藤原岳 春の花と冬の風

日程 | 2017年03月24日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 表登山道八合目から残雪、アイゼン付けた方が安全だと思うがバスで来た団体のおばちゃんが横向きでおっかなびっくり下っていたのには驚いた |
---|---|
その他周辺情報 | 阿下喜(あげき)温泉あじさいの里 大人500円 食事も出来、お土産物も充実しています |
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by akihikoM
ヤマレコを見ていてまだ雪の残っているうちに一度行きたいと思っていたが平日に休みが取れたので行って来ました。さすがに人気の山で山口県からバスで来られたという団体さんや午後からも続々と登って来る大勢の人とすれ違いました。
みなさんお目当ての福寿草は咲き始めた花も有りますが全体的にはこれからで、つぼみの状態の物がたくさん有りました。まだまだこれから楽しめそうです。
この日は頂上では日差しはあるものの風が強く、冬と春がせめぎ合っている感じでしたが期待していた景色も見る事が出来て本当に良かったです。
みなさんお目当ての福寿草は咲き始めた花も有りますが全体的にはこれからで、つぼみの状態の物がたくさん有りました。まだまだこれから楽しめそうです。
この日は頂上では日差しはあるものの風が強く、冬と春がせめぎ合っている感じでしたが期待していた景色も見る事が出来て本当に良かったです。
訪問者数:194人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 藤原岳 (1140m)
- 藤原岳大貝戸休憩所 (160m)
- 藤原山荘 (1090m)
- 天狗岩 (1165m)
- 藤原岳八合目 (831m)
- 藤原岳九合目 (930m)
- 聖宝寺(裏道登山道)入口 (148m)
- 裏道・聖宝寺口登山ポスト (240m)
- 藤原岳表登山道五合目 (560m)
- 藤原岳裏登山道五合目 (575m)
- 藤原岳観光駐車場 (138m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント