。
2017年03月20日 08:28撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 8:28
西丹沢。そろそろミツマタの季節なのかな。
不老山。10分くらい飲まず食わずマッサージもせず、ただボーっと休んだ。
2017年03月20日 08:54撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 8:54
不老山。10分くらい飲まず食わずマッサージもせず、ただボーっと休んだ。
ここでも富士山見えてたんだけど写ってないや。
2017年03月20日 09:07撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 9:07
ここでも富士山見えてたんだけど写ってないや。
大野山が見えてたんだけどまた写ってない…。
2017年03月20日 09:29撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 9:29
大野山が見えてたんだけどまた写ってない…。
この分岐でコレ読んでどっち行くか悩む。右にした。
2017年03月20日 10:04撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 10:04
この分岐でコレ読んでどっち行くか悩む。右にした。
第2エイド。暑いので予定より多めに1.4L背負ったら重てー。
2017年03月20日 10:24撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 10:24
第2エイド。暑いので予定より多めに1.4L背負ったら重てー。
この遊歩道からきた方が近かったっぽい。足柄まで歩道狭いし犬いるし夜は絶対歩きたくない感じ。
2017年03月20日 11:17撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 11:17
この遊歩道からきた方が近かったっぽい。足柄まで歩道狭いし犬いるし夜は絶対歩きたくない感じ。
足柄駅前のデイリー。ココで補給にしたらよかったんだけど潰れてるかも不安のため駿河小山のセブンにした。
2017年03月20日 11:20撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 11:20
足柄駅前のデイリー。ココで補給にしたらよかったんだけど潰れてるかも不安のため駿河小山のセブンにした。
足柄駅は長閑な雰囲気。駿河小山からここまで電車を使うという手段もあり。時間が合えば。
2017年03月20日 11:21撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 11:21
足柄駅は長閑な雰囲気。駿河小山からここまで電車を使うという手段もあり。時間が合えば。
暑くて干乾びそう。15℃くらい?夜中と20℃くらい違う。
2017年03月20日 11:27撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 11:27
暑くて干乾びそう。15℃くらい?夜中と20℃くらい違う。
やっと、さらばアスファルト!走る・歩くの繰り返しでここまで来た。
2017年03月20日 11:45撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 11:45
やっと、さらばアスファルト!走る・歩くの繰り返しでここまで来た。
分岐で間違って戻ってるとこ。左の尾根なので無理やりよじ登るか少し悩んだけど。
2017年03月20日 12:19撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 12:19
分岐で間違って戻ってるとこ。左の尾根なので無理やりよじ登るか少し悩んだけど。
初めて来てるし、ちゃんとしたとこから登ろうって戻ってきた。
2017年03月20日 12:20撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 12:20
初めて来てるし、ちゃんとしたとこから登ろうって戻ってきた。
丸鉢山からの道と合流。ここまで登山者1名しか会ってない。ここから矢倉峠まで人多い。
2017年03月20日 13:04撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 13:04
丸鉢山からの道と合流。ここまで登山者1名しか会ってない。ここから矢倉峠まで人多い。
12,13時間経過辺りがいつも1番しんどい。15,16時間経過辺りでまた楽になる。きつい時はその時が来るまでとにかく待つ。
2017年03月20日 13:13撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 13:13
12,13時間経過辺りがいつも1番しんどい。15,16時間経過辺りでまた楽になる。きつい時はその時が来るまでとにかく待つ。
金時山。何度かすれ違い待ちしたけど疲れてるから丁度いいやという感じ。
2017年03月20日 13:25撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 13:25
金時山。何度かすれ違い待ちしたけど疲れてるから丁度いいやという感じ。
富士山はぼんやり調。モデルみたいな山ガールとか元気な若者パーティーが多い。
2017年03月20日 13:25撮影 by  DSC-W380, SONY
5
3/20 13:25
富士山はぼんやり調。モデルみたいな山ガールとか元気な若者パーティーが多い。
ヨレヨレのオバサンは岩陰で休憩。
2017年03月20日 13:26撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 13:26
ヨレヨレのオバサンは岩陰で休憩。
振り返って。金時山。
2017年03月20日 14:00撮影 by  DSC-W380, SONY
4
3/20 14:00
振り返って。金時山。
下ってからあそこに登る。半袖でも暑いよ。
2017年03月20日 14:47撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 14:47
下ってからあそこに登る。半袖でも暑いよ。
明神ヶ岳。
2017年03月20日 15:20撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 15:20
明神ヶ岳。
明星ヶ岳。
2017年03月20日 16:16撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 16:16
明星ヶ岳。
ここに下りれそうな道があったけどヤブっぽかった(と言ってもちょっとだけ)ので止めた。
2017年03月20日 17:08撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 17:08
ここに下りれそうな道があったけどヤブっぽかった(と言ってもちょっとだけ)ので止めた。
最後の登りは激走!!
…できるわけない。
2017年03月20日 17:08撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 17:08
最後の登りは激走!!
…できるわけない。
塔ノ峰。ここでひと休みしたら元気になって、以降海まで小走り。
2017年03月20日 17:20撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 17:20
塔ノ峰。ここでひと休みしたら元気になって、以降海まで小走り。
明るいうちに無事下山。10分くらい行くと街灯ある道路にでるのでライトは使わず。
2017年03月20日 17:47撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 17:47
明るいうちに無事下山。10分くらい行くと街灯ある道路にでるのでライトは使わず。
海にきた。写真だと真っ黒だけど薄暗いくらい。
2017年03月20日 18:34撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 18:34
海にきた。写真だと真っ黒だけど薄暗いくらい。
波打ち際まで行こうと思ったら不審な(私もだけど)若者2人がいて怖いので砂浜まで。
2017年03月20日 18:35撮影 by  DSC-W380, SONY
2
3/20 18:35
波打ち際まで行こうと思ったら不審な(私もだけど)若者2人がいて怖いので砂浜まで。
立派に見えてた小田原城が全然写ってない!海より城が見えた時の方が来たどー!という気持ちだった。
2017年03月20日 18:42撮影 by  DSC-W380, SONY
3
3/20 18:42
立派に見えてた小田原城が全然写ってない!海より城が見えた時の方が来たどー!という気持ちだった。
小田原駅。長い旅が終わった。
2017年03月20日 18:48撮影 by  DSC-W380, SONY
5
3/20 18:48
小田原駅。長い旅が終わった。
お疲れさまビール。この白いやつ美味しい。
2017年03月20日 21:09撮影 by  SH-02J, SHARP
7
3/20 21:09
お疲れさまビール。この白いやつ美味しい。
標高図。私の場合、逆走の方が楽そうだけど、海ゴールのがいいかと思ってこれにした。
5
標高図。私の場合、逆走の方が楽そうだけど、海ゴールのがいいかと思ってこれにした。
心拍平均124bpm。200超えてるのは誤作動。このボリュームを130くらいで歩くのが地味な目標。
3
心拍平均124bpm。200超えてるのは誤作動。このボリュームを130くらいで歩くのが地味な目標。
結果。ほぼ予定通り。尻もち・ズッコケが1回もなくて上手に歩けた。終盤の下りがのろま過ぎた。
4
結果。ほぼ予定通り。尻もち・ズッコケが1回もなくて上手に歩けた。終盤の下りがのろま過ぎた。

