竜王山

日程 | 2017年03月25日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間53分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 1時間57分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by wataffx
3月末ということで残雪も少ないと予想し比婆方面へ。竜王山は未なので竜王山からの縦走を考慮し県民の森へ向かうが山へ入るに従い残雪の量がハンパなく、駐車場まで辿りつかない事態発生。車をハジに止め雪道を登山開始。4駆の轍に従い歩くと所々で30cmほど埋もれるが進めないほどではない。車道のはずが残雪の多さで車も途中で引き返しており、新雪状態。とりあえず少し埋まりながらでも進めるので車道と思われる道を竜王山へ。陽のあたる場所はズブズブだが影のところは滑らなければ問題ない。竜王山頂上は広く雪野原でした。360°の展望で景色は良好。戻りは自然歩道らしいところを通るが積雪1mほどある為、道がわからないし、気温の上昇とともに膝下まで埋まるようになり満足に歩けなくなったので下山することにしたが、ヒドイところは腰まで埋まり動けないほど。埋まって滑っての繰り返しでなんとか帰れました。事前情報収集は大事です。
訪問者数:41人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 竜王山 (1255.8m)
- ブナ林の先に見える立烏帽子山 (1147m)
- 竜王山への自然歩道 (1205m)
- 立烏帽子山駐車場・避難小屋 (1170m)
- 立烏帽子山ショートカット道分岐(自称) (1182m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント