ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1091910
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳(西岳〜編笠山、読んでねラッセル)

2017年03月23日(木) 〜 2017年03月24日(金)
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.5km
登り
1,793m
下り
1,383m

コースタイム

1日目
山行
10:55
休憩
0:55
合計
11:50
10:30
100
13:30
10
13:40
13:45
200
17:05
315
22:20
稜線2370m付近
2日目
山行
6:55
休憩
1:15
合計
8:10
10:00
115
稜線2370m付近
11:55
35
12:30
13:30
90
15:00
15:05
120
17:05
17:10
20
17:30
17:35
10
17:45
15
18:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
信濃境〜富士見高原スキー場〜西岳〜青年小屋〜編みがさ〜富士見高原スキー場
コース状況/
危険箇所等
西岳から青年小屋までの間で変なトレースを残してしまいました。
たいへん申し訳ございません。

『詳細』
西岳〜(按部〜稜線ピーク)〜水場按部〜青年小屋
・上記()のルートを国土地理院表記の点線で移動、大間違いのトレースを作ったので追わないように!稜線づたいのルートが正しいので、現状は西岳からの第一按部〜稜線のピーク間までは未ラッセル、正しいトレースなし!
・ピーク〜水場〜青年小屋まではストックで一歩一歩探りながらラッセルしたので、良質なトレースを作れました(3時間費やしました)それでも8割以上は膝の深さ〜股、はずれると、120cmのストックが簡単に埋まります。
・積雪量は40cmほど、しまっている雪なのでワカン、スノーシュが有効だと思います。
・今はテント持参が望ましいです。


まだ家に帰っておらず、取り急ぎ報告いたしました。
周回予定の方は十分な装備を持参願います。

★コースタイム
信濃境10:30 12:10富士見高原スキー場13:00 17:05西岳 22:14稜線ピーク付近幕営
10:00 11:55水場按部 12:30青年小屋13:30 15:00網笠山 18:00富士見高原スキー場
その他周辺情報 富士見高原スキー場 レストラン、トイレ、自販機多数
2017年03月23日 10:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:27
2017年03月23日 10:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 10:27
2017年03月23日 11:08撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:08
2017年03月23日 11:25撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:25
2017年03月23日 11:50撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:50
2017年03月23日 11:53撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 11:53
ここで昼食、23日は大空レストランで半額でした。
2017年03月23日 12:08撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:08
ここで昼食、23日は大空レストランで半額でした。
飲み物が豊富、オアシスです。
2017年03月23日 12:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 12:40
飲み物が豊富、オアシスです。
2017年03月23日 13:02撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:02
まさに自分、登る前に疲労あり(^_^;)
2017年03月23日 13:03撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:03
まさに自分、登る前に疲労あり(^_^;)
2017年03月23日 13:03撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:03
2017年03月23日 13:09撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:09
2017年03月23日 13:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:32
2017年03月23日 13:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:40
2017年03月23日 13:40撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:40
水は豊富でおいしい。
2017年03月23日 13:41撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/23 13:41
水は豊富でおいしい。
編笠山と権現岳
青年小屋
山頂直下は吹き溜まりの様子
山頂直下は吹き溜まりの様子
ストックを差してトレース有無を確認している最中です。
ストックを差してトレース有無を確認している最中です。
赤リボンは積雪で埋まっていたりしますので、見つけたときはホットしました。
しかしここから遭難級のルートミスで北東方向へ直進し高度を下げ、60mぐらいの登り返しで1時間かかり、結局この場所に戻ったのが翌01:20頃、テントを張って早々に寝ました。
赤リボンは積雪で埋まっていたりしますので、見つけたときはホットしました。
しかしここから遭難級のルートミスで北東方向へ直進し高度を下げ、60mぐらいの登り返しで1時間かかり、結局この場所に戻ったのが翌01:20頃、テントを張って早々に寝ました。
10時出発、やはり明るくなったために赤リボンを見つけることができ、昨日の行動を反省しつつトレース探し&ラッセル。
以前として雪が深く枝も垂れ下がっているため移動は難。
2017年03月24日 10:19撮影 by  SO-02E, Sony
2
3/24 10:19
10時出発、やはり明るくなったために赤リボンを見つけることができ、昨日の行動を反省しつつトレース探し&ラッセル。
以前として雪が深く枝も垂れ下がっているため移動は難。
いままでのトレース上でも深さは膝、へたに踏み外すと蟻地獄のような状態になります。
2017年03月24日 10:26撮影 by  SO-02E, Sony
1
3/24 10:26
いままでのトレース上でも深さは膝、へたに踏み外すと蟻地獄のような状態になります。
稜線ピークから青年小屋間はよく踏めたとおもいます。
2017年03月24日 10:56撮影 by  SO-02E, Sony
1
3/24 10:56
稜線ピークから青年小屋間はよく踏めたとおもいます。
乙女の水、、、水は無しの様子
2017年03月24日 11:56撮影 by  SO-02E, Sony
1
3/24 11:56
乙女の水、、、水は無しの様子
青年小屋
2017年03月24日 13:25撮影 by  SO-02E, Sony
1
3/24 13:25
青年小屋
青年小屋上部からの権現岳、一名山頂に向かったトレースあり。
1
青年小屋上部からの権現岳、一名山頂に向かったトレースあり。
西岳〜青年小屋間の稜線
西岳〜青年小屋間の稜線
落ちていましたので持ち帰りました。
落ちていましたので持ち帰りました。

感想

作成中

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人

コメント

はじめまして。
はじめまして。
お疲れ様です!
私も最近、富士見高原-西岳-編笠山-観音平行ってきました。
西岳から編笠山の間は全くトレースがなかったです。
休憩入れて西岳から青年小屋が7時間でした(;^ω^)
GYUさんも同じ位の時間かけて進まれていたんですね。
赤リボンは木の皮と似た色になっているものが多く、結構ルートファインディングに時間かかりますよね(;^ω^)
2017/4/2 16:05
Re: はじめまして。
はじめましてどもども。
西岳ー青年小屋間を歩かれたのですね!
あそこはどうしてか雪が積もりやすいのか、トレースが消えてしまうみたいですね。
7時間!!ですよねーですよねー、
八ヶ岳であれだけのラッセルになるとは予想外ですし、普段は簡単な道?なのか稜線上はリボンも少ないし国土地理院記載の道も違うし、迷うとわけわかめですよねー(~o~)
トレースが十分な場合は皆のレコを読むと1時間ぐらいで進まれていますので
なんだか考えられないですねー。
私は不幸か幸いか、富士見高原スキー場で食べたカツ丼のおかげで体が動いてしまったため、無駄にあっちやこっちに動き回り、最終的には翌01時頃までウロウロしてしまいました。
翌朝、明るくなった鞍部への降り口でコンパスを見ながら下ったらリボンが見えてきたので、なーんだ早く寝ておけばよかったと思いながら、気持ちの良いラッセル山行になり至福状態になりました(^◇^)
ただ変なトレースを作りまくって他のやま屋さんに迷惑をかけたと思い、急いでUPした中途半端な記録のままです。
なんだかんだ言って楽しかったので、来シーズンは立場川から入り権現までチャレンジしようと思っています。(もしくは天女山から権現〜西岳)
これだから山はやめられませんねー
おたがいがんばりましょう(^J^)
2017/4/3 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら