記録ID: 1090711
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
萬福寺〜美の山(蓑山)〜和銅遺跡
2017年03月20日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 423m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
上記ウェブサイトより昭文社の地図がダウンロードできますが、親鼻駅からは(時間帯によってですが)改札を出て踵を返したところにある踏切を渡って線路を横切ることができるので、直ぐ南側にアプローチできます。地図ほど大回りではないので留意しておくと良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに問題はありません。落ちそうなところも、迷ってしまうところもないでしょう。 あ、萬福寺の左からは「仙元山コース」、萬福寺を過ぎて直ぐ左折したところをまっすぐ行ったところが「関東ふれあいの道コース」です。 |
写真
おまけ。西武秩父駅併設される温泉施設ですね。
http://www.seibuchichibu-matsurinoyu.jp
http://www.seibuchichibu-matsurinoyu.jp
撮影機器:
感想
西武線沿線に引っ越してきた当初からこの辺の低山も歩き尽くそうと思っていたわけです。「長瀞アルプス〜宝登山」「顔振峠」と続き、今回は「美の山」です。
なだらかな山容の秩父唯一の独立峰。西武鉄道のウェブサイトにそうありました。そんな意識はなかったけど、ゆっくりと登りました。
登山中、人と会うことはありませんでした。親鼻駅ではけっこう人がいましたが、反対のほうへ行ったのかも知れません。電車の中にいた方は「化石」の本を読んでいたようです。発掘に?
山頂部には県立美の山公園があり、四季の花と展望が楽しめるとのこと。ところどころは新しい植栽をしていて、もう少し暖かい季節になったら華やかになることでしょう。みはらし園地からてくてくと山頂にアプローチしました。
ここは車で上がってこられるようで、駐車場があります。園内のベンチにはカップルがランチを広げていたり、展望台では年配の二人連れが方位盤をのぞき込んでいたり。あ、犬の散歩をしている人もいました。
天候に恵まれ、ベンチでお昼を食べながら、眠くなったなーとか。
でも食事の傍ら読んでいるのは仕事の本でして、行き帰りの電車の中で一冊を読破。いやはや、こんなときくらい真面目なことを考えずボーッとすればよいものを。
それでも久しぶりの山行、リフレッシュできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する