感想

3ヶ月振りの夜出発で電車に乗ってる間は緊張してたけど、
山の中に入ったら、なんとなく落ち着きました。

2割くらい初めて歩いたけど、スゴイ急登ってのが無くて、
全体的にユルユル登ったり下りたりで、道もいいし、人いないし、
(金時山近辺だけは別世界)気持ちのいいルートです。

夜間の寒さより、駿河小山から足柄までの道路が暑くてキツかったです。
ゴールの海風が冷たくなくて、春になったなぁとぼんやり感じました。
========================
★行動食3,400Kcalくらい摂取
★水2.5Lくらい摂取

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1385人

コメント

相変わらず頑張ってるなあ
horikoさん、おはようございます。

いつものように夜出発で計画通りロング完遂、
頑張ってますね。

この終電で行って出発するパターン、最近Futaroさんが
取り入れていますが、私もそのうちやってみようと計画中です
でも夜中に一人で歩くの、出発前はかなり気合いがいるし緊張しますよね。
確かに、歩き始めると落ち着いて普通に歩けるのですが

そして海まで歩くパターン、これは達成感がありますよね。
逆コースにしなくて正解でした
2017/3/25 9:56
Re: 相変わらず頑張ってるなあ
電車だとエスケープしやすいし、車回収しなくていいし、
帰りにビール飲めるし、なかなかいいですよ(^^)
中央線は特に、電車遅延が多いので、なるべく終電1本か2本前のにしてます。
終電山行のお手本はmillionさんです(*´∀`)

山の中は真夜中でも平気なんですが、夜の道路は苦手です。
民家の犬と車の通りがあるところは特に(T_T)
駅出たらすぐ登山口みたいなとこだといいんですが(^-^;

海ゴールはまたやりたいです((o( ̄ー ̄)o))
2017/3/25 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら