ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 109213
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾高原(倶留尊山、古光山)

2011年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
13.5km
登り
1,263m
下り
1,259m

コースタイム

7:30駐車場〜7:54亀山峠〜8:15二本ボソ〜8:40倶留尊山〜9:10三ツ岩〜池の平〜
10:30亀山峠〜10:44亀山10:55〜11:10長尾峠〜11:43後古光山〜
12:00フカタワ(昼食)12:30〜12:52古光山・南峰近くの岩場13:20〜13:41フカタワ〜
14:20駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
曽爾高原の有料駐車場(600円)
少し下にある青少年自然の家の駐車場も利用できるのかもしれませんが、今日は初めてですし、有料駐車場にしました。高原には一番近いです。
コース状況/
危険箇所等
全コースに亘ってよく整備がされています。道標も分かりやすいです。
一部、東海自然歩道のルートになっています
フカタワの峠を挟んだ後古光山からの下りと古光山への登りは急な坂道があります。ロープが張り巡らされていますが、ロープや岩角、木の根などを掴んでの昇り降りになりますので、慣れない方や子供には余り勧められません。
曽爾高原お亀池の直ぐ下の駐車場に車を止め、そこからスタート。朝、7時30分と早いため、人の姿はパラパラ
2011年05月05日 07:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 7:37
曽爾高原お亀池の直ぐ下の駐車場に車を止め、そこからスタート。朝、7時30分と早いため、人の姿はパラパラ
亀山峠へ火口壁を伝いながら時計方向に回りながら登る
亀山峠へ火口壁を伝いながら時計方向に回りながら登る
高度を上げるごとに鎧岳、兜岳などの岩峰群が姿を現してくる
2011年05月05日 07:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 7:48
高度を上げるごとに鎧岳、兜岳などの岩峰群が姿を現してくる
亀山峠へ
2011年05月05日 07:48撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 7:48
亀山峠へ
亀山峠。正面にこれから向かう二本ボソが
2011年05月05日 07:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 7:54
亀山峠。正面にこれから向かう二本ボソが
二本ボソへの登路から南側を振り返ると亀山、後古光山、古光山などの後で辿る稜線の全貌を望める。前日まで黄砂の影響で薄ぼんやりだったと思われるが、この日は周辺の山も比較的クッキリと眺められる
2011年05月06日 09:24撮影
5/6 9:24
二本ボソへの登路から南側を振り返ると亀山、後古光山、古光山などの後で辿る稜線の全貌を望める。前日まで黄砂の影響で薄ぼんやりだったと思われるが、この日は周辺の山も比較的クッキリと眺められる
右から鎧岳、兜岳、国見岳、住塚山。屏風岩の岸壁も望める
2011年05月06日 09:27撮影
5/6 9:27
右から鎧岳、兜岳、国見岳、住塚山。屏風岩の岸壁も望める
二本ボソへの登り。。あちこちに300名山のアピールが書かれているが、一寸くどいかも
2011年05月05日 08:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:06
二本ボソへの登り。。あちこちに300名山のアピールが書かれているが、一寸くどいかも
二本ボソの山頂。山頂に料金所がある。入山料は一人500円とのこと。看板だけだと払う気持ちには...
古光山方面の縦走路。。その先に少しぼやけているが高見山の三角形の姿も見える
2011年05月05日 08:15撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:15
二本ボソの山頂。山頂に料金所がある。入山料は一人500円とのこと。看板だけだと払う気持ちには...
古光山方面の縦走路。。その先に少しぼやけているが高見山の三角形の姿も見える
倶留尊山が目の前に
2011年05月05日 08:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:17
倶留尊山が目の前に
倶留尊山への登りも結構急な箇所があるので注意
2011年05月05日 08:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:29
倶留尊山への登りも結構急な箇所があるので注意
倶留尊山山頂。三等三角点1038m。
展望は南側と東側の一部だけに限られている
2011年05月05日 08:40撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:40
倶留尊山山頂。三等三角点1038m。
展望は南側と東側の一部だけに限られている
南側の二本ボソ、古光山の縦走稜線。同じ稜線を戻るのも癪なので今日は更に北側へ縦走して三重県側をぐるっと..
2011年05月05日 08:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 8:42
南側の二本ボソ、古光山の縦走稜線。同じ稜線を戻るのも癪なので今日は更に北側へ縦走して三重県側をぐるっと..
倶留尊山を北に辿ると右側に少し入ったところに好展望の三ツ岩がある。倶留尊山東面側は急峻な斜面になっている
2011年05月05日 09:14撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:14
倶留尊山を北に辿ると右側に少し入ったところに好展望の三ツ岩がある。倶留尊山東面側は急峻な斜面になっている
白いアセビが咲いていた
2011年05月05日 09:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:19
白いアセビが咲いていた
西浦峠。。ここから東側へ一旦下山する。急ですよとの注意が..
2011年05月05日 09:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:24
西浦峠。。ここから東側へ一旦下山する。急ですよとの注意が..
三重県側の津市太郎生へ。。ここも獣除けの柵が設置されている
2011年05月05日 09:45撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:45
三重県側の津市太郎生へ。。ここも獣除けの柵が設置されている
学能堂山(中央)、その左奥には局ヶ岳が
2011年05月06日 19:52撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/6 19:52
学能堂山(中央)、その左奥には局ヶ岳が
倶留尊山と二本ボソの東面。。この辺りは池の平高原というらしい
2011年05月05日 09:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:46
倶留尊山と二本ボソの東面。。この辺りは池の平高原というらしい
大洞山が間近に見える
2011年05月05日 09:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 9:47
大洞山が間近に見える
池の平を散歩気分で歩いていく。倶留尊山と三ツ岩(右のとがった峰)
2011年05月05日 10:04撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:04
池の平を散歩気分で歩いていく。倶留尊山と三ツ岩(右のとがった峰)
亀山峠への登山口
2011年05月05日 10:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:12
亀山峠への登山口
亀山峠への道は、苔むした石畳の部分も残っていて古くからの街道だったことが偲ばれる
2011年05月05日 10:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:27
亀山峠への道は、苔むした石畳の部分も残っていて古くからの街道だったことが偲ばれる
今日、二度目の亀山峠へ到着。正面から上がってくる
2011年05月05日 10:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:33
今日、二度目の亀山峠へ到着。正面から上がってくる
亀山峠から火口壁の稜線を辿って亀山の頂上に。これから向かう古光山が迫ってくる
2011年05月05日 10:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:44
亀山峠から火口壁の稜線を辿って亀山の頂上に。これから向かう古光山が迫ってくる
お亀池と二本ボソ
2011年05月05日 10:59撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 10:59
お亀池と二本ボソ
長尾峠では車道を横切る
2011年05月05日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:11
長尾峠では車道を横切る
そこから後古光山への登り。。最初は長い階段が続く。。写真はかなり登ってから振り返ったところ
2011年05月05日 11:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:17
そこから後古光山への登り。。最初は長い階段が続く。。写真はかなり登ってから振り返ったところ
笹原の稜線から亀山、二本ボソの稜線を振り返る
2011年05月05日 11:27撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:27
笹原の稜線から亀山、二本ボソの稜線を振り返る
後古光山(892m)山頂は余り広くは無いが、北東側から南へかけて展望が開ける
2011年05月05日 11:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:43
後古光山(892m)山頂は余り広くは無いが、北東側から南へかけて展望が開ける
東側に三峰山(右)、学能堂山(左)などの山々が望める
東側に三峰山(右)、学能堂山(左)などの山々が望める
後古光山から南側へフカタワ(峠)への下りはかなり急な箇所が..
2011年05月05日 11:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:54
後古光山から南側へフカタワ(峠)への下りはかなり急な箇所が..
ロープが張り巡らされ、木の根に捕まりながら昇り降りすることに..
2011年05月05日 11:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 11:58
ロープが張り巡らされ、木の根に捕まりながら昇り降りすることに..
フカタワの標識。。古光山、後古光山のどちらの方向も「急斜面注意」の文字が..
2011年05月06日 20:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/6 20:12
フカタワの標識。。古光山、後古光山のどちらの方向も「急斜面注意」の文字が..
古光山への登り。。確かに注意どおりの急坂。。ロープにしがみつきながら何とかクリアしたか。。
2011年05月05日 12:34撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 12:34
古光山への登り。。確かに注意どおりの急坂。。ロープにしがみつきながら何とかクリアしたか。。
終盤の疲れもあって悪戦苦闘の末に古光山山頂に到着。ここからの展望は余り無いので、途中で勧められた南側の岩場まで足を延ばす
2011年05月05日 12:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/5 12:54
終盤の疲れもあって悪戦苦闘の末に古光山山頂に到着。ここからの展望は余り無いので、途中で勧められた南側の岩場まで足を延ばす
南峰の100mほど手前の岩場。確かに展望が開けて気分も良いが、、それなりに登り下りもあって結構疲れる。左端の古光山の右側に後古光山、亀山、二本ボソ、倶留尊山の今日辿った稜線が続き、その奥には大洞山と尼ヶ岳の姿も
1
南峰の100mほど手前の岩場。確かに展望が開けて気分も良いが、、それなりに登り下りもあって結構疲れる。左端の古光山の右側に後古光山、亀山、二本ボソ、倶留尊山の今日辿った稜線が続き、その奥には大洞山と尼ヶ岳の姿も
反対方向の住塚山や屏風岩なども随分近くに見えるようになった
2011年05月06日 18:17撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
5/6 18:17
反対方向の住塚山や屏風岩なども随分近くに見えるようになった
下山してお亀池付近から古光山
2011年05月06日 18:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
5/6 18:24
下山してお亀池付近から古光山

感想

このエリアには来た事が無く、以前から機会があればと考えていた。
連休も中間になり、黄砂も収まりそうだとの予報もあって、車で朝早く出てきた。7時20分頃に駐車場に到着。他に一台しか停まっていない。気持ちの良い天気の下、お亀池のところから今日の登山を開始する。
コースの様子は写真を見ていただければと思う。天候にも恵まれ周辺の山々の姿を確認しながらのハイキングは初めてのコースでは有ったが、楽しかった。
にしても登ったり降りたりの繰り返しに距離の割には結構疲れたと言うのが本音のところだった。下山後、直ぐ下にあるお亀の湯で風呂に入って帰りたかったが、帰りの運転をしなければならないと考えると止めておいたほうが無難との声に諦めた。そのおかげで早い時間に帰れたことが良かったのか、連休中では有ったが渋滞も無くすんなりと帰宅できた。もちろん、帰って直ぐに暖かいシャワーを浴びてゆっくりしたのは言うまでも無い。
とにかく、このエリア、関西百名山に名前を連ねる山が多いことを確認した。。何度も行くことになりそうである。

今日の歩行距離:14.0km  今年の累積距離:226.2km
今日の累積標高: 1450m  今年の累積標高:17,652m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら