また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 109170
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

地蔵山

2011年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:51
距離
11.5km
上り
1,002m
下り
1,007m

コースタイム

6:00駐車場ー7:05天狗山ー9:01神道山分岐ー10:18P1892ー11:04P1950ー12;00地蔵山ー14:31P1892ー15:02神道山ー15:36癒しの森ー16:20ダム湖
天候 薄曇、黄砂
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰ダム湖駐車場10台程度可能
コース状況/
危険箇所等
最初の天狗山頂直下はかなりの急傾斜、アイゼンとピッケルは必要。
神道山分岐までの稜線は雪庇がところどころ切れており西側の樹林の中を行く。
神道山からP1950までの尾根は雪庇を利用できるが一部不安定のため西側樹林を利用しP1950から地蔵山頂までは概ね雪庇を利用できた。
帰路の神道山からの北東尾根は急傾斜のためピッケル、アイゼン装備。
北東尾根から癒しの森に下りると広大すぎて方向感覚がなくなるので霧が出た時は注意が必要。
一番奥が地蔵山、手前の尾根が天狗山から神道山への稜線
2011年05月03日 16:49撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:49
一番奥が地蔵山、手前の尾根が天狗山から神道山への稜線
ダムへの道はきれいに除雪されていました。
2011年05月03日 05:43撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 5:43
ダムへの道はきれいに除雪されていました。
入り口の「神道の門」
神様に会えるのかなそれとも神様になるのかも・・
2011年05月03日 06:04撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 6:04
入り口の「神道の門」
神様に会えるのかなそれとも神様になるのかも・・
天気になりそうです。
神道山が見えます。
2011年05月03日 06:05撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 6:05
天気になりそうです。
神道山が見えます。
ダム湖から焼山
2011年05月03日 06:09撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
3
5/3 6:09
ダム湖から焼山
スタートから大きな雪庇
2011年05月03日 06:33撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 6:33
スタートから大きな雪庇
雪は断続的に
2011年05月03日 06:46撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 6:46
雪は断続的に
ぶなの林が続く
2011年05月03日 06:49撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 6:49
ぶなの林が続く
この先、頂上直下は急傾斜でカメラを出す余裕なし、アイゼンとピッケルで山頂に這い上がりました。
2011年05月03日 06:55撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 6:55
この先、頂上直下は急傾斜でカメラを出す余裕なし、アイゼンとピッケルで山頂に這い上がりました。
天狗山頂から焼山、火打山
2011年05月03日 07:04撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 7:04
天狗山頂から焼山、火打山
三等三角点
2011年05月03日 07:05撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 7:05
三等三角点
踏み跡はかすかにあるようですが、獣道かもね
アイゼンでの薮漕ぎは疲れます
2011年05月03日 07:17撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 7:17
踏み跡はかすかにあるようですが、獣道かもね
アイゼンでの薮漕ぎは疲れます
大きなぶながここにも
2011年05月03日 07:22撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 7:22
大きなぶながここにも
あそこにも
2011年05月03日 07:22撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 7:22
あそこにも
振り返ると焼山、火打山
2011年05月03日 07:31撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 7:31
振り返ると焼山、火打山
階段状の雪庇が続く
2011年05月03日 07:34撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 7:34
階段状の雪庇が続く
何箇所か雪庇が切れています。
2011年05月03日 07:38撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 7:38
何箇所か雪庇が切れています。
雪解けも進んで、急斜面は雪が落ちてます
2011年05月03日 07:59撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 7:59
雪解けも進んで、急斜面は雪が落ちてます
火打山
2011年05月03日 08:15撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 8:15
火打山
焼山
2011年05月03日 08:17撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 8:17
焼山
ぶなの大木
2011年05月03日 08:23撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 8:23
ぶなの大木
どこから見ても雨飾の岩峰はわかります。
2011年05月03日 08:24撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 8:24
どこから見ても雨飾の岩峰はわかります。
乙妻山が見えてきた。
2011年05月03日 08:32撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 8:32
乙妻山が見えてきた。
ゴウデ川をはさんで、目指す地蔵山がスグそこに
2011年05月03日 08:32撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 8:32
ゴウデ川をはさんで、目指す地蔵山がスグそこに
雪が切れ歩きにくい尾根
2011年05月03日 08:33撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 8:33
雪が切れ歩きにくい尾根
地形により発達した雪庇
2011年05月03日 08:56撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 8:56
地形により発達した雪庇
分岐から神道山
2011年05月03日 09:01撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 9:01
分岐から神道山
分岐から地蔵山
2011年05月03日 09:18撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 9:18
分岐から地蔵山
分岐からP1892へ続く尾根
2011年05月03日 09:31撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 9:31
分岐からP1892へ続く尾根
2011年05月03日 10:15撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 10:15
乙妻山が迫って
2011年05月03日 10:18撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 10:18
乙妻山が迫って
佐渡山を見下ろす
2011年05月03日 10:18撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 10:18
佐渡山を見下ろす
数日前の熊の足跡
ゴウデ川源頭へ向かってます
2011年05月03日 10:38撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 10:38
数日前の熊の足跡
ゴウデ川源頭へ向かってます
焼山
2011年05月03日 10:48撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 10:48
焼山
振り返ると三田原山の奥に妙高が
2011年05月03日 10:53撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 10:53
振り返ると三田原山の奥に妙高が
スグそこがP1953
2011年05月03日 11:04撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:04
スグそこがP1953
乙妻山が眼前に
2011年05月03日 11:04撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:04
乙妻山が眼前に
地蔵山へは一旦下ります
2011年05月03日 11:14撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:14
地蔵山へは一旦下ります
黄砂に霞む北アルプス
2011年05月03日 11:14撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:14
黄砂に霞む北アルプス
P1950からの尾根を進むと山頂が
2011年05月03日 11:46撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:46
P1950からの尾根を進むと山頂が
もう一息で山頂
2011年05月03日 11:50撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 11:50
もう一息で山頂
白馬三山
2011年05月03日 12:02撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 12:02
白馬三山
山頂です
乙妻山がすぐそこに
2011年05月03日 12:12撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 12:12
山頂です
乙妻山がすぐそこに
山頂は広い
黄砂のためかすんでいます
2011年05月03日 12:12撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 12:12
山頂は広い
黄砂のためかすんでいます
つぼ足では、足をとられ苦労しました
2011年05月03日 13:23撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 13:23
つぼ足では、足をとられ苦労しました
神道山まで戻ってきた
2011年05月03日 14:31撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 14:31
神道山まで戻ってきた
神道山への分岐は雪庇が発達して大きい
2011年05月03日 14:48撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 14:48
神道山への分岐は雪庇が発達して大きい
神道山山頂
ここからの下りが怖かった
2011年05月03日 15:02撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 15:02
神道山山頂
ここからの下りが怖かった
ここまで下ると安心
2011年05月03日 15:36撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 15:36
ここまで下ると安心
水芭蕉もまだ小さい
2011年05月03日 16:04撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:04
水芭蕉もまだ小さい
癒しの森は巨木の森
2011年05月03日 16:24撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:24
癒しの森は巨木の森
方向感覚を失うような広さ
2011年05月03日 16:24撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
2
5/3 16:24
方向感覚を失うような広さ
当然熊棚もいくつかあります
2011年05月03日 16:24撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:24
当然熊棚もいくつかあります
食べれるかも
2011年05月03日 16:27撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 16:27
食べれるかも
ダム湖には猿が
2011年05月03日 16:29撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:29
ダム湖には猿が
2011年05月03日 16:45撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
5/3 16:45
帰ります
2011年05月03日 16:47撮影 by  FinePix J15fd, FUJIFILM
1
5/3 16:47
帰ります

