記録ID: 1091186
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
本日の赤城山 低気圧通過
2017年03月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 459m
- 下り
- 457m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猫岩雪庇を踏み抜かないように |
その他周辺情報 | 富士見の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ(mont-bellアウトドライオーバーグローブ
インナーグローブ)
防寒着(UNIQLOウルトラライトジャケット)
雨具(mont-bellトレントフライヤー)
日よけ帽子
ニット帽
靴(mont-bellツオロミーブーツ)
スパッツ(mont-bellライトスパッツセミロング)
ザック(カリマーリッジ30)
12爪アイゼン(ブラックダイヤモンド)
チェーンスパイク
ピッケル(75?)行動食
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
スマホ(トルク)
タオル
ブルースハープA
防風耳当て
ネックウォーマー
バンダナ
水分500ミリリットル
|
---|
感想
3/20に高気圧が通過した翌日は、前線を伴う低気圧が真上を通過。まぎれもなく雨の日である。
レインハイクもたまにはいいな。
そんな中。いくのは、久しぶりに鳴神か。榛名か。標高を上げれば、積雪もありそうだ。
今月始めにつけたピンクテープを頼りに黒檜にいってみよう!
と、今月3回目の黒檜山。
予想通り、登山口では雪。積雪のあるなか、先行者のトレースも消え、とてもいい感じにくるぶしラッセル。たまに吹きだまりを腰ラッセルで遊びながら登って、ゆっくり堪能させてもらいました。
ピンクテープは凍って切れてしまっていた箇所が多く、切ないですが、迷うことはない程度に残っていました。
本日はすべてが絶景でした。
3/21のレコはなかったので、一応レコとして残しておきます。
今週末も高気圧はやって来ますが、休みはありません。来週は武尊を攻めたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する