記録ID: 109223
全員に公開
ハイキング
関東
毛無山〜十二ヶ岳〜金山〜節刀ヶ岳〜鬼ヶ岳〜雪頭ヶ岳
2011年05月04日(水) [日帰り]



- GPS
- 09:50
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
文化洞トンネル東P(6:05)→毛無山(7:45)→十二ヶ岳(9:45)→金山(10:10)→
節刀ヶ岳(11:05)→鬼ヶ岳(13:10)→雪頭ヶ岳(13:25)→西湖根P(15:55)
節刀ヶ岳(11:05)→鬼ヶ岳(13:10)→雪頭ヶ岳(13:25)→西湖根P(15:55)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文化洞トンネル東Pは、トンネルの袖にあるので見落とさないように。 コース全体には、歩き易い標識も設置され安心して歩けますが、やはり 十二ヶ岳手前の鎖場や、微妙に揺れが変化する有名な?つり橋には注意 |
写真
感想
車2台を使用して、名だたる山梨百の縦走(ごくごく一部)してみました・・・
前日の百蔵山〜扇山縦走は、展望がなくて残念な結果に。
今日は!朝から快晴〜♪
大展望を期待して行きまっせ!!
文化洞トンネルPから毛無山までは、ほぼ一直線の登り。決して急登では無いものの
意外と足にきました(前日の疲れが残ってる?)
毛無山からの展望で、昨日の鬱憤が晴れ後は快適〜♪
しかし!ここからの道のりは文字通り山あり谷あり?十二回以上のアップダウン。
ひたすら登りや下りの山道からすれば、足に負担無い登山道ですがなかなか
気が抜けない登山道です。
節刀ヶ岳に着いた時には、体力消耗度90%
前日、情報を頂いていたのでイワザクラを目当てに、雪頭ヶ岳に寄り道したら
当初の王岳までの縦走がきつくなり、ここで下山。
でも、充実した縦走ができたので今年のG.Wはまずまずの成果でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
元気が?いい三人組の一人です。
元気というよりうるさかったのでは!?
昼食時におもむろに取り出したフライパンから響く軽快な音。とてもおいしそうにみえましたよ。
いやぁ〜・・・やはり楽しい山歩きが一番
周りを楽しませてくれるsus-ATさん達に 思わず
山飯も、味はともかく?目で楽しみ、臭いにそそわれ
音に酔い・・・が一番
ぜひsus-ATさん達も試してください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する