感想

地蔵山は戸隠山系に属するがアプローチは残雪期を利用して笹ヶ峰からが便利。ネットで検索してもほとんどがこのルートを使用している。
連休前には笹ヶ峰までの除雪が終了し、車でダム湖まで入山可能となるので、かなりきついコースになることを覚悟して決行。

ダム湖の駐車場から神道の門をくぐりダムサイトにおりて堰堤上を対岸に渡り階段を上がると、広大なぶなの原生林が広がっている。
数十年前に仕事の関係でヘリコプターからこの森を見たとき、こんなところに広大な森があり驚いたことを思い出す。

この森を左に見てかすかに残る踏み後を天狗山に向かう。雪と薮が交互に出てくるがアイゼンを装着して進む、頂上を見上げるとかなりの急斜面なのでピッケルを出して山頂に這い上がる。

天狗山からは尾根上を神道山へ向かうが雪庇がところどころ切れたり、落ちかけているのでゴウデ川側の斜面を薮漕ぎして進むと前方に何か動くものが見える。よく見るとどうも狐らしい、しばらくの間見えたり隠れたりして先導していただきました。
右には目指す地蔵山がすぐそこに見えるので、ショートカットしてゴウデ側へ下り直接地蔵を目指そうかと誘惑に駆られる。
記録では山頂渉猟の南川さんは神道山の手前からゴウデ川へ降りて地蔵山へ登っているが、ゴウデ川の谷の深さを考えて誘惑を断ち切る。
P1950までの間何度も誘惑に駆られるが忠実に稜線コースを進む。

乙妻山が目の前に迫り尾根が続いているので、P1950を見過ごしてP1953に向かいそうになるが、気がついて引き返し山頂への尾根に向かう、少し下ると後は山頂まで見通せ、少し急斜面だが快適な登りである。

山頂はかなり広く、西側は木が邪魔して北アルプスがよく見えないがほかは遮るものが無く素晴らしい景色を堪能。お地蔵様があるはずだが雪の下なので無理。

山頂で至福の時を過ごし下山にかかるが、アイゼンが団子になり滑るまくり、滑落を止めるのにブナの大木に両足でキック。樹林の中は腰まで落ちる落とし穴が至る所にあり尾根の上はルート選定が難しい。

神道山分岐まで戻り神道山の山頂へ、ここからは来たルートと違うルートをとることにし北西尾根を下りはじめたら予想以上の急斜面で恐怖を感じた。アイゼン、ピッケルをフル活用して一歩一歩ステップを刻み慎重に降りるが、アイゼンに雪がつき落としながらなので時間がかかる。

ようやく傾斜も楽になり癒しの森まで到達したがこの森のあまりの広さにとまどう。どこを見ても同じような景色一瞬方向感覚を失い、どこへ進むのか迷ってしまう。
雪が溶けると夏道がでてきてわかるのだろうが、この時期は霧が出てきたら危険。

平坦な雪の上を適当に方向だけ定め進んでいくと出発点のダム湖に到着。今日始めて人に会う、今日も一日中 山を独占してしまいました。

下山にはやはりスキーがあると便利、重さを考えればショートスキーでも持っていけば楽だったのではないかと思う。
地蔵山まで到達でき目的達成満足な一日でした。この次はこちらから乙妻山を狙ってみたい。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1593人

コメント

ベテランさんならではの山々ですね。
treeappleさん、こんにちは。

神々がいそうな名前の山々ですね。
写真からもひっそりしている感じが伝わってきます。
北斜面なので、雪もまだまだ深いんですね。
自然にしっかり向ってなければ、怖いくらいですね。
2011/5/7 17:39
この時期の山は最高ですね
rikky さん お久しぶりです

今回は年も考えないで頑張ってしまいました

こんな素晴らしい山が何故登山道が無いのか不思議です。
たぶんそのうちに登山道ができると思いますが、そのときはオススメですよ。
2011/5/7 18:24
地蔵山
こんにちわ。
GW始めの頃にグリーンハウスから笹ヶ峰まで
XCで歩いたことがあり、その時初めて
雪の地蔵山周辺の山々を見ました。
どちら側からもアプローチの難しそうな
山域ですね。

夢見平はお花の頃に何度か行ったことがありますが
また雪の山々を見ながらXCもしたいなぁと
思います。
2011/6/19 8:12
笹ヶ峰
こんばんわ〜

笹ヶ峰の周辺は手付かずの自然が豊かでいいところですよね。

素晴らしい雪山、これからはお花畑も綺麗。

地蔵山は5月の連休ころなら、そんなに危険もなくいけるから、チャレンジしてみる価値はある山です。
2011/6/19 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら